NAIGAI FISHING UNITED
初めて親子で釣り!"エビ"で"海老"は釣れたのか⁉[少年釣り師育成ものがたり|8話]
インドアを狙え!
息子の釣りデビュー戦(金魚釣り)での劇的クライマックス以来、すっかり屋内型釣り堀の快適さに心を奪われていた僕。
過去記事はこちら↓
【実録!生まれて初めて魚を釣った瞬間】初めてのお年玉で“金魚釣り”に挑戦!そして一人の釣り師が誕生した…[少年釣り師育成ものがたり] - 釣りプラス|バス釣り・ルアー・初心者向けハウツーなど総合釣り情報サイト「釣りプラ」|内外出版社
当然、次の狙い目もインドアとなります。ほどなく千葉県内にターゲットを発見。下調べもそこそこに、息子と現場に急行しました。
この日の息子は機嫌の虫の居所が悪いのか、車中でグズグズ…。それをなだめたり、すかしたり、...
NAIGAI FISHING UNITED
親子でつくろう! 世界にひとつの “プラモ de ルアー”![少年釣り師育成ものがたり|7話]
子連れで行きたいフィッシングショー
1月に横浜で行われたジャパンフィッシングショー2017に行ってきました。
僕のメイン業務は内外出版社ブースの応援。でも、幼い子を持つ父親としては、ついつい子供が喜びそうなアトラクションを探してしまうわけです。せっかくなので、空き時間に会場をぶらぶら散策してみました。
魅惑のポイント「釣りはじめてクン広場」
僕の“親心メーター”が振り切れたのは、「マス釣り体験コーナー」と「おサカナ体験コーナー」が織りなす、釣り好き親子の魅惑のポイント、その名も「釣りはじめてクン広場」。
「マス釣り体験コーナー」では、たくさんのマスが、大きないけすの中を元気に泳ぎ回り、お...
NAIGAI FISHING UNITED
実録・生まれて初めて魚を釣った瞬間! そして一人の釣り師が誕生した…[少年釣り師育成ものがたり|6話]
釣りプラス読者のみなさま、新年明けましておめでとうございます。
ほぼノープラン、出たとこ勝負、行き当たりばったりを演出の基本方針とする[少年釣り師育成ものがたり]です。釣り初心者の息子(4歳)を釣り師に育て上げようと目論む、親バカレポでございます。
初めてのお年玉で釣りデビュー!
過去数か月にわたる“釣育”の結果、4歳になったうちの息子も、釣りへの好奇心がメキメキ強くなってきました。このお正月には、「お金」の意味を理解してからおそらく初めての、うれしいうれしいお年玉をもらいました。
というわけで、新春1本目のミッションは、「初めてのお年玉で釣りデビュー!」。
1月の三連休中日、僕と息子の...
NAIGAI FISHING UNITED
釣りプラサンタの贈り物! 使い古しのルアーでレッツ・リサイクリスマス![少年釣り師育成ものがたり|5話]
我が家の冬の風物詩
日々、魚全般への好奇心を育んでいるうちのムスコ。そのデビュー戦(@近所の釣り堀)をマッチメイクしようとした11月下旬のこと、我が家を恒例の“バイオハザード”が襲います。
胃腸炎です。
息子が幼稚園から連れ帰ってきたと思われるウイルスくんが猛威を振るい、5日ほどをかけて一家全員感染。息子の体調はその後もしばらくグズグズで、おでかけさえままならない1か月でした。
使い古しのルアーを本年のクリスマスプレゼントとする!
そんな僕らを不憫に思った「釣りプラ」編集メンバーから、ちょっと素敵な贈り物をもらいました。
使い古しのルアーです。「好きなだけ持っていきな」ということで、遠慮...
NAIGAI FISHING UNITED
全国3位のマグロ王国・沖縄で"美ら海マグロ"を"釣って食べられる"夢ツアー開催中!
ホントに沖縄でマグロが釣れるの?
釣り魚の、いや魚の王様「マグロ」の本場といえば、清水、大間、三崎……いくつか浮かぶと思いますが、沖縄もマグロの本場だということをご存じですか?
実は漁獲量が全国で第3位!
沖縄県内での漁獲量の約6割をマグロが占めているというから驚きです。もちろん沖縄での漁獲量も第1位(8,746トン)! 味もよそに引けをとらないブランドものなのです!!
沖縄がマグロの本場である3つの理由
①沖縄ブランドのマグロ「沖縄美ら海マグロ」
沖縄県で獲れるマグロにある一定の基準を設け、その基準をクリアしたマグロ(クロマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガ〈びんちょう〉)をブランド化しよ...
