「釣具のポイント」 店舗スタッフが、各地の旬の釣りモノをレポートする「ポイントスタッフブログ」をシリーズ連載。今回は、良型が狙える大分の船イサキ釣りを、ポイント行橋苅田店(福岡)のフィッシングマイスター永松さんがレポート。
大分はサイズのよいイサキが狙える
こんにちは、ポイント行橋苅田店の永松です。今回は大分の船イサキに行って来ました。
大分のイサキの魅力は、なんと言ってもそのサイズ。玄海のような数釣りは難しいですが、瀬をタイトに攻めていくスタイルが大好きで毎年通っています。
今回もいつもの『照陽』さん。
イサキ仕掛け&タックルを紹介
仕掛は水中をイメージしながら毎回自己満足の手作り。ハリス5号と6号、ハリは夜尾長12号メインの4.5mの3本鈎仕様に。付けエサはオキアミのLLサイズ。
60cmの天秤に沖アミカゴ、2.5mm-50cmのクッション、100号のオモリ。竿は伝衛門丸旭舷-GR 230M、穂先の柔軟性とバットの強さが気に入っています。
こだわりの自作仕掛けのポイントは?
今回の自己満足ポイントは枝スの接続部分。
オキアミエサのため、付け方次第でどうしても投入時・回収時にハリが回転して幹に枝スが絡まることが多いと思います。(私だけ?)
回転ビーズはヨレを幾分解消してくれますが、幹と枝スに隙間ができないため(天秤効果が無い)、絡まることが多々あります。トリプルサルカンでは重さがあるから、同調させるイメージが付きにくい。
そこで今回は枝天秤を作成。ハリス5号の両サイドに輪を作って、セキイトでグルグル巻きにして瞬間接着剤で固めた5~7cmの自己満足品。
これを2重にしたハリスに通して、ビーズで固定してこんな感じに枝作り。
ハリスのヨレは解消できませんが、幹と枝スに天秤の効果と同じように隙間ができるので絡まることが激減しました。この自己満足が釣りの楽しさですよね。
「指示タナ」を守ることがイサキを釣るコツ
大分のイサキ釣りは、細かい船長の指示ダナを忠実に守らないとなかなか釣れません。
電動リールのタナを合わせるのはもちろんですが、ラインの色で水深を見ることも重要です。ひと流しの間で「タナは40メートル、はい次35メートル、45メートルまで下して」みたいな感じでめまぐるしく変化します。瀬の周辺をタイトに狙うので、指示タナを守らないと根掛りして仕掛のみならず、カゴ・天秤まで無くしてしまいます。
また、イサキはタナを守らないとホントに喰ってきません。瀬に着いたイサキは、マキエに群がると言うより、潮上に頭を向けて流れてくるエサを待ち伏せしている感じだと思います。特に大型になるにつれてその傾向が大きい様に感じます。
瀬の周辺でエサを待っているイサキに、マキエでエサが流れてくることを意識させ、仕掛を口元まで送り込むイメージです。潮が動いている時はカゴから仕掛けは横方向に。潮が止まっている時はカゴから仕掛けが垂れて下に。
つまり、潮が動いている時は船長の指示タナと同じ付近、止まっている時はハリス分だけ上を釣る感じです。水中の仕掛とマキエがどんな感じになっているかを、想像しながら釣りをするのが本当に楽しいです。それがイメージ通りにヒットに繋がったら最高です。
さて肝心な釣果の方ですが、最初は産卵後と思われる少しスリムな体系のイサキが連続でヒットしてきました。
ポイントを変えると今度は良型ばかりという感じで、釣るポイントでサイズが違ってきます。
時折コツコツという小さなアタリで苦戦。小型のマダイやアジなどのエサ盗りの猛攻に遭う時間帯もありましたが、途中から産卵前の良型が釣れ始めました。
50cmオーバーも珍しくないエリアですが、今回は49cm止まりという結果で終わってしまいました。
魚を持っている写真が無い事に気付き、帰港時に港の近くで写真撮影。でも美味しそうなイサキが十分過ぎる程確保できたのでよしとします。
イマジネーションの釣りはホントに楽しくて仕方ありません。大型イサキは6月から8月がメインなのでまた来期行きたいと思います。今度こそ50センチオーバー、いや、夢の60センチオーバーを。
釣った魚を美味しくいただく「ハイカロリー」コーナー
まずは「炙りの刺身」。
皮目と身の間の脂がこの時期のイサキは甘くて旨みがあって美味しいですね。炙った香ばしさも堪りません。スマートな個体と太ったイサキを食べ比べましたが、全然違う魚みたいでした。
次は「炙りの握り」。
イサキは淡泊であっさりし過ぎてクセがないので、寿司ネタには向かない様ですが、太ったイサキの炙りで作った握りは旨いですね。
作った傍からパクパクと無意識に。スタッフ用に握る分や生ものはいつもビニール手袋をしています。自分以外の人に食べてもらう時は、一応衛生面も考えています。夏場はみなさんも注意しましょうね。
続いては「イサキの塩焼き」。
イサキに塩を振って1時間くらい置いてから焼きました。丸ごと焼くことができた唯一のサイズ。脂っ気は少ないですが、弱火でじっくり焼いたので中はフワフワ。塩焼き最高です。
最後は「イサキのポワレ キノコのホワイトソース添え」。
イサキの身に塩・コショウをして半蒸し焼きに。それから油とイサキから出た脂を掛けながら皮目がこんがりするまで焼きました。
ソースはタマネギとたっぷりのエリンギ、シメジをバターで炒めてからフードプロッセサーでペースト状に。それに生クリーム、牛乳で伸ばしてとろみが付くまでフライパンで加熱。塩、コショウで味付けしたシンプルなソース。
刻んだパセリをトッピングして完成。
魚が美味しいので、特に手間をかけなくても美味しく仕上がりました! 健康診断が近いのに食べ過ぎな毎日。魚が美味しいから仕方ないですね。美味しい魚のせいですね。
ではまた美味しい魚を求めて、行ってきます!
「フィッシングマイスター」でもある永松さんは、釣魚の知識も豊富。旬のターゲットからオススメの釣り方、道具選びまで売り場で直接聞けば、きっとチカラになってくれるハズだ。さらに「ハイカロリー」な料理ネタで話題の「ポイント行橋苅田店」ブログもチェックして欲しい!
<関連記事>
[釣りPLUS]>> HOME