NAIGAI FISHING UNITED
高性能アジングロッドとは?アジングロッドが持つべき5つの性能について徹底解説【ルアマガ的・超アジングマニア道】
最先端のアジングロッドが持っている性能ってなに? 汎用機と何が違うの? 素材?テーパー?アクション??? 高いロッドと安いロッドって差があるの? 今回は具体的に「アジングロッドに求められる性能」について考察し、「高性能なアジングロッド」とは何かを解説します。こちらは、アジング番として、多くのアングラーのテクニックをつぶさに観察し、教えを受け、実践してみた...ことを言語化した記者の現時点の「まとめ」となります。アップデートの可能性はありますので、あしからず...。長文かつマニアックな記事になりますので、ごゆるりとお楽しみください。
NAIGAI FISHING UNITED
【2021年新製品】ティクト最高峰アジングロッド「スラムUTR」シリーズいよいよ発売か!?
大人気ライトソルトメーカー「Tict(ティクト)」から、同社のアジングロッドのフラッグシップモデルである「SRAM UTR」シリーズが遂にフルモデルチェンジを果たす。第一弾はティップの素材が異なる2種類のモデルをリリース。アジングロッドの最高峰、ここに極まれり。
スラムUTR61HS-T2/61FS-T2
ティップの素材が異なる2機種をリリース
レングスや各部セッティングはほぼ同一ながら、ティップ素材が異なる2本がラインナップ。FS=フィネスソリッドはアンダー1gの軽量リグが使用でき、緩い潮に対応。一方のHS=ハードソリッドは2~3gの重めのリグで、強い潮流に向いており、相反するスペック...
NAIGAI FISHING UNITED
話題沸騰中!噂の“ハイコスパ”なアジングロッド『コルトUX(オリムピック)』を編集部員が徹底ガチインプレ!!
ソルトルアーフィッシングで現在人気急上昇中の「アジング」。そのゲーム性の高さはベテランソルトルアーマンにも好まれながらも、手軽なタックルや全国各地の身近なフィールで楽しめることからビギナーは勿論、女性や子供にもうってつけ。そして食味も抜群! そんなアジングゲームにおいて釣り具メーカー各社もルアーをはじめ、ロッドやリールなど精力的にリリースしている。今回は国産ロッドブランクスメーカーの老舗であり、OEMをはじめ名作ロッドを数多く輩出してきた「オリムピック」からハイコスパなアジングロッドがリリースされたので編集部員で徹底インプレしてきちゃいました!
NAIGAI FISHING UNITED
最強“モバイル”アジングロッド!『アジストTZモバイル64/SL(テイルウォーク)』釣り編集部員自腹購入インプレ!!
近年日本全国で盛り上がりをみせるライトルアーゲームである「アジング」。身近なターゲットでありながらそのゲーム性の高さと、ライトタックルで楽しめる手軽さ、そして食味も良いことから老若男女ファンが多い。勿論、弊社ルアマガプラス、ルアーマガジンソルト編集部でも大人気で、休みがあれば釣りにいく編集部員も多い。今回はルアマガソルト編集部イチのマルチアングラー・フクシゲの溺愛アジングタックルをご紹介!
【フクシゲ溺愛 アジングタックル 画像まとめ】9
語ってくれるのは社内イチ偏った癖を持つ釣り好き編集部員。
【Profile】
フクシゲ(福重智宏)
編集歴6年のルアマガソルト編集部員。本格的に釣りに...