長崎「海釣りガイド船」から寄稿レポート
みなさんこんにちは!
長崎県佐世保市「フィッシングガイドサービスSeasonal」の森下史貴です。
森下史貴
もりした・しき 佐世保生まれ、佐世保育ちの生粋の佐世保っ子。平成生まれの若手ガイドだが、釣りに関する実力は底知れない。ソルトゲームはもちろん、バスや渓流までマルチに魚を追い求め、ルアーだけでなく、フライやエサ釣りも得意という、釣りを知り尽くした男。オーストラリアの地に赴いてはバラマンディを釣り、タイに行ってはジャイアントスネークヘッドを釣る。いつの日も最高の魚たちとの出会いを求め、今年はオーストラリアのクリスマス島にてボーンフィッシュやGTとのファイトを楽しんだ。
6月の雨不足が与えた影響は?
さて、さっそく6月の釣果情報からお伝えしたいと思います。
今年は梅雨がなかなか訪れない九州北部でしたが、7月を目前にしてやっとまとまった雨が降ってきました。
淡水の釣りでは、雨が降らない影響が減水といった症状として顕著に表れていますが、実は海の釣りにも影響が出ています。
【雨が降らない → 湿った空気が入ってこない = 南風が吹いていない】
という想定外の状況により、前回お伝えしたチヌゲームはまだ兆しが見えず。
毎年好調なヒラスズキも、例年の6月に比べるとかなりテクニカルな展開となりました。
補足:九州は梅雨の最盛期に強い南風が吹く。これを、荒南風(あらはえ)という。長崎北西部の海は、この荒南風が起こることで海の水が混ざり、魚にとって好条件な環境となる。今年は、高気圧の勢力が衰えず梅雨前線が北上できないため、荒南風も不発気味のようだ。
振り返ってみると、サマーパターンに代表される”マイクロベイトをカレントで攻略していく釣り方”が今月のメインパターンでしたね。ですから、使用するルアーも写真のような5センチほどのシンペンなど、マイクロルアーにしか反応しないこともしばしば。
それでも、波やウネリさえ入れば例年同様ヒラスズキが沢山乱舞しましたよ!(^^
予報では7月初めにやっと南風の予報が出ているので、このタイミングはヒラスズキの期待度◎です‼︎
コンディションも抜群に回復している夏のヒラスズキは、めちゃくちゃファイターですごくエキサイティングですよ(^_^)
7月はイカメタルで狙う「ケンサキイカ」!
さてさて、それでは次に7月のオススメターゲットを紹介します。
いよいよ夏本番を迎える7月は、なんといっても『沖のバーチカルゲーム』がオススメ‼︎
そんな中でもタイムリーに釣果が上がっているのはケンサキイカ(マイカ)をターゲットとしたイカメタルゲーム‼︎
昔から夜焚きでのスッテ釣りは流行ってましたが、ここ数年デイゲームでケンサキイカを狙う『イカメタルゲーム』が密かに流行していまして・・・。
夜焚きの好漁場=イカメタルのグッドフィールドとなる長崎県北部はとにかく魚影が濃いです‼︎
デイゲームでも本気でやれば3桁、パラソル級も充分狙うことができます。
釣り方はとても簡単で、水深50〜80メートルのエリアにスッテ・ナマリスッテを落として上下に誘うだけ!
ボトム付近を動くスッテに対してケンサキイカがどんどんコンタクトしてきます。
イカメタルで釣果を伸ばすポイント
しかし、ここからがイカメタルゲームの醍醐味でありテクニカルなところ。ティップに集中してイカの小さなコンタクトが出たらすかさずアワセて掛けにいきます。
このため、イカメタルロッドにはとても繊細なティップが必要とされ、このアタリを取れるか否か?で釣果にものすごい差が出る釣りなのです。
ガイド船シーズナルから出ているオリジナルロッド『スイーパーホールド』はオールソリッドのファストテーパーロッド(4万8000円)。イカメタルの他にタイラバ、ティップランなど常にラインが走っている状態でアタリを掛けていく釣りには抜群の性能を誇る。九州の有名ショップ『グルーバーズベンド』の店主であり、ルアーマガジン・モバイルでもお馴染み、九州スペシャルロコアングラーの桑野伸司さんが手掛けているぞ!
