DAIWAリールのATDは、ドラグの機能をしっかりと底上げするギミックだった!【今さら聞けない機能解説】



はい! 次のリール、何にするかな〜と、DAIWAのカタログを眺めていたら良く出てくる「ATD」って何? 今さら聞けない「ATD」という機能について解説いたします。



ATDとはAutomatic Drag System(オートマチックドラグシステム)。つまり、リールのドラグに関係する機能!

このATDと呼称されるドラグシステムは、オートマチックドラグシステムというのが正式名称。リールのドラグ機能ってことですね。2015年にDAIWAリールのフラッグシップ機とも言えるイグジストに最初に搭載されて以来、DAIWAのドラグシステムを支える根幹的機能として、各種リールに搭載されています。

2018年のDAIWAへの取材から記事を構成しております。2015年モデルのイグジストより搭載されたATD。

2018年時にDAIWAのリール開発主任を努めていた大玉直也氏を取材した際、このATDのお話のはじめにこんなお話をされていたのを記憶しています。

大玉「実は、登場当初、UTDに比べて使いにくいって言われることが多かったんです」

UTD(アルティメットドラグシステム)とはDAIWAがATD以前に積極的にリールに搭載していたドラグシステムです。ATDというシステムを出してきた以上、UTDより上位互換のシステムであるというのは当然なはずですが、なぜ、使いにくいなんて評価を最初に受けたのでしょうか。

話を進めていくと、それがATDの特徴ゆえの誤解であったことがわかってきました。

ATDの機能を理解して、使いこなす!

ATDはドラグのシステムとしてどんな特徴があるのでしょうか?

大玉「簡単にご説明しますと。ドラグの効き始める設定を仮に1kgにしたとします。UTDの場合は、負荷がその1kgに達すると機能し始めて滑り出します。ATDの場合は、その設定値の少し手前からドラグが効き始めるんです

こちらはDAIWAのwebページから抜粋。ATDは従来のドラグに比べて、効き始めのタイミングが早ことが見て取れる。「スムーズなドラグの効き」と表現することもできる。

ということは、その設定値の少し手前からドラグが効くというのが違和感になっていたのですね。

大玉「コアユーザーほど、ATDはダメだと最初はおっしゃられましたね。なぜかと言うと、コアユーザーほど、ちゃんとドラグという機構を理解していたからですね。ちゃんとセッティングしたつもりなのに、ATDの特徴である、設定値の少し手前からドラグが緩やかに機能するその特性を、ドラグがちゃんとセッティングしたところで機能していないと考えられたようです。

実際に、手前からドラグが効くといっても、リール半回転にも満たないので、フッキングパワーが逃げるなんてことはありませんし、それどころか、アワセ切れを防ぐ役割すらありますので、釣りの性能的には向上しているのですが….。

滑っていると錯覚すると、どうなるかというと、設定値よりもキツくドラグをセットしてしまう。そうするとどうなるかはわかりますよね」

ラインの負荷が増してブレイクしやすくなりますねぇ。

大玉「はい、なのでATDはドラグが滑りやすいし、ラインブレイクしやすい。なんて言われたことがありました」

しかし、さすがに登場から5年が経過し、そういったATDの特徴であり機能が周知されてきたこともあり、現在、その手の指摘を受けることは減り、ATDのアドバンテージを理解したユーザーが増えたようです。

コアユーザーほど、ドラグを理解していたがゆえに錯覚しがちだったものの、逆に、そういった細かなセッティングまで気をまわさなかったり、感覚的にドラグをセッティングしていたユーザー層にはATDの評判は当初も悪くなかった理由が、氷塊した気がしました。そもそものドラグの機能としては性能向上していたわけですから、素直にそのリールを使っていれば、恩恵を受けるのは当然だったかもしれません。なおかつ、その層のほうが圧倒的に多いとも言えますしね!

さて、このATDの特徴ですが、設定値より少し前からドラグが効き出すということは、前述したとおりアワセ切れが少なくなる恩恵だけでなく、急な魚の突進などにも柔軟に対応する性能でもあることから、確かにメリットが大きいということがわかります。また、この特徴をドラグが持っていれば、間違いなく、ロッドに対する追従性も上がるので、実戦において武器になるというのは間違いないのではないでしょうか。

ただ、確かに従来のドラグシステムに慣れているのであれば、このATDの特徴は理解しておく必要はありそうです。



さて、ATDってどんなギミックでリールに搭載しているの?

実は、このATDのドラグ特性は、機械的な機構で実現されているのではなく、ドラグの根幹部品といえるドラグワッシャーに使用する専用のグリスによって実現しています。

ん? じゃあそうなると、そのグリスをあとから塗ればいいんじゃない? と思う人もいるかと思いますが、そういう単純な問題でもないようです。安定したドラグ性能を実現するためには、そのグリスを特殊な技術でしっかりとワッシャーに染み込ませる必要があるとのことでした。

ということで、現在DAIWAではUTDをATDにアップチューンするサービスも行っているので、UTD機を愛用しているアングラーで、ATDに興味のあるかたはそのサービスを利用してみるのも良いかと思います。

ということで、ATDというDAIWAの誇るドラグシステムの特徴について、簡単ですが解説してみました。良いドラグは釣りの強い武器になります。ちゃんと理解すれば、ATDは強い武器になってくれそうですよ! 

オススメのATD機

発表された当時はハイエンドクラスへの搭載のみだったATDですが、現在はミドルクラスはもちろん、普及機にも搭載されていますので、その性能を試すハードルは下がっております! うれしいところですね! スピニング機だけでなくベイトリールにも搭載されているモデルがありますよ。

ダイワ(DAIWA) リール 20 ルビアス LT3000S-CXH
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転): 93
ギヤー比: 6.2
自重(g): 180
最大ドラグ力(kg): 10.0
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 6-150、8-100/ PE(号-m) 0.8-200、1.0-190
ベアリング (ボール/ ローラー): 9/ 1
ハンドル長さ(mm): 55
ハンドルノブ仕様: HG-T
¥27,590
2020-04-24 13:27
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT 2000S-XH(2020モデル)
ギア比:6.2
1回転巻取り長(cm):81
標準自重(g):200
最大ドラグ力(kg):5.0
ハンドル長(cm):45
ハンドルノブタイプ:I
ベアリング数(ボール/ローラー):4/1
標準糸巻量(ナイロン lb-m):2.5-200/3-150/4-100
標準糸巻量(ブレイド 号-m):0.4-200/0.5-170/0.6-150
¥6,000
2020-04-24 13:32