
【Profile】
伊藤巧 (いとう・たくみ)
もはや説明不要のスーパーヤングアングラー。TBCでの活躍を皮切りに、H-1グランプリや陸王・艇王を制覇! その勢いでとうとう世界に飛び出し、今なおその活躍は止まらない!! ベイビーフェイス&優しい口調、時折飛び出すドS&過激発言のギャップがたまらないというファンが後を絶たないとか!? ちなみにタイトルは某DVDの雑パロです。
TAK CHOICES 5 バイブレーション編

個人的にはあまり人気が無いのかな? という印象ですが、実は使いどころがたくさんあるルアーがバイブレーションなんです。
遠投性能は高いけど根掛かるというイメージを持って敬遠する人も多いと思います。でも実は、同じシチュエーションでもクランクベイトやバイブレーションでは無く、バイブレーションを投げたほうがよく釣れるというシチュエーションは多いんです。
使い方としては、水深1m程度で浅く点々と障害物があるような場所を広範囲に探ることが大基本だと思います。ですが、今回紹介するルアーたちのように、それぞれ独自の使い方や得意なシチュエーションなんかもあったりするので、色々試してみてください!
LV100[ラッキークラフト]
![画像: LV100[ラッキークラフト]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782878/rc/2020/04/30/6309461c8598e92f74cc4f9a30991189dfe86f5c_large.jpg#lz:xlarge)
【スペック】
●全長:65mm ●重さ:12.5g ●タイプ:シンキング ●カラー:3色
20年位前から売っているLVシリーズは、その時代からすでにレンジ別にバイブレーションを複数種類ラインナップしていて、僕もよく使っていました。
LV100はシリーズの中でも水深1mを巻くためのバイブレーションで、今でもこのレンジを狙ったものはなかなかありません。
特徴は、シャラシャラ鳴るラトル音。そして背中のフィンによって、シャローレンジをしっかりとタイトアクションで引けるところですね。
バンタム ラトリンサバイブ[シマノ]
![画像: バンタム ラトリンサバイブ[シマノ]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782878/rc/2020/04/30/0f5593fde06438671ef17a834ea1ca1bc8592f2c_large.jpg#lz:xlarge)
【スペック】
●全長:62mm ●重さ:14g ●タイプ:シンキング ●カラー:12色
一言で言って、よく飛んで、根掛らなくて、よく釣れるバイブレーションです。
比較的最近登場したルアーですが、一気に一軍ボックス入りしました。
オカッパリで大遠投しても、根掛りせずに帰ってくる確率が格段に高い非常に優秀なルアーですね。
ライズバッカー サイレント[ヴァイパーデザイン]
![画像: ライズバッカー サイレント[ヴァイパーデザイン]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782878/rc/2020/04/30/b89eb9243a57590652d21a3fa1ef5e2fdb998648_large.jpg#lz:xlarge)
【スペック】
●全長:50mm ●重さ:18g ●タイプ:シンキング ●カラー:6色
僕の中では牛久沼や印旛沼での「ガマバイブレーション」として武器になっています。
どういう使い方かというと、生えているガマの一番アウトサイド側のものに絡めて、ハングオフさせながら引いてくるんです。
特徴的なブリブリとしたアクションとヘッドのフラッド面が大きいことで、ガマに当たった時にきれいにかわしつつも適度にスタックしてくれるというのがいいですね。
小さいバイブレーションの方が主流ではありますが、個人的にはこういった大きいものが好きだったりもします(笑)。
TGラトリンジェッター[ノリーズ]
![画像: TGラトリンジェッター[ノリーズ]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782878/rc/2020/04/30/d8fd7ec836da7ca4a8835b9b15ebf154bc15b624_large.jpg#lz:xlarge)
【スペック】
●全長:70mm ●重さ:16.9g ●タイプ:シンキング(ローサウンド) ●カラー:24色
オカッパリ・ボート問わずのスタンダードなバイブレーションです。
バイブレーションを使う時って極端に深いレンジでは使わないと思うんですが、その中でも1m未満~1.5mを浮き上がることなくレンジを刻めるというのが理由です。
ラトル音もキモで、プレッシャーの高いフィールドではジャラジャラしすぎないコトコト音がスレた魚に効くかなと。最近はラトル音を嫌う魚も多いですからね。
スーパースポット[コットンコーデル]
![画像: スーパースポット[コットンコーデル]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782878/rc/2020/04/30/b3f41c518c6b0508b29a499826784e511272313d_large.jpg#lz:xlarge)
【スペック】
●全長:7.62cm ●重さ:14g ●タイプ:シンキング ●カラー:14色
古くからあるロングセラーアイテムですが、これでしか戦えないという場面が存在する。それがスーパースポットです。
1m以浅の草系のカバー、つまりウィードやアシガマなどに絡めつつ使うのですが、早巻きに対応したしっかりとしたアクションでしかも潜りすぎないというのがキーになります。
ウィードレイクで広範囲を探る時には飛距離が若干物足りなく感じるかもしれませんが、ガマの隙間とかアシの壁に入れ込んで、ブルルルって引いてくる関東的な使い方であれば問題ありません。