NAIGAI FISHING UNITED
夢の東京湾船釣り研修!これは小さなイシモチだが、僕らにとっては大きな“釣育”だ[少年釣り師育成ものがたり|4話]
鉄は熱いうちに!
素手での戦いを強いられた親善試合(@ふなばし三番瀬で潮干狩り)で非凡なセンスを垣間見せ、わくわく市場探検隊(@船橋市場)の「模擬せり体験」ではハートの強さを披露してくれたうちの息子。
過去記事は↓こちら
子連れでブラり。ふなばし三番瀬で季節外れのアサリ獲り[少年釣り師育成ものがたり|1話]
東京市部から10年ぶりに、生まれ育った千葉県沿岸エリアにUターンした、三十路後半・編集者です。せっかく地元に戻ってきたので、釣り初心者の息子(3歳)に狩猟のイロハを叩き込んでいこうかという、いくぶん親バカ趣向のレポートです。
究極の初心者は、潮干狩りに食い付くか!?
まず手始めは「ふ...
NAIGAI FISHING UNITED
-50℃の冷凍庫でマグロ気分を味わう⁉ わくわく市場探検隊@船橋市場・後編[少年釣り師育成ものがたり|3話]
【前編】に引き続き、船橋市場見学ツアー「わくわく市場探検隊」からの報告です。
↓【前編】はこちら
釣り師の前に“せり師”になった!? わくわく市場探検隊@船橋市場【前編】[少年釣り師育成ものがたり] - 釣りPLUS(釣りプラス)|内外出版社
東京市部から10年ぶりに、生まれ育った千葉県沿岸エリアにUターンした、三十路後半・編集者です。せっかく地元に戻ってきたので、釣り初心者の息子(3歳)に狩猟のイロハを叩き込んでいこうかという、いくぶん親バカ趣向のレポートです。
「模擬せり体験」に釣られて
前回の「激闘!ふなばし三番瀬潮干狩り」に続く近場レジャーを物色していたところ、おあつらえ向きの企...
NAIGAI FISHING UNITED
子供に釣りを教えたいパパママ必見! D.Y.F.C主催のフィッシングスクールに潜入してきた!
「D.Y.F.C」はダイワヤングフィッシングクラブの略称で1976年に発足、40年もの歴史があるグローブライド株式会社の釣り具事業「DAIWA」が運営する会員制の子供向け釣りクラブ。2005年からフィッシングスクールを開催し、釣りの技術向上やマナーなどはもちろんのこと、自然との関わりを通じて体験する様々な経験やいのちの大切さを学ぶための活動を行っている
和歌山県にてフィッシングスクールが開催されていましたので潜入してきました。
上の子がまだ2歳ですが子どもがいる私、以前から「D.Y.F.C」のスクールはどんな内容なのかと気になっていました。そんな保護者目線でお伝えできればと思います!
今...
NAIGAI FISHING UNITED
釣り師の前に“せり師”になった!? わくわく市場探検隊@船橋市場・前編[少年釣り師育成ものがたり|2話]
東京市部から10年ぶりに、生まれ育った千葉県沿岸エリアにUターンした、三十路後半・編集者です。せっかく地元に戻ってきたので、釣り初心者の息子(3歳)に狩猟のイロハを叩き込んでいこうかという、いくぶん親バカ趣向のレポートです。
「模擬せり体験」に釣られて
前回の「激闘!ふなばし三番瀬潮干狩り」に続く近場レジャーを物色していたところ、おあつらえ向きの企画を見つけました。
↓前回のレポートはこちら
子連れでブラり。ふなばし三番瀬で季節外れのアサリ獲り[少年釣り師育成ものがたり] - 釣りPLUS(釣りプラス)|内外出版社
東京市部から10年ぶりに、生まれ育った千葉県沿岸エリアにUターンした、三...
NAIGAI FISHING UNITED
関西のワカサギ釣りは釣り場充実、放流数増! 秋冬釣りレジャーとして今後ブレイク必至だぞ!
関西でワカサギ釣りが熱いって知ってた⁉
ワカサギといえば冷水性というイメージが強いため、厳冬期の氷上湖穴釣りがよく知られているけど、実は北は北海道から南は九州まで生息しているポピュラーな魚なんだ。
とは言うものの、釣り場環境としては東日本・北日本が充実しているのに対して、関西圏では最近まで釣り場が極端に少なかったため、釣り対象としてほとんど認知されていなかったっていうのが数年前までの話。
最近になって関西圏のワカサギ釣り場が劇的に増加・再整備され、人工孵化器装置の導入などでワカサギ釣りが楽しめるようになったのだ。今ではワカサギ釣り人口も次第に増えて、いま注目の釣りになりつつある。
数にこ...