初めてのボートシーバスロッドにオススメのシリーズ! しかしエキスパートも扱いやすく多様なメソッドに対応するラインナップを持つ【ボートゲーマーSSD(tailwalk)】



日本全国の中でも圧倒的な魚のストック量を誇る東京湾。特にシーバス(スズキ)は東京湾を代表する魚であり、ルアーフィッシングにおける聖地とされている。ショア(陸っぱり)は勿論、オフショアフィッシングでも高い人気を誇る魚種。秋から冬にかけては最盛期を迎え、数、サイズともに釣果が期待でき、ベテランからビギナーまで多くの人がボートシーバスフィッシングを楽しめる季節である。数多くのゲストをガイドしてきた東京湾のボートシーバスガイドが、国内屈指のルアーロッドメーカー「tailwalk」とタッグを組み、「誰にでも使えて、釣りが上手くなる」をコンセプトとしたボートシーバスロッド『ボートゲーマーSSD』をリリースした。

ビギナーからベテランまで!誰にでも扱いやすいロッド「ボートゲーマーSSD(tailwalk)」

「毎日海を見る。様々なゲストをエスコートする」ことを信条とする須江一樹氏。東京湾を代表するボートフィッシングガイド「アイランドクルーズ」に所属する敏腕キャプテン。彼による徹底的な現場目線と、初めてボートシーバスフィッシングをするエントリーユーザーが使いやすいようにと、作り上げられたロッドがボートゲーマーSSDだ。

ベーシックなモデルは勿論、穴撃ちからオープンエリアに対応した遠投モデル、また近年ブームとなっているビッグベイトモデルまでラインナップし、今の東京湾ボートシーバスで必要とされる各メソッドに対応している。コストパフォーマンスにも優れ、エキスパートにも扱いやすいロッドとなっている

【ボートゲーマーSSD全6機種】
●モデル:スピニング4機種、ベイト2機種
●全長:6.6ft~7.6ft
●自重:100g~125g
●ルアー:MAX9g~MAX90g
●PEライン:MAX1.5号~MAX4号
●価格:2万円~2万4000円

PEラインをメインに使用するボートシーバスゲーム。ガイドはPEラインに対応したKガイドを採用し、糸絡みを軽減。

スピニングモデルのリールシートはVSS(バーサタイルスピニングシート)を採用。スタンダードなモデルであり、しっかりと握り込め、ロッドの操作性も向上し、長時間の釣行でも疲労を抑える。

ベイトモデルもスタンダードなECS(ブランクタッチシート)を採用。スピニングと同じくしっかりと握り込めることで穴撃ちで多用するフリップキャストや、ビッグベイトのジャークなどアクションもさせやすい。

ガイドを受けにやってくるゲストの技術はバラバラ。だからこそ誰が使ってもオートマチックにフッキングしてくれて、少し時間がかかっても魚はしっかり獲れるようなロッドがこのボートゲームにおいて必要だと感じたという。

4万~5万のロッドだったら尖がっているロッドでもいいかもしれないが、1万円後半の値段帯であれば扱いやすくて、しっかり魚が獲れるロッドを目指すべきだという須江さんの考えに基づいて開発されたシリーズなのだ。

監修したのは東京湾ボートフィッシングガイドの若獅子・須江一樹

【Profile】
須江一樹(すえ・かずき)
横浜を拠点に東京湾内のルアーフィッシングガイドを行う「アイランドクルーズ」に所属する船長。ロジカルかつ的確な状況判断でガイドを行い、東京湾の素晴らしいルアー釣りを楽しませてくれる。シーバスをメインに、青物、タチウオ、メバルなどなど、様々なターゲットを網羅している。テイルウォークをはじめ各社テスターを務め、アングラーとしても高い実力を持つ。

今回は監修した須江さんに実釣をしながら各機種を徹底解説して頂いた。

取材当日は風がかなり強くポイントも限られたエリアのみとなったが、青物などの反応は濃く、出船してすぐに鳥山や青物のナブラなども見えた。

【S610ML】ボートシーバスロッドのスタンダードモデル

スペック
●全長:6ft10in
●アクション:ミディアムライト
●自重:110g
●ルアー:MAX30g
●PEライン:MAX1.5号
●価格:21000円

S610MLはオールマイティな位置づけのロッドです。

須江「ボートシーバスで多用する10cm前後のミノーは非常に使いやすく、長すぎないのでジャークやトゥイッチのなどのロッドを使ったアクションもさせやすい。7ftはない6ft10inというレングスは、7ft台とは変わらない飛距離を出しつつも6ft台ならではの操作性の軽快さと、取り回しの良さがあります。
ボートシーバスロッドの購入を検討されているかたに、最初にオススメしたい1本ですね。
先述したようにど真ん中で使う10cm前後のミノー、メタルバイブレーションの1ozぐらいまでのものを幅広く使用できるロッドです」

