10月後半のシーバスは“シンキングペンシル”を制すれば東京湾を制す!?【月刊シーバス攻略予想 in 東京湾】



ソルトウォータールアーターゲットとして全国的人気を誇る「シーバス(スズキ)」
なかでも東京湾(神奈川、東京、埼玉、千葉)はルアーシーバス発祥の地であり、湾奥や干潟、河川、磯など様々シチュエーションがあり全国的にも“激戦区”といわれる。そんな激戦区を知り尽くす、キャスティングのカリスマ店員・小出さんに毎月、前月の釣果状況及び、翌月の釣果予測&オススメルアー&オススメフィールドを予想して頂きます! いよいよ東京湾シーバスのハイシーズンとも言える「10月」がスタート!!しかし、暑さを引きずった前月(9月)の影響により、季節の進行が遅れ気味!?1年のうちに最もシーバスが釣りやすいこの月にマスターすべきルアーを小出さんからガッツリ教えてもらいましたよっ!



9月は取材に引っ張りだこな東京湾のシーバスマスター!

9月の東京湾のシーバスの状況

ルアマガ+「暑さが残るなかでの大型台風など、9月の東京湾のフィールドはどのような状況でしたか?」

小出さん「前回お話させて頂いたサッパパターンがそんなに爆発しなかった9月でした。天気も良い日が続いて、河川の水温も下がらず、サッパの入りも悪かったです。釣っている人もいましたが、釣れるのも場所や時合に大きく左右されたりしてましたね。

そして何より9月の秋爆が無かったです。台風の影響はそこまでなかったのですが・・・港湾部のオープンエリアのイワシやサッパがこの時期接岸し秋爆が起こるんですが、それが始まったのも9月の末、20日過ぎぐらいの大潮周りになってから海の方からイワシが入ってきて、やっとデイゲームもよくなってきました。

特に今年の港湾部はイナダがかなり多くてシーバスよりも先にイナダが釣れてましたね。それが何日か続いてシーバスがポロポロと釣れるようになった感じですね」

今年の東京湾に接岸するイナダの数はかなり多い。ショア、オフショアともに良く釣れていた。

ルアマガ+「やはり水温が下がらないことが影響を・・・・」

小出さん「そうですね、温かい日がずっと続いて、秋っぽい日があまりなかったですね。9月中ずーっと暑くて。やはり水温が下がらないとサッパも入りづらいんですよね。そうこうしている内に港湾部が先によくなりましたね」

10月は「河川のサッパ、港湾部のイワシの動き」と「潮周りが大きく動くタイミング」が狙い目。

ルアマガ+「中々コンディションが上がりきらないフィールド状況ですが、10月は河川、港湾それぞれどのように攻略していけば良いでしょうか?」

小出さん「10月は潮回りも昼より夜のほうが大きく動くので、狙いは大潮、中潮などの潮が大きく動く日に河川のサッパパターン。前回にも少しお話したように、9月に比べかなりの数が河川に入ってきます。

水温も今より下がって20度から17度くらいまでの間だと河川に積極的に入ってくるので、大雨とかがなければサッパにつられてシーバスも入ってくるので釣れる可能性が高くなります。デイゲームもナイトゲームもこの時期は釣れるようになるんだけど、一番いいのはナイトゲーム、橋脚の明暗絡みの魚、河川の明暗を使った釣りが炸裂する可能性があります。

あとは港湾部エリア、前述した通り港湾部もイワシがだいぶ入ってきているので丁度9月の末くらいから始まって、10月の頭のタイミングは大潮周りもあって爆発してました。早朝イワシが入るような場所はシーバスボイルが起こります。引き続き10月もイナダが多いのでイナダと一緒にボイルしたりして、サイズも9月はMAX60いかないくらいだったのが、10月になると80cm近くまで上がりますよ。ルアーはメタルバイブやスピンテールの30g前後。朝はトップウォーターにも反応が良いです。

9月の時合いを捉えてする釣りの時間が、10月になればさらに長くなる。ベイトの数も多くなるのでピンではなく、釣れる場所も面となり広がっていくので釣れる範囲が広がる時合も長くなる、そして潮回りも9月よりも大きく動くので釣れるタイミングは自ずと増えます。朝も早朝が満潮になることが多く、水量も増えているので魚も寄りやすく、逆に夕方も夜の6時~7時に満潮になる。それに潮位が200cmくらいあり、上げも勢いが強くなるので、ベイトもよく入り、下げも逆に流れが強くなるのでシーバスがエサを喰いやすい。水も多ければ魚の入る量も増えるんです。

あと水温も前月より下がり適水温に近くなります。アングラーにとってはいいことだらけ。サイズを狙うのであれば比較的ルアーを大きくし、流心にしっかりルアーをアプローチさせてあげること。大型は流心を陣取っているので」



ハイシーズンの落とし穴、「雨」や「台風」はNG!!

