アピアとimaアムズデザインそれぞれの所属アングラーが、スズキをターゲットにガチで対決を繰り広げる「APIA✕ima Dream Battle 2017」。ルアーマガジンソルト2017年6月号誌面では、その第1戦[中村祐介 vs 鈴木 斉]のバトルをお伝えし、大きな反響を呼んだ。[村岡昌憲vs辺見哲也]という好カードとなった注目の第2戦、勝負の行方は?
APIA✕ima Dream Battleとは?
「APIA✕ima Dream Battle 2017」は、アピアとimaアムズデザインの所属アングラーが、年間3戦の総合結果で勝敗を決めるチーム戦!
APIA
自分や仲間たちのフィッシングギアを作る。 Angler’s Utopia – APIA –
SALT « ima – For Your Lush Life.
シーバス・ソルトルアーブランド ima (アイマ)公式WEB。komomo (コモモ) sasuke (サスケ)に代表される初心者からエキスパートアングラーまで幅広く対応するシーバスルアーを多数ラインナップ。釣りのある豊かな人生を創造します。for your Lush Life.
≪対戦ルール≫
・年間3戦を実施し、合計全長を競い、勝利チーム(メーカー)を決定
→1st ROUND
中村祐介(APIA)vs 鈴木 斉(ima)
→2nd ROUND
村岡昌憲(APIA) vs 辺見哲也(ima)
→3rd ROUND
濱本国彦(APIA)vs 大野ゆうき(ima)
・対象魚はスズキ ・キーパーは50cm以上 ・1アングラーのリミットは3尾(入れ替え可能) ・ショア限定(渡船利用不可)
1st ROUND 中村祐介(APIA)vs 鈴木 斉(ima)
・場 所/長崎県 ・五島列島(福江島) ・日 程/3月16~18日 ・対象魚/ヒラスズキ
このバトルの模様は、ルアーマガジンソルト2017年6月号に、記事として掲載し、大きな反響がありました。同じメーカーのテスター同士のバトルではなく、それぞれのメーカーを背負ったアングラー同士戦いは、緊張感もありますし、なかなか見られるコンテンツではないので、ファンならずとも興味を持っているというだと思います。
・1st ROUND 結果
→中村(APIA)=194cm(75cm/69cm/50cm)
→鈴木(ima)=179cm(50cm/78cm/51cm)
APIA✕ima!釣具メーカーの威信をかけた実釣対決、初戦はレッド中村vs鈴木斉! 五島列島で開催!【DREAM BATTLE 2017】 – 釣りプラス|内外出版社
2017年フィッシングショーAPIAブースの壇上で、同社所属アングラーとimaのアングラーが顔を合わせた。その時点で、DREAM BATTLE 2017の開催と参加アングラーが発表されたが、詳細は明かされなかった。 ルールは? 場所は? 対決の組み合わせは? その詳細をルアーマガジンソルト編集部が知ることになったのは、約2ヶ月後の3月下旬だった…。
NAIGAI-SHOP
海のルアーフィッシングをとことんまで面白く!「ルアーマガジン・ソルト」2017年6月号
シーバスやアオリイカのエギングを中心としたソルトルアーゲーム専門誌。話題のメソッド、注目の新製品、そして旬なターゲットの情報をたっぷりとお届けしています。
ルアーマガジンソルト2017年6月号に掲載した際の、トビラのページ。
また、APIAからは、このときの映像がDVDとしてリリースされていて、同社ウェブショップから購入することができます。
TheDreamBattle “The Chosen One ー選ばれし者ー ” RED中村VS鈴木斉
THE DREAM BATTLE 2017
APIA×ima 1st battle
長崎県・五島列島を舞台に繰り広げられた、RED中村(APIA) vs 鈴木斉(ima)の1st Battleを完全収録。
ターゲットはお互いが得意とする”磯のヒラスズキ”だが、スタイルも作戦も全く違う両雄。
タイトルの「The Chosen One」は”選ばれし者”という意味です。
熱い二人の戦いにご注目ください!