リールはシマノ製で3000番クラスの物がオススメ。ラインはPE0.8号に8ポンドクラスのリーダーを組みましょう。
基本的には回遊してくる群れを釣っていくので、船内でまず1尾めが釣れたらチャンス‼︎
みんなで連チャンを狙いましょう‼︎
また、ドロッパー(浮きスッテ)をつけることでダブル、トリプルヒットを狙うことができます。
また、タフコンディション時の対策にもなりますのでドロッパーの装着はオススメですよ。
ビギナーでも気軽に楽しめる反面、数を伸ばそうとすると奥深い世界が待っている・・・そんなイカメタルゲームは7月のオススメの釣りです!!
釣って楽しい、食べて美味しい旬なターゲットに、みなさんもぜひ一度チャレンジしてみませんか?
長崎県佐世保発 遊漁船「Seasonal」ブログ
森下史貴さんのブログ「長崎県佐世保発 遊漁船「Seasonal」ブログ」です。最新記事は「【SEASONAL】 T-shirt 2017ver リリースです!!!」です。
club house seasonal | 長崎県佐世保市発 fishing guide service seasonal
ここをクリックしてリンク先ページ説明文を入力
<関連記事>
梅雨のトップウォーター「チヌ」ゲーム攻略指南!クロダイは”適切なアプローチ”が何よりも大切!?【長崎・佐世保のガイド船Seasonal寄稿】 – 釣りプラス|内外出版社
みなさん、こんにちは!!
長崎県佐世保市「フィッシングガイドサービスSeasonal」の森下史貴です。
森下史貴
もりした・しき 佐世保生まれ、佐世保育ちの生粋の佐世保っ子。平成生まれの若手ガイドだが、釣りに関する実力は底知れない。ソルトゲームはもちろん、バスや渓流までマルチに魚を追い求め、ルアーだけでなく、フライやエサ釣りも得意という、釣りを知り尽くした男。オーストラリアの地に赴いてはバラマンディを釣り、タイに行ってはジャイアントスネークヘッドを釣る。いつの日も最高の魚たちとの出会いを求…
シーバス春爆! 3月末〜4月はバイブレーションパターンで決まり!イワシ荒食いの良型がボッコボコ!?【長崎・佐世保のガイド船Seasonal寄稿】 – 釣りプラス|内外出版社
みなさんこんにちわ!!
長崎県佐世保市のガイド船「フィッシングガイドサービスSeasonal」の森下史貴です。
森下史貴
もりした・しき 佐世保生まれ、佐世保育ちの生粋の佐世保っ子。平成生まれの若手ガイドだが、釣りに関する実力は底知れない。ソルトゲームはもちろん、バスや渓流までマルチに魚を追い求め、ルアーだけでなく、フライやエサ釣りも得意という、釣りを知り尽くした男。オーストラリアの地に赴いてはバラマンディを釣り、タイに行ってはジャイアントスネークヘッドを釣る。いつの日も最高の魚たちとの出…
春のエギングは”産卵の流れ”を読むべし! 敏腕船長が語る、春アオリイカ完全攻略法【長崎・佐世保のガイド船Seasonal寄稿】 – 釣りプラス|内外出版社
長 崎・佐世保の人気ガイド船『Seasonal』。
若き船長の森下さんが、今一番アツい佐世保の釣りモノを提案し、徹底したプランニングをしてくれること大人気。九州本島の最西端である佐世保の地でも、全国各地から彼のもとを尋ねるアングラーがとぎれることはない。
“人に釣らせる”技術は県内随一の腕を持つ名ガイドなのだ。
森下史貴
もりした・しき 佐世保生まれ、佐世保育ちの生粋の佐世保っ子。平成生まれの若手ガイドだが、釣りに関する実力は底知れない。ソルトゲームはもちろん、バスや渓流までマルチに魚を追…
旬の秋イカを釣るなら 長崎県薄香港梅崎神社前堤防がオススメ!【日本全国陸っぱりポイントガイド】 – 釣りプラス|内外出版社
今回はヤマシタフィールドモニターの竹本保幸(たけもとやすゆき)さんに提供してもらった釣り場情報をご紹介!