小出さん「しかし、これでだめなのが台風とか大雨!10月の台風と大雨は一気に魚の活性を下げます

ルアマガ+「え、雨や台風後はシーバスが釣れるイメージがすごくあるのですが!?」

小出さん「10月の河川のメインベイトはサッパ、サッパは基本海水魚だから淡水を嫌うんです。だからサッパが河川にたくさん入っているのに大雨や台風で真水がどっと増えるとサッパのポジションが下がってしまう。9月同様サッパの動きは雨が降れば遡上するエリアはどんどん狭まる、イコールそれはポイントもコロコロ変わってしまうと同時にシーバスの活性も下がります。それか塩分が強い港湾部にイワシがいてくれれば一気にそっちを追いかけます。港湾部も大雨で真水が増えるとそれはそれで厳しくなりますが。逆に雨が全く降らなければ、海水が濃くなり、ベイトはどんどん河川に上るし、港湾にイワシも接岸してきます」

ルアマガ+「雨が降るとイナッコをベイトとするシーバスが増えたりとかはしないんですか?」

小出さん「東京湾はあまりパターンとして少ないですね、中にはシャローにいる大型の個体はボラ喰いの魚もいますが、シーバスはより簡単なエサを捕食する傾向にあるので、東京湾であればやはりサッパやイワシがメインベイトとなるでしょうね」

8月や9月は雨が降ってもいいんです!なぜなら水温が高いから。それが10月に入ればベイトもシーバスも適水温に近づいてるので、そこに雨が降ると急激な水温低下が起こり、真水の量が一気に増えると両者とも活性を下げてしまうのです。



10月はシーバス釣りの王道「シンキングペンシル」をマスターすべし!

ルアマガ+「これから盛り上がり見せる10月のシーバスハイシーズン、ベテランは勿論、エントリーユーザーも多くなると思いますが、そんな初心者にオススメするシーバスルアーはなんですか?」

小出さん「それは間違いなくシンキングペンシル

シンキングペンシルを制すれば東京湾を制します

一番分かりやすいのはリップ付きのミノーだったり、ぶりぶり感覚が伝わるバイブレーションだったりするけど、本来食べてるエサはブルブルしないし、上手な人が釣ってるルアーもやはりシンキングペンシルなんです。シンキングペンシルをマスターして貰えれば初心者ももっと秋にシーバスが釣りやすくなりますよ

ルアマガ+「シンキングペンシルって、やはり操作感をあまり感じられるルアーではないので初心者は最初は慣れないですよね」

小出さん「秋の河川はしっかり水が流れているので、釣れない人の理由ってシンキングペンシルを巻いてしまうこと。波動を感じたくてついついリールを巻いてしまうんだけれども、シンキングペンシルのプルプルを感じているときは相当暴れているとき。シンキングペンシルをマスターしたければ、投げたあとはリールを巻かないこと!ラインスラッグだけをとること。秋に釣る人は巻いていません!

上手な人は河川の上流にアップクロスでキャストし、ラインスラッグを取りながらルアーを流すことが出来るのですが、初心者だったら、まずが真正面か、河川の下流に投げて、糸を張って待ってる。そうすると勝手に流れていってルアーも泳いでくれるから」

こちらの写真は昨年、シンキングペンシル「モアザンスイッチヒッター85S(DAIWA)」で釣り上げたグッドコンディションの秋シーバス!

