2019年もあとわずかということで各社2020年の新製品公開が白熱するなか、あえて今期発売のリールをインプレ!!
コスパを保って能力アップした2019タトゥーラ
高い基本性能と、タフコンセプトというタトゥーラの血統を継承し、全面進化を遂げた第2世代タトゥーラ。
新型スーパーメタルフレーム、TWS、高強度アルミ製マグフォースZスプール、ゼロアジャスターといった、最新テクノロジーを搭載。
6.3、7.1、8.1の3タイプあるギヤ比から、今回はテストモデルとして8.1のエキストラハイギヤを選択した。
XHは8.1のエキストラハイギヤを意味する。素早い回収と、高速巻きのリアクション。現代のバスフィッシングには、不可欠な要素だ。
DAIWA : タトゥーラ TW – Web site
全世界を席巻。TATULA第二世代誕生。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=375&v=y692BXDGbtA&feature=emb_logo
CHECKポイント1:外観デザイン/タトゥーラファンの心をつかむデザイン
●ギア比:8.1 ●最大ドラグ力:5kg ●自重:195g ●ナイロン糸巻量:16LB-100m ●最大巻上長:86cm/ 1回転 ●ボール/ローラーベラリング数:7/1 ●価格:2万700円(税抜き)
シンプルなマットブラックの中にも独特のタトゥー的紋章がサイドカップにプリントされていて、タトゥーラ好きにはたまらないデザインになっている。
TWSなので、レベルワインダーが動くマウスの部分が大きく空いていて、なんかちょっと余裕を感じるデザインだ。
CHECKポイント2:回転・巻き心地/巻いてて楽しい。巻きのレベルが高い。
パーミングする手になじむ形状で、ホールド性が高い。さらには、駆動部に遊びがほとんどないので、巻き心地は最上レベル。ギヤ比8.1の超高速ギヤだけど、その巻きを「重い」と感じることは、ほぼなかった。
正直言って、キャストより巻きに能力の高さを感じたね。
CHECKポイント3:キャストフィール/TWSの恩恵がしっかりと感じられる!
【キャスティング】
ずば抜けてはいないが、平均以上の遠投能力はあるし、糸巻量が十分あるのも嬉しい。キャスト可能なルアーの範囲も、歴代のタトゥーラに比べて広がったと思う。
ただし、グリフォンベイトフィネスMR-Xは、ちょっと飛ばしにくかった。ロッドが硬すぎたかもね。
【ピッチング】
TWSは、ピッチングにもいい影響を与えるらしい。ラバージグを水面すれすれに飛ばすことができたし、オーバーハングの奥にスキッピングで入れるのも楽々だった。
むしろ、オーバーヘッドよりピッチングの方が得意かも? と思えるほどうまく投げられた。
CHECKポイント4:ブレーキ/意外に劇的に変わるブレーキ力
20段階で調節できるマグフォースZを搭載。いろいろルアーを使ってみて、標準的なルアーには10~12くらいが適正。8以下にすることはめったにないと思われる。
1目盛り当たりのブレーキ力の変化は、やや大き目なので、調節は1目盛りずつでいいと思う。
CHECKポイント5:ドラグ/世界基準のタトゥーラは思わぬ大物にも対処
ドラグは極めてピッチが細かく、かなり微細な設定まで可能だ。固着感は全くないし、滑り出しはねちっこい。さらにはスタードラグが回しやすい。
このドラグなら、バス以上の大魚がかかっても、落ち着いて疲れを待てる。
CHECKポイント6:総合的使用感/全てが平均点以上で、満足度高し
キャストにずば抜けたものは感じなかったが、標準以上の能力はあった。
一方、巻きのクオリティーは素晴らしかったね。この価格帯では抜群じゃないかな。程度の差はあるけれど、すべての能力が標準より高いので、初心者からベテランまで満足して使えるリールだと思う。
CHECKポイント7:価格/価格以上の能力は保証できる。あとは好みの問題!
つい先日店頭で見かけたら、1万4千円台だった。この性能で、この価格を高いと思う人はいないのではないか?
このコストパフォーマンスは、ライバルたちにとってかなりの脅威だと思う。あとは、デザインの好き嫌いになるかな。個人的にはタトゥーラ、紋章も含めて好きだけどね。
【DAIWA2020新作ベイトリール】異例の年内投入マシンはジリオン10.0のみにあらず! 『タトゥーラSV TW』フルモデルチェンジ!!
先日の情報公開解禁に伴い、市場の話題を独占した感のある『ジリオン10.0』。しかしDAIWAがフィッシングショーに先駆けて年内発売を予定している2020モデルのベイトキャスティングリールは、実はもうひとつあったのだ!!
【DAIWA2020新作ベイトリール】世界最速リール爆誕!『ジリオン10 SV TW』最速詳報!!【年内発売決定!!】
DAIWAがまた世界のベイトリール界に新風を吹き込む。前人未到となる驚異的なギアレシオへと到達したスーパーチューンドモンスター“ジリオン10.0”。後続を周回遅れにする世界最速・究極の新鋭マシンに震撼せよ!
徹底レビュー! 最高級ベイトリールの性能はホンモノ!?【DAIWA|19スティーズCT SV TW】
DAIWAのバス釣り用ベイトリールの最高峰・スティーズにCTコンセプトを植え込んだ19スティーズCT SV TWが登場。30φCT SVスプールの採用によって、汎用性を維持しつつ、5グラム未満のリグまで守備範囲に入れた。G -1 ジュラルミンマシンカットドライブギアは極上の巻き心地を約束。そして、新型TWSがキャスト精度を上げている。エキスパート垂涎、初心者には目の毒!? いや、全ての人を惹きつけるダイワ旗艦モデルの真実に迫る!
スティーズCTSV TW【DAIWA】
スティーズCTSV …
ミリオネア降臨ッ!CTSVな丸型ベイトを徹底レビュー【DAIWA|19ミリオネア CT SV】
ダイワの丸型ベイトリールといえば、同社のテクノロジーとプライドを詰め込んだミリオネアシリーズ。オーセンティックなラウンドシェイプだが、中身はカリカリのハイエンドマシン。しかも圧倒的な剛性感で中〜上級者はもちろん、ラフに扱ってもOKなので初心者にもジャスト! これぞ、ザ・バス釣り!なベイトリールに仕上がったようだ。早速19ミリオネアCT SV徹底実戦レビューをチェック!!!
19アルファスCTSV徹底レビュー! お値頃なのにフラッグシップな使用感!!!【DAIWA|アルファス CT SV】 – ルアマガ+(プラス)|内外出版社
2004年に登場し、実に9代目となる19アルファス。フルメタルのコンパクトボディという個性は、生粋のCTコンセプト。バーサタイル性の高い30φCT SVスプールは、トップグレードのスティーズと完全同スペック。エアブレーキ、UTD、スピードシャフトといったテクノロジーは、ストレスフリーを向上。バス用ベイトの新標準だ。実勢価格2万5000円前後で、初心者にも、CT体験機としてもバス釣りに最高の1台だ。
コメントを投稿