2020.06.10
『ルアーマガジン』誌で毎年年末に開催している読者投票企画「T.O.Y.(タックルオブザイヤー)」。実際に道具を買っている読者が選んだ商品は何なのか。それこそ、ある意味「1番釣れる」道具なのかもしれません。2019年を通してもっとも支持を集めたその他アイテム部門のランキングを発表します!
目次
小物類に求められる役割とは、ストレス軽減、時間の短縮、整理整頓、エトセトラ。釣行中にトラブルが頻発すればその分だけ獲れるはずの魚が遠のいてしまうのだ。チリも積もれば山となるように、自分に合ったグッズで小さな工夫を積み重ねることこそ釣果アップのきっかけになるのかもしれない。
殿堂入りしたVS3080に比べ、ひと回りコンパクトなのがこのVS3078。スペースの限られるレンタルボート上でも扱いやすいサイジングになっている。小さくなってもまだまだ大容量。これひとつで多くのタックルを収納することができる。
ワームには刺しやすく、表面の凹凸により抜けにくいタングステンのネイルシンカー。入り数の多いプロパックが財布にも優しい。例えば、3/64オンス(約1.3グラム)は18個入って定価が950円。ネコリグ好きのアングラーにオススメだ。
可動域がある状態でオフセットフックをセットすることで、シェイクしながらの中層スイミングや垂直フォール、カバーにスタックさせてシェイクなど多彩なアクションに対応。新たなリグのバリエーションとして現在人気急上昇中。
戸村竜太「フットボールヘッドTGは要チェック。売り切れ続出のシンカーってヤバいでしょ(笑)。」
古川:バーサスVS3080が殿堂入りしたあとは、同3078が不動の1位。注目は3位のフットボールヘッドTG。昨年は何度か大会に参加したのですが、どうしても試合で使いたかった。しかしどのお店も初回入荷は即ハケ。そこで戸村さんに「あります?」と連絡したところ、即座に「あります」とのありがたい返信。それで試合に臨みました(ペコリ)。
戸村:フックを交換できるフットボールシンカーだね。フットボールジグよろしく水中でワームの姿勢が安定するのが強み。
古川:中層はあまり攻められていないからよく釣れる。
千藤:7位のゼクー・ステルスってどんなモデルだっけ?
古川:秦拓馬さん愛用の偏光グラス。めちゃカッコいいですよ。
センドウタカシ「有名アングラーが愛用するものは、それだけでユーザーが選ぶときの指標になってるね。」
順位 | 得点 | メーカー | 商品名 |
---|---|---|---|
4位 | 96pt | リューギ | R-タンク |
5位 | 90pt | サイトマスター | キネティック |
6位 | 89pt | サイトマスター | インテグラル |
7位 | 82pt | ゼクー | ステルス |
8位 | 80pt | バーサス | VS-8050 |
9位 | 78pt | バーサス | バケットマウスBM-5000 |
10位 | 75pt | リングスター | ドカットD-4700 |
2020.06.10
コメントを投稿