The Dream Battle 2017
APIA × ima
1st Bat…
https://youtu.be/lXTOVyhHmgo
1st ROUNDを追えた時点での差は15cm
APIAチームが194cm、imaチームが179cmということで、APIAチームが15cmリードして初戦を終了。2ndバトルの2人に、タスキが渡されました。
このバトル企画の面白いところは、3戦のトータル全長で、チームの勝敗を決するというところです。各アングラーの結果が、次のアングラーの戦略にも影響します。
各戦、個別でももちろん楽しめるのですが、この15cm差というタスキが、次戦のアングラーの戦略にどう影響するのか、という楽しみ方もできるんですね。
レッドさんの試合巧者ぶりが際立った展開。「ある程度ズルさがないと、競技には勝てない」という言葉が印象的でした。
滅多にないメーカーの垣根を越えたバトルを「存分に楽しみたい」という言葉通り実釣を楽しみつつ、バトルに取り組む姿勢は真剣そのものでした。
2nd ROUND 村岡昌憲(APIA)vs 辺見哲也(ima)
村岡さんにとって辺見さんは、同じ東京湾を中心に活躍するアングラーとしての先輩。「辺見さんは僕の憧れ。その先輩とバトルできるのは嬉しい」と、試合前に興奮気味に語る。
・場 所/秋田県・雄物川 ・日 程/8月21~23日 ・対象魚/マルスズキ
APIAチームの村岡さんが雄物川で釣りをするのは、今回で5度目。一方、辺見さんはトラウト狙いでも何度も訪れている馴染み深いフィールド。この差は決して小さくはないんですが、一方で、APIAチームは1st ROUNDからの15cmというアドバンテージを持っています。
試合前の個別インタビューが公開されています。
https://youtu.be/3qgVmiCWdDo
ルアーマガジンソルトツイッターで、2nd ROUNDの結果予想を投票してもらったところ、以下のような内容になりました。
https://twitter.com/LM_salt/status/900151207838142464
途中豪雨に見舞われたりと、なかなか厳しいコンディションだったんですが、お二人とも良型をキャッチ! かなり見応えのある内容です!
15cmのアドバンテージを持つAPIAチームの村岡さんが、大胆な攻めでさらに差を広げるのか? トラウト釣りでも何度も通った、勝手知ったる雄物川で、辺見さんがどのような展開を見せるのか?
白熱の2nd ROUND in雄物川、結果はルアーマガジンソルト2017年11月号でチェック!
NAIGAI-SHOP
海のルアーフィッシングをとことんまで面白く!「ルアーマガジン・ソルト」2017年11月号
シーバスやアオリイカのエギングを中心としたソルトルアーゲーム専門誌。話題のメソッド、注目の新製品、そして旬なターゲットの情報をたっぷりとお届けしています。
3rd ROUND
濱本国彦(APIA)vs 大野ゆうき(ima)
APIAチームが勝つのか、それともimaチームが勝つのか……、全てが決まる最終戦! 詳細は未定ですが、ルアーマガジンソルト取材班がガッチリとレポートいたします!
ちなみに、両者をよく知る村岡さんは「落ちアユパターンがハマると濱本さんが有利、状況シブめなタフコンディションになると大野さんが有利になる」と大胆予想! ん~、最終戦も楽しみすぎる!
掲載は2017年1月号(11/21発売)になるかも…。
乞うご期待!
<関連記事>
狙うは秋シーバス!タックルは何を揃えればいいの? 東西の実力派ショップを調査! – 釣りプラス|内外出版社
東西の実力派ショップを調査して、売れスジの”横綱級”「ルアー」「ロッド」「リール」をご紹介!
今回狙うターゲットは、人気も高い絶好季の「秋シーバス」だ!
今回、秋シーバスの売れスジタックルを教えてくれるのはこの2店!
東代表
釣り具のキャスティング 仙台南店(宮城県)
ルアー用品の品揃え地域№1を目指し、スタッフ一同日々元気いっぱい営業しております。特にソルト(シーバス、フラットフィッシュ)の品揃え、釣果情報には自信あり! 近隣の山形県、秋田県のシーバス釣果情報、人気タックル情報も発信して…
ソルトルアーで”信頼されているカラー”ベスト5発表!【海広何でもランキング】 – 釣りプラス|内外出版社
ルアーマガジンソルト読者に釣りそのものにまつわることから、釣りに関連するよしなしごとまで何でもガチアンケートするのが、「海広 何でもランキング」!今回のお題は「あなたが最も信頼しているルアーのカラーは何色?」です。
[釣りPLUS]>> HOME
コメントを投稿