小松 俊哉
2017.02.19
今回はnada.スタッフ、西宮海岸系ストリートアングラーの荒牧伸弥(あらまき・しんや)さんに提供してもらったメバルの釣り場情報を公開!
目次
この時期は、アフタースポーニングの大型メバルが単発で釣れるタイミング。潮目などを重点的に狙えば小型の数釣りも可能。
釣り方は、ナイトゲームで目に見える橋脚や足元の敷石の少し沖のブレイクラインをミノーやシンキングペンシルで狙う。潮目はフロートリグとジグヘッドで流して狙おう。
西側の石畳エリア、高速沿いの橋脚周りも良いポイントとなる。プレッシャーは高いので、一か所で粘るよりはランガンしながら釣り歩く方が釣果を出しやすい。
石畳エリアは干潮時など滑りやすくなっているので注意しよう。
タイミングが合えば25センチクラスも期待できる。少し沖のブレイク全域を狙うのがポイント!
南芦屋浜は阪神エリアを代表する釣り場の1つ。アクセスもよく、近隣にはフィッシングMAX芦屋店もある。
外道の魚もよく釣れるため、初心者はもちろん、玄人も楽しめるフィールド。メバルに混じってタケノコメバル、チヌ、ガシラ、シーバスなどが釣れるので、パワーのあるタックルを選ぼう。
プラッキング用は、ND68UL(nada.)、ルビアス2004(DAIWA)、ナイロン3ポンド。ストラクチャー周りを攻めることが多いので扱いやすいナイロンラインは少し太めに。リーダー5ポンドを結束するのも◎。
フロート用は、ND762L(nada.)、ストラディックCI4 +C2500HGS(シマノ)、PE0.4号、フロロ3ポンド。飛距離は欲しいが、慣れているタックルでOK!
[釣りPLUS]>> HOME
小松 俊哉
2017.02.19
内外出版社が発行する釣り雑誌最新刊をご案内!
釣り関連の書籍やムック、DVDの新刊をご案内!
DVD見放題や最新雑誌、有名アングラー釣行など、ルアマガprimeにしかない体験が盛り沢山!
コメントを投稿