DAIWA 2017ミドルクラススピニングリール”セオリー”&”イージス” 解説



2017年、スピニングリール激戦のミドルクラス市場に投入されたDAIWA「セオリー」。

その外観は”ハイエンドクラス”と言われても納得してしまうほどの高級感のある仕上がり。

しかし、本当に驚くべきは外観だけではありません。手にすれば、その「圧倒的な軽さ」は誰にも感じ取れます。それもそのはず、2500番台は実に185グラム。フラッグシップのイグジストの同番手と比較して、仕様によって異なりますが5〜15グラムの軽量化を果たしています。

価格帯を超えたDAIWA先進テクノロジーを搭載

軽量化にもっとも貢献しているのは、新型のZAION製コンパクトボディ。ボディ後部には大きく肉抜きをしつつ、剛性も保つ新設計となります。

同じくZAION製のエアローターは軽量なだけでなく、低慣性による巻きだしの軽さに役立っていました(※3500〜4000番はD5素材で強度確保)。もちろんDAIWA独自のマグシールドもしっかりと搭載されています。

上位機種にも採用されているDAIWAのニューコンセプトドラグ「ATD」(オートマチックドラグシステム)は、滑らかな滑り出しと粘りのある効き具合を発揮することで、すでにユーザーからも高い支持を集めている機構。ミドルクラスモデルといっても、このあたりにも手抜かりはないのが嬉しいポイント。



汎用モデルの「セオリー」とバス専用フロロ特化型「イージス」

高い完成度にある「セオリー」はバス釣りはもちろん、ソルトルアーやその他の釣りにも広く対応するアイテムといえます。

そのセオリーの兄弟機ともいえるスペシャルモデルが、DAIWAのバス専用フロロカーボンライン特化型モデルとして人気ある「イージス」。

セオリーをベースにDAIWAWORKSによるファクトリーチューンを施し、カラーリングも伝統のレッド&ブラックにまとめ上げたのが、この「17イージス」です。

セオリーとの最大の違いは、フロロカーボンラインの使用に最適化するため、超軽量薄肉アルミ素材のスプールを逆テーパーに設計。ラインローラー部も細糸フロロを使った時にベストな設定にカスタムを施しています。

以前にDAIWAのニュータックルのフィールドテスト取材を行った時に、実際にプロト段階のイージスを使うことができたのですが、強風の中、細糸でのライトリグで釣りを行った際にもトラブルは発生することはありませんでした。

むしろセオリー譲りの軽快な使用感は、「ルアーマガジン・タックル・オブ・ザイヤー」スピニングリール部門で栄冠を勝ち取っている人気作「13イージス」から、確実に進化を遂げたことを実感しました。


[釣りPLUS]>> HOME