11cmのミノーでナブラを直撃!ジャーク&ただ巻きでヒット!コンディションのよいイナダを早速キャッチした。

須江「ここ最近はシーバスに限らずですが、ジャークを入れた方が反応がいいですね。コノシロのときもイワシを追っているときもそうなんですが、テンポの早いジャークをして、一瞬食わせの間を作ってあげると食うことが多いですね。

S610MLならこれがやりやすいんです!

10cm前後のミノーを使うのであれば通常はMクラスで7ftのものが多いと思います。そのロッドで1日ジャークをやっていると長さがあるので重くて疲れますが、6ftクラスであれば軽快です。また軟らかい竿なので初心者でもバラシにくいし、ルアーを飛ばしやすい。適度に曲がってくれるので非常にジャークもしやすいんですよ」

【S66L】テクニカル&ナイトフィッシングに最適なモデル

スペック
●全長:6ft6in
●アクション:ライト
●自重:100g
●ルアー:MAX20g
●PEライン:MAX1.5号
●価格:20000円

運河内などの小場所やナイトゲームに向けて作ったのがこのS66L。

須江「S66Lをメインで使いたいのは運河内。僕たちのフィールドでいうと京浜運河内なんですが、10cm未満、10g以下のミノーやシンキングペンシル、ワームなど、オープンエリアで使うより一回り小さいルアーに反応が良いときが多くて、そのようなルアーをメインで投げられるように設計してます。先述したようなルアーは比較的、ナイトゲームも使うことが多いです。ナイトだとゆっくり巻いてバイトを出す釣りはロッドの食い込みの良さが重要になってくるので、バイトが小さいときにも弾きにくいような調子にしてあります。つまり小さいルアーを小場所でより使いやすくするためのロッドです」

須江「10cmクラスのミノーであればS610MLでも出来るのですが、運河内のような小場所ではストラクチャー周りをタイトに狙っていくことが多くなるので、取り回しを良くするため可能な限り短くし、ピンスポットをしっかり狙えてアクションもつけやすいロッドが望ましい。そこで6フィート6インチのライトクラスというのが、東京湾の運河などでストラクチャーを攻めていくときの絶妙なレングスとパワーであると思います

須江「また意図して設計しているのではないのですが、表層系ルアーを使用した大型メバル釣りでも活躍してくれます近年東京湾のボートメバルでは、大型メバルを獲るために、シーバス用のバチルアーを使ったりするのですが、そのルアーのサイズは10cm以上の事が多いんです。これはライトなメバルロッドだと扱いづらく、かといってパワーのあるものだと長くて取り回しが悪くなるため、S66Lのようなライトクラスのボートシーバス用ロッドがうってつけなんです



【S73M】重量級ルアーによる広範囲サーチに長けたモデル

スペック
●全長:7ft3in
●アクション:ミディアム
●自重:115g
●ルアー:MAX35g
●PEライン:MAX2号
●価格:22000円

S73Mは長いミノーとメタルバイブレーションの遠投がメインのロッド。

須江使うルアーと言うよりは飛距離勝負。オープンエリアを広範囲に探りたいときは、どうしても飛距離が必要。ルアーを飛ばせるほど、絶対に効率が良くなる。。またこれからシーズンが深まっていくにつれて、シーバスのサイズが大きくなります。ランカーサイズがいる場所は、コノシロやイワシがかたまっているオープンエリアが多いので、ボートとはいえMクラス7ft台のロングロッドが必要になってきます」

須江基本的にはリトリーブ中心のロッド。でかいバイブレーション、抵抗の大きいルアーに負けなくするために少し硬めですがティップはマイルドでオートマチックなフッキングも可能です」

