ルアーマガジン本誌で最長期連載を誇る「菊元俊文のQ&A一刀両断」コーナーから、選り抜きの名回答をお届け。特に初心者にピッタリなクエスチョンを一刀両断!
今回は冬に威力を発揮する「メタルルアー・メタルバイブレーション」の使い方です。
Q.冬は鉄板と言いますが、具体的な使い方、狙い所は?
A.メタルバイブの基本を覚えて、冬の切り札を手に入れよう
「僕のお薦めのメタルバイブは当然ながらキングオブメタルバイブレーション「リトルマックス」です。
リトルマックスには1/8〜1オンスまで6サイズありますが、僕が最も多用するのは1/4オンスです。ベイトで扱えるコンパクトさが激寒、激タフに強いと思っています。風が強い時やより遠投が必要な時は3/8オンスにチェンジします。
使い方の基本はただ巻きとリフト&フォールの2つ。
岸際、ちょい沖、沖、ど真ん中と野池なら全てを輪切りにしていくつもりでトレースしていきます。そのため、いくら遠投しても届かない大きな野池より、全てを輪切りに出来る小さな池が理想です」
メタルバイブの使い方は「ただ巻き」と「リフト&フォール」が基本
「まずはただ巻き。はじめはボトムを取ったらスローリトリーブで、底をたまにタッチするくらいのスピードで探って行きます。
それで反応が薄ければ、リフト&フォールを試します。
着底したらロッドを12時の位置まで「ブルブルブルッ!」という震動を感じながら立てて行き、「スーッ」とフォールさせます。この激しいバイブレーションとスライドしながら落ちるアクションの劇的変化が食い気の無いバスをリアクションバイトさせます。
落ちる時にバイトを感じれば即アワセが理想ですが、リフト時に勝手にフッキングしていることも多いです」
ラインアイの位置によって「動きの質が変わる」
「ちなみにより高く跳ね上げたい時はラインアイの一番後ろ(バジングアイ)にスナップをセットします。この位置が一番高くルアーを放上げ、またスローリトリーブに向くアイ位置です。
通常のリトリーブでは真ん中のレギュラーアイでセットしますが、早く同じレンジを引きたい時は一番前(ディープアイ)にセットするとよりタイトアクションでスピーディーに探れます。
もし、水中の岩などのピンスポットを知っていたり、同じところでバスが連続で来れば、1つのリトルマックスでアイ位置を変化させることによってスピード、アクションが違う3つのルアーで攻められることになり、非常に効果的なアクションローテーションが行えます。
ワンモアキャッチが期待できるやり方です。
ただし、この場合はリフト&フォールでは根がかりが多発しますので、ただ巻きを多用します」
寒くなり水温が下がった時ほど「リトルマックス」が頼りになる!
「冬場、水温低下でバスが口を閉ざし、タフになればなるほどリトルマックスは威力を発揮します。
強風時などはワーム、ましてライトリグなどでは、なにをやっているのか分からん状態になりがちです。しかし、コンパクトで激飛びのリトルマックスならストレスなくキャストでき、アタリもとりやすく何より釣れます。
おかっぱりなどではなによりその圧倒的飛距離がアドバンテージになり、絶対的守護神になるメタルバイブです。
でも、実はリザーバーでのリフト&フォールでも凄いんです。魚探でのシューティングやブレイクに沿ってのリフト&フォールは連発させる威力があります。さらに大西健太(エバーグリーンプロスタッフ)も以前荒れる冬の琵琶湖のガイドで連日、デカバスを釣っていました。琵琶湖でもブームになりました。
見る角度で大きくフラッシュしてバイブレーションしたり、その薄さゆえ線になって明滅、幻惑効果があるのもリトルマックスの強みです。
また、そのコンパクトさゆえにスレたバス、タフコンディションほど効果を発揮します」
寒い時ほどリトルマックスです。
◆この記事はルアーマガジン2013年2月号に掲載された内容をもとに再編集しています
[釣りPLUS]>> HOME