秋イカの数釣りは長崎県薄香港(うすかこう)梅崎神社前堤防がオススメ!
エギング、ライトゲーム全般を得意とし、長崎県の釣り場に精通している竹本さん。
エギ王Qライブ490グロー3号(ヤマシタ)を使用しての釣果!
薄香港は魚影が濃く、ベイトが豊富で回遊、居着きと年中釣果あり。夏はマイクロベイトが多く、それを捕食する傾向にあり新子から良型まで狙える。
薄香港にある堤防。湾奥だが潮通…
秋のエギング釣果アップのコツはアクションの問題だけではなかった!【スナップ? リーダー? 始める前に要確認】 – 釣りプラス|内外出版社
ソ ルトゲームで人気の高いエギング。特に、この秋の季節はアオリイカの数釣りを楽しめるビギナーにとってもエギングを始めやすい良い時期。
エギングは、餌木(餌木)と呼ばれる疑似餌を使って行う。上手くアクションさせられれば、本物のエビが踊るように見え、たまらずイカも喰らいつく。
しかし、エギングを始めたばかりのビギナーは、上級者の見よう見まねでアクションをしてもなかなか釣れないものだ。そして、その釣れない原因が“間違った準備をしている”ことだったりすることも。ここでは、そんなビギナーの…
エギングタックル考察・フット vs レッグの熾烈な戦い。DUEL”パタパタ®”シリーズとヤマシタ新シリーズ”エギーノのぴょんぴょんサーチ” – 釣りプラス|内外出版社
ギミックタイプのエギジャンルに新潮流!?
エギングブーム以来、様々なタイプのエギがリリースされてきた。
しかし今、市場を見渡すと、結果的に残っているのは比較的オーソドックスなエギがほとんどだということに気づく。ギミックを施したエギの数々は、しばらくするとその姿を見なくなることが多い。
その定説を打ち破り、多くのエギングアングラーに受け入れられ、今や、すっかり定着したギミックタイプのエギと言えば、DUEL(デュエル)のパタパタ®シリーズだろう。
今更説明不要だとは思うが、ボディ下部に搭載した…
オーストラリアに行くならフィッシングガイドを頼むべし! その1【バラマンディも釣れる!?】 – 釣りプラス|内外出版社
釣り人なら誰もが夢見る海外釣行。しかし実際は、様々な障害がその夢をはばむもの。例えば、現地ではどこで釣りをすればいいのか? どんなタックルを持っていけばいいのか? そもそもホテルとかどうしよう・・・ そんな悩める夢追い人におススメしたいのが フィッシングガイド!! そう。日本でもお馴染みのガイドさんは外国にもいるのだ。そこで全2回にわたり、オーストラリアの北東部にあるクイーンズランド州でガイド業を営むお二人を紹介しよう。
オーストラリアに行くならフィッシングガイドを頼むべし! その2【アカメも釣れる!?】 – 釣りプラス|内外出版社
釣り人なら誰もが夢見る海外釣行。しかし実際は、様々な障害がその夢をはばむもの。例えば、現地ではどこで釣りをすればいいのか? どんなタックルを持っていけばいいのか? そもそもホテルとかどうしよう…。そんな悩める夢追い人におススメしたいのが フィッシングガイド!! そう。日本でもお馴染みのガイドさんは外国にもいるのだ。そこで全2回にわたり、オーストラリアの北東部にあるクイーンズランド州でガイド業を営むお二人を紹介しよう。
[釣りPLUS]>> HOME
コメントを投稿