ルアマガ+「そのときにルアーが沈み過ぎたりしないのですか?」

小出さん「沈み過ぎならそれはルアーが合ってないので、沈み過ぎない、水面直下を漂うことが出来るルアーが正解です」

ルアマガ+「そうするとフィールドに着いたらまず「シンキングペンシル」を投げれば間違いないですか?」

小出さん「それでもいいのですが、ベストなのは表層からしっかりとレンジを刻みながら、シンキングペンシルを使用することです。

まずは緩い流れであったり、表層にボイルやベイトの気配を感じればフローティングルアーを投げます。ルアーでいうと以前にもイナッコパターンで紹介した「モアザンクロスウェイク(DAIWA)」などのウェイク系。沈みませんが、使いかたはシンキングペンシルと同じ要領で大丈夫です。

その次に表層直下を攻めることができるシンキングペンシルの「モアザンガルバ73(DAIWA)」やシーバス用シンキングペンシルのスタンダード「ワンダー80(ラッキークラフト)」。

更にその下のレンジを攻めるのであれば「スイッチヒッター85(DAIWA)」や引き抵抗を感じられるシンキングペンシル「マリブ78(マングローブスタジオ)」という順番。

投げて巻かない状態できれいに泳いでる状態を保てればそれがベスト。もっと下のレンジにいれなきゃ喰わないのであればバイブレーションをいれたりすれば良いと思います。それを同じ角度で投げていき、投げて巻かない、ラインスラックを巻くだけできれいに泳いでる状態を保てればそれがベスト。そのルアーがその場所にマッチしている可能性が高いです。

上記のルアーは初心者にも使いやすいのでもわかりやすいはず。この状況で何を投げていいか分かってくると思いますよ。

これを覚えれば明暗じゃなくてもシャロー帯だったり港湾、全国どこでもシーバスが釣れるようになりますよ

秋のデイゲームは「ゆっくり巻くこと」

小出さん「デイゲームではバイブレーションとスピンテール!!バイブレーションも釣り場で見ているとみんな少し早く巻きすぎてるような気がしますね

早巻きでリアクションというパターンもあるのですが、とりあえずは投げて流れに合わせてあげて、ゆっくり巻いて心地よく巻けるぐらいが適正リトリーブスピードになりますね。バイブレーションの振動が気持ちよく伝わる程度。伝わり過ぎてグリグリ巻いちゃうのはちょっと違うかな。

重さも水深や流れ別に使い分ければOK!河川だったら14g~18g 流れが速い、深い河川なら26g。港湾部も水深が浅ければ18g、深ければ26~30g
秋はエサが豊富なので、シーバスの目の前をきれいなアクションで見せたほうが喰いますよ。最初は一定の速度でリトリーブすることを心がけましょう。

スピンテールも同様、スピンテールのほうがゆっくり巻けるので分かりやすいかと思います。

モアザンリアルスピン(DAIWA)でキャッチした10月初旬の港湾部でのシーバス。

スピンテールはブレードが回る最低限のスピードで巻くのがベスト。決して速く巻いて使用するルアーではないからね。バイブレーションで釣れてるときにスピンテールを使うともっと釣れますよ、波動が弱いので。

これからの時期ルアーにアタックしやすいのは海から入りたての個体。「エサを食べに遡上してきました」そういう個体が一番騙しやすいんです。そういう個体が群れるのが河川であれば明暗、簡単に食べれるイワシ、サッパにつく魚は比較的イージーに釣りやすい、それで釣れる範囲も広いのであれば、初心者にも始めやすい時期なのは間違いないんですよ!難しいことしなくても釣れちゃう。活性が上がっているシーバスの数がどんどん増えてくるのが10月です。

11月はいよいよランカー狙い!!10月は数釣りを楽しみ、11月はハイシーズン終盤、その中からランカーサイズである80UPを狙う釣りをお教えしましょう!!」

只今キャスティング各店舗では,10/31(木)まで、
DAIWA Blackbass Seabass CAMPAIGN」開催中!!
期間中に、税込み1000円以上のDAIWAのバスorシーバスプラグを3点購入すると素敵な景品をプレゼント!!
今回10月のシーバス攻略で小出さんがイチ推しするDAIWAルアーも勿論対象商品!!

シ釣行の前にはキャスティングに寄って、新鮮な情報とおすすめのDAIWAルアーでシーバスに臨もう!!

※注意
台風や大雨の影響で一部釣り場では、地形が変わっていたり損壊していたり、釣りをするのには注意をしなくてはならない箇所も出て来ております。釣行の際は細心の注意をはらい、安全装備を整えてから釣行してください