シマノが新作リールを突如発表!500番〜5000番で幅広い釣りに対応するバリュープライスリール!

手に取りやすいバリュープライスリールとして、ビギナーや幅広いアングラーに愛用されいているスピニングリールのセドナが、フルモデルチェンジを果たした。500番から5000番までラインナップし、幅広い釣りに対応するこのモデルの詳細をチェックしていこう。

>>シマノ NEWセドナのスペック<<

●文:ルアマガプラス編集部

低価格帯の普及モデルだが、上位モデルが採用する最新技術を搭載!

セドナと言えば、5000円前後で手に入る、バリュープライスリールとして人気のシマノのスピニングリール。複数の釣りを楽しむアングラーや、複数スピニングタックルを揃えたいような人にも、しっかりした基本性能で人気のモデルだ。

[写真タップで拡大]

このセドナがフルモデルチェンジを果たす。旧モデルがリリースされたのが、番手によって異なるが、2017〜2018年。約5〜6年を経てのモデルチェンジとなる。

[写真タップで拡大]

では、このNEWセドナがどのような技術を採用しているのか、1つずつチェックしていこう。

何と、サイレントドライブを採用し、静粛性が向上!

23セドナには、サイレントドライブが採用された。この機能は、フラッグシップモデルであるステラも採用する、静粛性を大きく向上させる技術だ。

[写真タップで拡大]

具体的には、基本設計や駆動関連部品を見直し、精度を高めることでガタや隙間、揺れを徹底的に排除している。これにより、クラスを超えた使用フィールを実現。より、釣りに集中することも可能となる。(※500は未搭載)

HAGANEギアを採用し、なめらかな使用感を実現

大きな特徴としては、スピニングリールの心臓部とも言えるギアに、シマノの独自技術のHAGANEギアを採用。HAGANEギアは、冷間鍛造技術で高い精度を実現する技術だ。

[写真タップで拡大]

これにより、リーリング時や負荷のかかるような使用状況においても、よりなめらかな巻きごきちを体感できる技術。この、上位モデルも採用するHAGANEギアを、17セドナに引き続き、23セドナも採用。

Gフリーボディにより、安定した使用フィールが期待できる

[写真タップで拡大]

Gフリーボディとは、摺動機能部品をボディの上部に配置。これにより、リール全体の重心を、ロッドを握る手元に近づけより安定した、一体感のある使用感、ロッド操作感を実現する技術。これもまた、17セドナから引き続き採用。

AR-Cスプール採用で、ライントラブルを低減!

AR-Cスプールは、特殊なスプールリングを採用しており、ラインの整流効果を生み出すことで、ライントラブルを低減してくれる。また、キャスタビリティの向上も期待でき、遠投性能のUPも謳っている。

[写真タップで拡大]

NEWセドナの番手による使い分けとスペック

セドナの魅力は、その幅広いラインナップにもある。500番はサイレントドライブ未採用ではあるが、繊細なアジングなどにも最適なサイズ。また、1000〜C2000番は、アジングやメバル、エリアトラウトなど、その幅広いゲームに対応。

[写真タップで拡大]

バスやトラウト、エギング、シーバスならC2500〜C3000などがオススメだ。また、堤防でのライトなショアジギ、ショアジギ、フラットフィッシュ、シーバスなどには、3000〜C5000から最適なサイズが選択できるだろう。

[写真タップで拡大]

シマノ NEWセドナ全14機種のスペック表

品番ギア比実用ドラグ力(kg)最大ドラグ力(kg)自重(g)糸巻量PE(号-m)最大巻上長(cm/ハンドル1回転)ハンドル長さ(mm)ベアリング数BB/ローラ―本体価格(円)商品コード
5005.6231700.6-185, 0.8-140, 1-11069403/1バリュープライス046413
10005232150.8-240, 1-19066453/1バリュープライス046420
C2000S5232150.6-150, 0.8-110, 1-8066453/1バリュープライス046437
C2000SHG6232150.6-150, 0.8-110, 1-8079453/1バリュープライス046444
250053.592401-320, 1.2-270, 1.5-22073553/1バリュープライス046451
2500HG6.23.592401-320, 1.2-270, 1.5-22091553/1バリュープライス046468
2500S52.542400.6-200, 0.8-150, 1-12073553/1バリュープライス046475
2500S_PE101052.542400.6-200, 0.8-150, 1-12073553/1バリュープライス046482
2500SDH52.542700.6-200, 0.8-150, 1-12073403/1バリュープライス046499
C300053.592451-400, 1.5-270, 2-20073553/1バリュープライス046505
C3000HG6.23.592451-400, 1.5-270, 2-20091553/1バリュープライス046512
40004.76112901-490, 1.5-320, 2-24075553/1バリュープライス046529
4000XG6.26112901-490, 1.5-320, 2-24099553/1バリュープライス046536
C5000XG6.26113101.5-400, 2-300, 3-200105553/1バリュープライス046543

気になる発売日だが、2023年7月とアナウンスされている。ただし、500、1000、C2000S、C2000SHGは、2023年8月の発売予定。


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。