かつぅ/プロ顔負けのサッカー技術を持ち、イケメンバンドマンであり、WBSの元トーナメンターであり、スニーカー愛好家であるメガバスプロスタッフ。最近はもっぱら秘密のプラグをテスト中。
10月のおススメ〈side:Veteran〉スクリームX
①ルアー概要
かつぅ「10月のおススメ・ベテランルアーは、2004年にリリースされた、バルサ製トップウォータープラグ、「スクリームX」です。今年ひさびさに再販されたため、店頭で見かけた人も多いのではないでしょうか?」

かつぅ「スクリームXは、メガバスならではの一風変わったルアー。独自の捻じれたボディをもつ上下左右非対称デザインが特徴的です」

上

左横

下

右横
かつぅ「トップウォータープラグのタイプとしてはスイッシャー。「ito」の文字が刻まれたボス付きペラが取り付けられています」

かつぅ「同じボディでも、動かしやすくボディによる水押しが強いシングルプロップと、首は振らせにくいけどスイッシュ音が強力なダブルプロップがあります。また、ダウンサイジングモデルもありますよ」

シングルプロップ

ダブルプロップ
かつぅ「フックはボディ下部に2つ。オールドスクールなLリグで装着されています。大型フックでも可動域が制限されることでフック同士が絡むことがなく、アクション時のバランサーや、突き上げるようなバイトに対応するためのセッティングがなされています。ちなみにこのリグ部分もメガバスオリジナルで、カップ部分には「ITO」の文字が刻まれています!」

②狙う場所
かつぅ「スクリームXはトップウォーターなので、バスがベイトを追い込みたい場所全般を狙うことができます。特にシャローエリアや、岸際、そしてそれらにカバーなどが絡めばどんどん有効になります。サンドバーの上など、ずばりフィーディングエリアのそばでも活躍してくれますね。また、10月ともなると、ターンオーバー状態のフィールドに出くわすことも多いかと思いますが、そんな時にもスクリームXは活躍してくれます。つまり、使いどころやタイミングは、プラグ版のバズベイトのイメージで使ってもらえればと思います。

③使い方

かつぅ「スクリームXのアクションの神髄はやっぱりピンポイントのテーブルターンです」

かつぅ「この捻じれたボディから放たれるダイナミックかつクイックなアクションをメガバスでは”ハタキックアクション”と呼んでいます(笑)。これをネチネチと狙いの場所で行うと、なかなか通り過ぎてくれないうるさい存在にバスがイラついてバイトしてくるわけです」
スクリームX
youtu.be④使用したタックル

●ロッド:オロチカイザ F5-68K スーパーオロチ(メガバス) ●リール:ロジウム73(メガバス)●ライン:フロロ14ポンド
かつぅ「ロッドはF5(MH)クラスのスーパーオロチ。これはスクリームXそのものが3/4オンスと重めであることと、アクション時にもパワーがいるからです。リールですが、ピンスポットを攻めたあとは素早く回収したいので、ハイギアのロジウム73を使用しています」

かつぅ「見た目が特徴的で戸惑ってしまうかもしれませんが、ペンシルベイトやポッパーのように操作できて、バズベイトが活躍するようなシチュエーションで使えるルアーがスクリームXです。ビシバシ操作して水面でバイトさせるのは、バス釣りの醍醐味ですよね!」
スクリームX(写真左)スクリームX ダブルプロップ(写真右)[メガバス]
●全長:105mm
●重さ:3/8オンス
●カラー:全24色
●価格:スクリームX 3400円/スクリームXダブルプロップ 3500円(いずれも税抜き)