あのカシワギさんが、バス釣り用プラグをリリースするとな…。もしかして、チマチマしたトップなあいつら!? 女子はもちろん、初心者も楽しく釣れちゃうカシワギマジックが効きまくった4アイテム展開。細部は語らずともこだわりは海より深く…。現代のシーンと高相性な、まさに令和をアツくするコンセプトとラインナップだ!!!
S・カシワギ(柏木重孝)
トップの鬼として知られ、「オカッパリ」や「水押し」といった用語の生みの親。近年は「柏木流てんから」で革新的なシステムを開発。今回は新ブランド「HEAT(ヒート)」でアドバイザーとしてルアー開発に関わる。
柏木流テンカラ 公式ウェブサイト
柏木流テンカラの公式ウェブサイトです。テンカラ、渓流釣りのコンテンツです。
柏木流テンカラの実釣につぐ実釣から得られた技術を体系化し、実践から産み出された超実戦的なテンカラアイテムを開発しています。
HEAT
HEAT、台東区 – 「いいね!」501件 · 869人が話題にしています – トップの鬼、レジェンド柏木重孝が全面プロデュースするBASSブランドのニューフェイス「HEAT」
ペンシル、ダーター、ゲーリーW、シングルスイッシャー…全4タイプ!
トップの鬼と称された柏木重孝さんが、新ブランド『ヒート』アドバイザーとして始動! そのココロは…?
柏木「とにかく、誰にでも釣りを楽しんでもらいたいんだよね。インジェクションでコスト下げて、本当に釣れるもの。で、ブランドの第1弾シリーズが、こいつら、小さいネチネチシリーズ」。
どれも4センチ程度!?かなりチマい!
柏木「ワームよりトップこそネチネチでしょ!?そんで最近、リールの性能がメチャクチャいいじゃない。だから小っちゃいトップも誰もが余裕で投げられる。小っちゃいと単純に釣れる。それがすげえ動いて、ネチネチできたら余計釣れる」。
ベイトフィネス用リールの進歩で、チマチマなプラグが超簡単に投げられるようになったと柏木さん。この写真にあるロッドは、開発中のもの。グリップはできたてほやほや…新ロッドのリリースも近い!とのこと。
アングリ・アンガー♂
全長50ミリ 重さ5.5グラム 定価1,900円(税別)※写真はプロトです
「名前はアンガー。口をアンガーと開けて(笑)。アングリ家の息子ね。昔のダーターはさ、きれいすぎというかミノーに近かった。こいつは、左右へすげえダートしながら予測不能に泳ぐよ。水の重みでダートするのが本物だからね」。
ウィッキー・ウィッキー♂
全長55ミリ 重さ4.0グラム 定価1,900円(税別)※写真はプロトです
「背中を反らせてさ、昔より首振りがクイックに仕上げてある。目玉重いのにメッチャ泳いで、波にも強い。ポップ音もいいんだぜ。愛称は…ウィッキー。ウィッキー家のウィッキーくん」。
ピョッコ・スィー♂
全長55ミリ 重さ5.0グラム 定価1,900円(税別)※写真はプロトです
「名前は『スィー』だな。ピョッコさんちのスィーくん。この子はリール巻いただけで首振るくらい泳ぎがよくて、スケートもするね。どのルアーもチマチマ風だけど、現代に合わせて動きはレベルアップさせてあるよ」。
クルクル・スッチョ♀
全長40ミリ 重さ5.5グラム 定価2,300円(税別)※写真はプロトです
「ペラはオリジナルに変更予定ね。今までなかったペラだぜ。そうそう、どのルアーのフックもオリジナルのダブルフックを開発したから。コイツは高速巻きできて、サウンドも完璧。名前はスッチョちゃん。この子だけ女の子だよ」。
ダブルフックはオリジナル設計! こちらは製品版
S・カシワギの真骨頂! 軽妙なトークでコンセプト&全ルアー解説!!【収録時間:5分半】
都内某所でS・カシワギを急襲! リリースが迫った新シリーズのコンセプトと細部のこだわり、各ルアーのキモを語って貰ったぞ!
https://youtu.be/XSscezEB2ik
さらなる新展開も!!!!!
このカワイコチャンは誰だーッ!!? このコの詳細も、追ってムービーつきでたっぷりお届け予定!! スマホ握りしめWi-Fi用意し、座して待つべし!
「ルアマガ味わい尽くし放題」な月額課金会員制サービスはじまりました!
柏木さん関連の記事はこちら
“ゲーリーウィッチ”というルアージャンルの誕生【横沢テッペイが愛してやまない”ズイール”のプラグたち -1】 – ルアマガ+|内外出版社
テラー、ゲーリーウイッチ、アンカニーチャップ…。そんなルアー名を聞いてピンと来る人は、バスフィッシングを最低10年以上は続けている人だろう。約20年前に一世を風靡した「ズイール」というブランドのルアーだ。歴史的な逸品として伝説化されているこれらのルアーを今も愛してやまないフィッシングライター・横沢テッペイが、その思い入れの限りを語り尽くす。今回は「ゲーリーウィッチ」について。
俺の愛してやまないズイールプラグたち(2)アライくん【横沢テッペイの偏愛ルアー考】 – ルアマガ+|内外出版社
約20年前に一世を風靡した「ズイール」というルアーブランドがあります。その創業者であり、ルアーデザイナーでもあった「柏木重孝」さんの人気は凄まじいものでした。
その柏木さんが作り出すズイールルアーの特長を一言でいうと「かわいいのに、釣れる」だと思います。この「かわいい」と「釣れる」を両立させた極めつけのルアー、それがアライくんなのです。
97年モデルのRSカラー。RSはリンゴスターの略で、なぜか野池に強いとされている。
僕の知る限り、これよりかわいいルアーはありません。しかもこいつは誰でも…
俺の愛してやまないズイールプラグたち(3)チマチマシリーズ【横沢テッペイの偏愛ルアー考】 – ルアマガ+|内外出版社
ズイール編の第1回はゲーリーウィッチ、第2回はアライくんと、ズイールの名作ルアーを紹介してきました。
ほかにも、ペンシルべイトの神的存在・テラーや、中空フロッグのレジェンドともいえるカスタムフロッグなど、傑作ルアーはまだまだあります。
しかし、個別のルアーだけではなく、ズイール創業者・柏木重孝さんが日本のバス界に残した革命的な功績は、ほかにもたくさんあるのです。
例えば、フローターですね。現在では完全に主流となっている、大口径バルブ&PVC素材を採用したフローターを発明したのは、何を隠そう…
コメントを投稿