ルアーマガジン・リバー
2017.12.12
自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから始めるのがオススメ。その基本的な知識について、埼玉県熊谷市「プロショップオオツカ」スタッフの内藤努さんが連載解説する(全6回)。第5回はルアーの使い分け方について。
目次
僕は渓流釣りの場合、ミノー8:スプーン2の割合で釣りをしています。魚の反応を得やすいために釣りの展開が速く、何より楽しいのでミノーイングがメインですね。瀬を流しながら攻めるスプーニングは今のところしていません。
スプーンのメリットは、ミノーよりも深い場所を根掛かりを恐れることなく攻められることです。僕はミノーでカバーしきれない大場所を最後に狙う、おさらいするような方法でスプーンを使います。主にそのポイントは大きな淵なので、僕は重めの7gほどのスプーンで、ボトムレンジをなめるようにさらうように使っています。
ミノーを追ったのに沈んでしまった魚、そういったヤマメに対して見せ方・アピールを変えるためにスプーンで攻め直すことで、大型ヤマメをヒットさせることもできていますから、スプーンは確かに有効だと思いますね。
ビギナー向けの渓流ヤマメ釣り入門最終第6回は、”淵”の攻め方について解説します。
スキップ ▼
渓流釣りファンのみなさん、お待たせいたしました! 『ルアーマガジン・リバー』はちょっとだけお休みをいただいていましたが、バッチリ再始動いたします! 最新号vol.43(2018年2月号)は12月21日発売予定。サクラマス、冬期釣り場、防寒、酒etc…。とにかく盛りだくさんな内容でお届けします!
特集ページではサクラマスの釣りにフィーチャーしていきます。エキスパートたちのストイックな釣行記を始め、プラッギングやスプーニングのノウハウ。さらには、最新ギアや防寒ウエアのカタログも紹介していく予定です。難しい釣りというイメージが先行しがちな釣りですが、より分かりやすく、魅力的な内容でお送りすることをテーマにお届けします!
オフシーズンとは言え、やっぱり渓流釣りがしたい! そんなアナタのために、まだまだ釣りが出来るフィールドとして、ニジマスを対象とした冬期釣り場やC&R(キャッチ&リリース)区間をメインにご紹介します。もちろんエキスパートの解説による釣り方のノウハウも一挙公開。自宅でメンテナンスに励むのもアリですが、やっぱり釣りができるんなら外に出なくちゃ!
『ルアーマガジン・リバー vol.43』は12月21日(木)発売予定!(※一部地域除く) 価格は1,580円(税込)也。お求めは全国の釣具店や書店で! お近くのお店に置いていない場合は、そのお店でご注文いただくか、下記の販売サイトをご利用ください(1,000円以上お買上げで送料無料です)。
[釣りPLUS]>> HOME
ルアーマガジン・リバー
2017.12.12
内外出版社が発行する釣り雑誌最新刊をご案内!
釣り関連の書籍やムック、DVDの新刊をご案内!
DVD見放題や最新雑誌、有名アングラー釣行など、ルアマガprimeにしかない体験が盛り沢山!
コメントを投稿