2018.04.19
『ルアーマガジン・リバー』最新号・2018年6月号発売! 水温も気温も上昇し、いよいよ渓流のハイシーズンに突入しようかという今日この頃。総力特集は「鱒道具別渓流奥義」と題して、様々な渓流ルアーをピックアップ。エキスパートたちのテクニックと合わせて一挙公開! さらに、近年注目の河川〝桂川〟の小特集や、中禅寺湖マスターの解禁釣行の模様も収録。この他、ハイシーズンにピッタリな内容でお届けする。
目次
ミノーイング主体のスタイルではあるものの、ここ数年はバイブレーションの可能性も追求し続けている福山正和さん。アプローチ方法や使いどころを解説しています。
最近の風間俊春さんのメインルアーは「ハイフロートミノー」。独特のアプローチと、そのミノーを主軸にする理由について聞きました。
人によりルアーローテーションは様々ですが、大前提としてルアーフィッシングを”楽しむ”ことを提唱するのが、木下進二朗さん。もちろん実績を元にした戦略も紹介。
関東近郊、釣り人だらけ、解禁直後……。実釣取材ではあえて”激戦区”に突撃。家泉好延さんがミノーイングとスプーニングによる攻略法を紹介してくれています。
渓流でもトップウォーターの釣りが成立するんです。入門に最適な日光湯川にて実釣取材を敢行!
編集部が3月1日の解禁日に潜入したのは桂川。こちらはフリークのみなさんです。対・桂川タックルや必釣テクを教えてくれました!
早春の桂川(都留地区)にて実釣取材を行ったのは、キャスティング八王子店の小林将大さん。雨降る当日、なんと尺上ヤマメが……!
ワイルド-1高崎店の高橋雄一郎さん(左)と常連であり釣友である天田大地(右)さん。スノーシューをザックに背負い、雪の残る群馬の溪釣りを満喫したようです。
ロデオクラフトの阿部博和さん含む釣りクラブ「TQM」のみなさん。中禅寺湖解禁日の模様をお届けする。
上州屋松本インター店・小林靖さんの2017年メモリアル釣行。過去にキャッチした38cmヤマメ、そして実釣でキャッチした美形ヤマメの物語。
ソルトルアーメーカーとして名の知れた「LONGIN」が渓流用ミノーを近日リリース予定! 高原川にて行われたテスト釣行の模様をお届けします!
渓流ベイトファンの釣り人、そしてこれから渓流ベイトを始めたいアングラー必見の新連載! アベイルの翠川孝博さんに、ベイトリールの選び方などを紹介してもらう企画です。
◎価格:1,463円(税別) ◎発売:2018年4月21日 お求めは全国の釣り具店や書店、WEBショップで! お近くのお店に置いていない場合は、そのお店でご注文いただくか、下記の弊社販売サイトNAIGAI-SHOPをご利用下さい(1,000円以上お買上げで送料無料です)
2018.04.19
コメントを投稿