さぁ、大好評のH-1グランプリ参戦中・北大祐プロの密着レポート第3回です!
こんにちは、マシモPです。H-1グランプリ2018五戦の中で、最もクセの強いフィールドと言えるのが今回の牛久沼かと思います。
果たして名実ともに日本のトップアングラーの一人・北大祐がどんな戦い方を見せてくれるのでしょうか! 第1戦に続いて我々の度肝を抜いてくれる事を期待しましょう!

たまやボートさんでの受付風景。今回のメインスポンサーはミシマ釣具店さんです。
相変わらず猛者どもが次々と集結してきます。色々なレベルのアングラーが一緒の試合で楽しめるのもH-1グランプリの魅力ですねー。

いつもH1グランプリを盛り上げてくれるマグナム長尾さん

釣りセレブ、ことランチャくんさん

1997年度の牛久沼戦では初出場でイキナリ2位に食い込んだ「天才」松本幸雄さん

痴虫兄さん。牛久沼最強ベイト・沼海馬の生みの親。

そしてまたもや琵琶湖よりの刺客・サトシンさん!!

2017年度の艇王! 伊藤☆巧プロも!
そして牛久沼と言えばこの人! 只今牛久沼戦三連覇中の、Mr.牛久沼・高橋一夫さん!

今回もまた勝ってしまうのでしょうか? いやいやいくらなんでもそんな強さ有り得ない!? 果たして…
牛久沼では沖からのスタート。

今回も116名という大参加数!

あれ? 颯爽と現れたのは!?

牛久沼戦のメインスポンサー・ミシマつり具店の八木さん。出場もされるみたいです。w
スタートの合図とともに散っていくH-1戦士達。壮観です。

今回は雨でドローン飛ばせてません orz
と、いったところで試合中の模様を御覧くださいませ。しかし上手な釣り人は佇まいというか、所作が美しいですねー。H-1グランプリでは試合中に筋肉カメラマンの市川プロが撮影挺で巡回していますので、このような美麗な写真を撮影してもらえます。
[試合後は特設サイトで購入可能。もちろんサイズ画素数も「釣りプラス」より全然上です]
…なんて言ってるとヒットシーンに遭遇! アレは有名ブロガーのナマローさんじゃないですか!

デカそう!

デッカイ! ネットインして、

雄叫びを上げる! いい大人がココまで興奮できる遊びってなかなかないですよね! 最高!!
移動中の我らが北選手。 笑顔ってことは釣れてるのかな〜?

西谷田川上流でだいぶ粘っていた様子。
そして凄まじいジャンプ音と水柱で振り向けば頭を抱えた方が…。いやぁ、あのジャンプの水音は重そうでしたね…。まぁ2キロはあったんじゃないかなー。

カワシマイキーで掛けたバスをジャンプ一発バラされたのはマイケルPの後輩・白竜氏。w 完全に表彰台クラスでしたねー。
そして試合時間もあと僅か。たまやボート桟橋付近には高橋さんの姿が。

2017年の優勝は、やはり帰着ギリギリにたまやボート前の葦っぱらに沼海馬をブチ込んで獲ったキッカーで決めたのです。今年も再び!?
そしていよいよ帰着!

よっしゃメーター級やで!! って…

ヘビーじゃないですか!! 野生児過ぎます! まさか食べないですよね…
そしてウェイイン! 皆さん苦戦されたようで、持ち込まれるバスはちょっと少ないです…。
そして上位入賞者の発表!

第5位は横井丈史さん! 一本1380グラム!

ヒットルアーはラトリンビッグボア(MPBルアーズ)

第4位は北田弥市さん! 一本1520グラム!

ヒットルアーは02ビート!(O.S.P)

第3位はヒットシーンを見せつけてくれた生江龍太郎さん! 一本1640グラム!

ヒットルアーはスナブノーズS5(KTW)

第2位は小倉英次さん、元祖牛久沼マグナムベイター! 一本1940グラム!

ヒットルアーはスーパールーパービッグ(ラインスラック)
そしてトレーラーウェイインを待つ高橋さん。ビッグサイズを持ち込んでるのでしょうか?

会場の盛上がりは最高潮!

ぬああっ! デケェ!!!!


第1位は、唯一2本キャッチした高橋一夫さん! 3090グラム 合わせて2320グラムのビッグフィッシュ賞も獲得するパーフェクトウィン!!!

ヒットルアーはサミーバグ改(ラッキークラフト)とハイピッチャー3/8オンス(O.S.P)
高橋一夫氏、強い、圧倒的強さの牛久沼四連覇!

強すぎます!

ラッキークラフトチームがこの日の為、密かに牛久沼四連覇Tシャツを用意していた様子。w

みなさん仲良しですね〜
表彰台! アレ!? 我らが北選手は…?

残念ながらノーフィッシュ…。しかしながらその牛久沼攻略の発想は一見の価値アリ。マシモP的には勝った試合はモチロンなのですが、負けた試合をちゃんと振り返っている姿こそが勉強になるなぁ、と思います。優勝の高橋一夫選手の表彰台でのインタビューも収録されていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいませ。
北大祐 2018 H-1グランプリ 参戦記 <第三戦 牛久沼> レジットデザイン ワイルドサイド
www.youtube.comってコトで、最後はH-1グランプリ恒例の豪華賞品祭りだ!

ノリノリの八木さん!

サトシンさんも野菜をお土産に!

ズルいよ佐々木さん…

いいなぁ、軽量バウデッキ…
最後は記念撮影! 次は真夏の新利根川戦です!

年間順位も2位までジャンプアップの高橋一夫さん。年間優勝争いも混沌としてきました。次の新利根川戦次第では北さんの首位陥落もあり得るウエイト差。待て、新利根川戦レポ!

いやー、しかし凄まじい強さ! 優勝インタビュー聞いても、やっぱり隠されてるパターンや高橋さんしか知らない牛久バスの生態があるんだろうなぁ…、って感じです。いやしかしホント強い。