エギングを楽しむなら春と秋がベストシーズンと言われているが、近年は夏でも十分に楽しめるテクニックが明らかになりつつある。夏のタフコンディションでも釣果を出すために必要な対策について、人気DVD『エギング大好きっ!』シリーズでもおなじみのトップエギンガー・”ヤマラッピ”こと山田ヒロヒト氏に話を聞いた。
春と秋だけじゃもったいない。夏もエギング!
エギングは春と秋がベストシーズン。しかし、進化を続けるエギングの世界では少しずつシーズナルパターンが解明され、夏でも充分に楽しめるターゲットのひとつになっている。ハイシーズンに比べると、アオリイカを狙うライバルも少なめ。夏休みの限られた時間をエギングに捧げたい(そして、美味しく食べたい!)と考えているアングラーもいるのでは?
タフな状況でも結果は出せる!
夏のエギングは手軽に楽しめるが、もちろん常にイージーとは限らない。春や秋に比べるとアオリイカのエギに反応する個体数自体は少なめ。少ないチャンスをしっかりとモノにする立ち回りが必要だ。
山田「夏の状況は、産卵シーズンである春の釣れ具合いなどが関係。全国的に海藻帯が減少していることもあって、今年の夏はちょっと厳し目かもしれませんね。でも、打開策はありますよ。ご心配なく!!」
[夏のタフコン対策 その1]潮通しと春の実績場
ヤマラッピさんが夏のエギングでターゲットにするのは、春の産卵期に早く生まれて成長したグッドサイズと、まだ産卵行動を終えていない「居残りイカ」の2タイプ。
山田「早生まれの新子は積極的に小魚などのエサを追っている状況。例えば堤防の先端付近など、イワシなどの群れが回遊するような潮通しの良い場所が狙い目です。一方で、海藻帯が絡むワンドの奥など、春に実績の高かった産卵場にはまだエギに反応してくる親イカが残っている可能性もありますね。いずれにせよ、夏は適度な潮通しを重視。厳しいときほど、ポイントを慎重に選定しましょう」
[夏のタフコン対策 その2]エギの使い分け
ベイトが回遊していない場合やハイプレッシャーな状況では、良いポイントを選び抜いても反応を得られないケースがある。
山田「低活性なアオリイカは極めてセレクティブ。特にエギのフォール中にグラつくような動きはNGですね。激しい誘いはあまり必要なく、ボトム付近で自然でゆったりとした動きで誘い、フォールで抱かせるのが王道です。一定の技量は求められますが、水深や潮流の速さに応じてエギを使い分ければ、誰にでも自然なアクションを演出できます」
ヤマラッピさんの主力エギは、DAIWAのエメラルダスシリーズ。中でも、自ら監修した新作2アイテムは個性に磨きをかけた能力特化型。要注目のアイテムだ。
エメラルダス ステイ3.5号[DAIWA]
耳元にエラストマー製のスタビライザーを配置したことにより、フォール中に抜群の安定感を発揮。独特のボディ形状を採用したことにより、圧倒的な飛距離を実現している。潮流が弱い状況でスローに誘いたい場合に重宝する。
エメラルダス ステイ3.5号[DAIWA]
●サイズ:3.5号
●重量:25g
●沈降速度:3.75秒/m
●カラー:全6色
●本体価格:1240円
●9月発売予定
エメラルダス ダートⅡ Type S 3.5号[DAIWA]
スローシンキングのエギは、海藻帯のトップレンジをスローにトレースしたり、シャローを丁寧に攻める際に威力を発揮。フォールスピードは、1mあたり6秒。よりじっくりとフォールさせたい状況に向けて「Type SS」もラインナップしている。
エメラルダス ダートⅡ Type S 3.5号[DAIWA]
●サイズ:3.5号
●重量:18g
●沈降速度:6秒/m
●カラー:全5色
●本体価格:オープン
ルアマガソルト実釣取材では、有言実行で良型連発!!
取材は、6月初旬の鹿児島県甑島(こしきじま)で実施。禁漁期間が明けた直後ということもあり、本来ならばイージーに良型が連発するタイミングだったが、例年に比べるとかなり厳しい様子。上で紹介しているタフコンディション対策の正しさを証明するには十二分すぎる状況だったが、ヤマラッピさんは見事にキロアップを連発!! 当日の状況や詳しいタフコンディション時の具体的な攻略法の詳細は、『ルアーマガジン・ソルト2018年9月号』に掲載しています。そちらもお見逃しなく!
『ルアーマガジン・ソルト9月号』のお求めは、全国の釣具店・書店・WEBショップで!
ルアーマガジンソルトは毎月21日発売です!(※一部地域除く) 価格は1,080円(税込)。 お求めは全国の釣具店や書店で! お近くのお店に置いていない場合は、そのお店でご注文いただくか、Amazon等のWeb通販サイトをご利用ください。