
日本全国を釣りしてまわる大人気Youtuber「ヨネスケ」さんの動画をルアマガプラスでダイジェスト的にご紹介! 今回は瀬戸内海に浮かぶ小さな離島「小豆島」小豆島での釣行をピックアップ! 出るのか!? 大物!
●文:ルアマガプラス編集部
今回、紹介する動画はコチラ!
今回紹介する動画は瀬戸内海に浮かぶ小さな離島「小豆島」でのコブダイ狙いの釣行2日目をピックアップ! 釣り人でなくても憧れる素晴らしいロケーションでの釣りには期待がかかる!
場所は小豆島の堤防、朝マズメ。狙いはコブダイ!
素晴らしいロケーションの堤防先端、それも外海に面した部分という「いかにも釣れそう」な場所にて釣行スタート。これだけの場所であれば80cm、あるいは90cm以上の大物に期待がかかる。
ここ大型船舶などが通過する場所ということで水深も結構ある。おそらく10mくらいはあるのではないかとヨネスケさんはいう。
投入仕掛けは6gのジグヘッドに「冷凍エビ」を付けただけ! さっそく海へ投入。動画の撮影時期は3月の低水温期ということでコマセを撒き魚の活性をあげる。
あとは待つだけ! 置き竿の際には急に魚がかかって仕掛けだけでなくロッドやリールを持っていかれないように注意したい。
タフな低水温期、あっというまに3時間。すると謎の声が…
アタリもなくあっという間に、3時間。朝は快晴だったのに急な濃霧で危ない雰囲気。ヨネスケさんはアタリを待つだけで、やることもなく携帯をいじっていると…謎の声が!
聞いたことのない謎の声に戸惑うヨネスケさん。唖然として聞き間違えかと思った瞬間また「シュゴォォォォ…」と全く聞き覚えのない声が!
これにはヨネスケさんも驚き立ち上がって、海を見渡す。しかし、海面に異常は無い。
聞いたことがない音で文章ではなかなか表現できないので、ぜひ動画でチェックしていただきたい部分だ。
謎の声の正体は、真っ白「イルカ」!
仕掛けを回収していると真っ白な巨大生物が現れる。目を凝らすとソイツはなんとイルカ! それも真っ白なイルカだ。
その後もイルカは堤防の周りをぐるぐると泳ぎ回り、ときには足元スレスレまで近づいてくる。
これだけ大きなイルカが泳ぎ回っていると魚も散ってしまうし、もしイルカにハリが掛かったら大変だということで、流石に移動! 良いロケーションだっただけに未練も残りますが諦めも肝心です。
ちなみに回ってきたイルカですが、ヨネスケさんいわく「スナメリ」ではないか、とのことです。聞いたことのない音は声ではなく、潮を吹く音だったのかもしれません。
Tips スナメリ
スナメリとは、ネズミイルカ科スナメリ属に属する小型のイルカ。
今回、紹介した動画はコチラ!
今回、紹介した動画『離島で釣りしてたら謎の白い巨大生物が…あれはなんだ!?』ですが、謎の白い巨大生物の正体はスナメリでした。スナメリの独特な声(潮を吹く音)は必見ならぬ必聴なので、動画チェック!
よく読まれている記事
世の中には「なぜそんなものが?」というものがたくさん存在する。気にしたことなかったけれどシャツの背中にある「輪っか」には、しっかりとした役割がある。ちょっとした豆知識だが、紹介していこう。忘れた頃に思[…]
魚が釣れた後、フックを外すのに手間取ったことはないだろうか? そんな際に便利なのが、フックリムーバー(針外し)だ。プロックスから新たにリリースされた、使いやすい工夫が施されたフックリムーバーを紹介して[…]
荷物が大量に積めて、悪路もよく走り、車中泊もこなす。そんな釣り人が求める条件を楽々クリアする三菱のデリカシリーズ。そんなデリカに、弟分のデリカミニが満を持して誕生した。果たしてデリカミニは「釣り車」と[…]
「アジング? ジグ単を極めればカンペキでしょ!」。ん~…確かに一理ある。でも、もっと広い世界でアジングを楽しみたくないか!? アナタを新しいアジングの世界にいざなうアイテム、それがアジング用の『フロー[…]
春よりも活性は高く、秋よりも良いサイズが釣れるとされる初夏のエギング。そんな初夏エギングシーズン目前にDAIWAのエギングブランド「エメラルダス」からフィッシングショーでは発表されていなかった「隠し玉[…]
最新の記事
- 1
- 2