取材に同行した編集部・深谷もS73Mを使いメタルジグでシーバスをゲット。

【C66ML】穴撃ちからジギングまで!ストラクチャー周りを1本でこなすベイトモデル

スペック
●全長:6ft6in
●アクション:ミディアムライト
●自重:110g
●ルアー:MAX28g
●PEライン:MAX1.5号
●価格:20000円

C66MLは東京湾ボートシーバスの代名詞的な釣り方、穴撃ちフリップキャストの釣りが誰でもしやすいように設計したロッドです。

須江「フリップキャストはベイトタックルの扱いに慣れているバス釣りを経験されている方なら馴染みがあるキャスト方法なのですが、バス釣り以外の釣りだったり、スピニングタックルを中心に釣りをしている方には、ベイトリールのオーバーヘッドキャスト以上に難しいキャストです。」

須江ロッドを曲げれないが故にフリップキャストが出来なくて、ボートシーバスをやめてしまう人が結構多いんです。それでは非常に勿体ないので、最初の入門用ロッドでフリップキャストなどピンスポットへのキャストを覚えて、曲げて弾くという感覚を分かって欲しい。そう思って作ったロッドなんです。

須江「もちろん投げるだけなら竿が軟らかく曲がってくれた方がやりやすいのですが、実はその分飛距離は落ちてしまうんです。フリップキャストは近距離の釣りではありますが、ポイントとなる「バース」と呼ばれる屋根状の構造物周りのシェードの奥へルアーをキャスト出来るほど釣れる可能性が高くなります。しかし飛距離を求めると、竿が硬くなってしまうので今度は竿を曲げるのが難しくなるためキャストそのものがしにくくなってしまいます」

テンポよくフリップキャストでバースにルアーを撃ち込む須江さん。

そこでC66MLは比較的短くて柔らかいロッドですが、東京湾で1番使う10g前後のルアーの重さをしっかりロッドに乗せて、よりシェードの奥に落とせるような絶妙なセッティングにしてあります

バース撃ちで飛び出してきた70cmクラスのグッドサイズ!

バース撃ちしながらも、30~40g程度の軽いメタルジグであれば障害物周辺を狙うジギングでも使えたりします

バース周辺を30gのメタルジグで狙ってキャッチ。

【C65XH】誰でも軽快に操作が可能!ビッグベイトロッドのエントリーモデル

スペック
●全長:6ft5in
●アクション:エクストラヘビー
●自重:125g
●ルアー:MAX90g
●PEライン:MAX4号
●価格:21000円

見た目通り、ボートシーバス用ビッグベイト専用ロッドです。

須江「一般的には7ft台が多いのですが、ボートゲームでは水面が近いので7ftクラスだと操作がしにくい。尚且つ重いものを投げるのでアキュラシーも悪くなり、疲労感も溜まりやすくなります。動かすのがつらいロッドは避けたほうがいいと思うんです」

須江C65XHが既存のボートシーバス用ビッグベイトロッドと違うのはズバリ、短いことです
6ftクラスならば水面を叩かないでキャストでき、アキュラシーも良く、ビッグベイトという重量があるルアーであっても、よりライトなロッドに近い操作感で使えます
長いビッグベイトロッドで疲れる作業はジャークやドッグウォークなどのアクションですが、この竿なら動かしやすいし、疲れない

須江「もちろん短い分飛距離は長いロッドに及びませんが、ボートゲームであればそこまで飛距離を気にする必要はないし、重たいルアーを投げているのでそれだけでも十分飛距離は出ています。それよりも動かしやすいほうを優先しました

初めてのボートシーバスフィッシングならボートゲーマーを選べば間違いない

今回上記の5種のロッドをご紹介させて頂いたが、どの機種も東京湾というフィールドでボートフィッシングガイドとして日々現場に立つ須江さんが、ボートシーバスにチャレンジするビギナーの視点に立ち、イチから硬さと長さを考えて作り上げられたものである

どれもスタンダードな機種ではあるが、ビギナーからエキスパートまで、誰にでもストレスフリー。そして使っているアングラーが、ボートシーバスという釣りを覚えられ、スキルアップが望めるロッドとなっている。またボートシーバスロッドとしては非常にリーズナブルでコストパフォーマンスに優れており、どの機種も自信を持ってオススメできるものばかり。

いよいよ東京湾のシーバスフィッシングが最盛期を迎える晩秋、是非ともボートゲーマーSSDと共にボートシーバスゲームにチャレンジしてみてはいかがだろうか

ルアマガプラスのテイルウォーク記事はこちら