ティップランエギング用ロッドでありながら様々な釣りに対応する「ブリゲイドフリップTR(テンリュウ)」。このロッドのコンセプトや各パーツは前回の記事でお伝えした通り。ここでは3種類ある各モデルの個性を、引き続き舟木雄一さんに詳しく紹介してもらった。
【Profile】
舟木雄一(ふなき・ゆういち)
自社工場生産による高い品質で知られるロッドメーカー・テンリュウの開発と広報を担当。フィールドでの活動にも余念がなく、そのスキルを生かしマルチアングラーとしてメディアでも活躍する。
コンセプトは「1本でなんでもできる対応力の高いオフショアロッド」
もともと、このロッドはどのような経緯で開発されたのでしょうか?
舟木「ブリゲイドはエギングロッドシリーズの総称で、オカッパリ用のブリゲイドフリップというものがありました。これはエギングロッドでありながら、いろいろな釣りに使える汎用性がありました。例えばワームでロックフィッシュを釣ったり、メタルジグで青物を釣ったり。それと同じようなコンセプトで、ティップラン用のロッドを作ろうと思ったのが開発のきっかけです」
ティップラン用ロッドも、本来持っている性質は他の釣りに対応できるポテンシャルがあったということですね。
舟木「穂先はソリッドティップで繊細、でもバットは強くて、全体的な印象はシャープ。このエギングロッドの特性は、アジからマダイ、青物まで、幅広く対応してくれるんです。それを突き詰めて、船からのエギングロッドでありながら、いろいろできるロッドにしてしまおうということです」
なるほど。確かに、そういうロッドがあると便利ですね。
舟木「船で出ると、ちょっとナブラがあってジグを投げてみたいなとか、魚が見えたりするとそれを狙ってみたくなるということはよくありますからね。結果的に、SLJ(スーパーライトジギング)やイカメタル、バチコンなどにマッチするロッドが出来上がりました」
「ブリゲイドフリップTR」のラインナップ
モデル | タイプ | 長さ(m/ft) | 継 | 仕舞寸法 | ルアー(g) | PE | 自重 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BFT5112S-MLS | S | 1.80/5’11” | 2 | 93cm | 60(Cast25) | 0.8号 | 82g | 40,500円 |
BFT672S-MS | S | 2.00/6’7″ | 2 | 103cm | 80(Cast30) | 1.0号 | 87g | 42,000円 |
BFT632S-MHS | S | 1.90/6’3″ | 2 | 98cm | 100(Cast35) | 1.0号 | 87g | 40,500円 |
【BFT5112S-MLS】タフな時ほど活躍するシャローレンジスペシャル
では早速、各モデルの紹介。3モデルがラインナップされる中、一番短い機種が「BFT5112S-MLS」となる。
舟木「浅いエリアで小さいイカを狙う場合にぴったりの竿です。夏の浅場狙いにオススメですね。エギは30g以内、水深30m以内で本領を発揮してきます。ジグのマックスウェイトは60g、キャストのマックスウェイトは25gまで対応しているので、軽いウェイトを使った繊細な釣りには、このロッドは欠かせないところ。ディープアジングにもピッタリテスターの方々にも好評でした。180cmのレングスは船釣りのスタンダードな長さで、ルアーだけでなく天秤仕掛けでキスを釣ったりしても面白いですよ」
短くすることのメリットは?
舟木「単純に穂先が目線に近いので、目で当たりが取りやすいことです。長い竿では、ティップが遠くなるので見難くなるんです。なので繊細な釣りにとても向いていますよ。ただ、短いロッドのデメリットは大きな揺れに弱いこと。なので、海が穏やかな時などに使いたいですね。浅場で穏やかな時に繊細に釣りたい時は無敵になりますよ。初秋などは昼間の潮が動かず、風も全く吹かず船も動かないといったベタ凪になることがあるのですが、そういった時にもこのロッドは本当に強いですよ。タフになればなるほど、このロッドが活躍します」
3モデルある中で、このロッドだけ調子がレギュラーになっていますね。
舟木「短くてファストテーパーにしてしまうと、波で船が揺れた時に当たりが分かりにくい。なので、調子を緩くすることで、竿全体で船の揺れを吸収しながら釣りをしていくイメージです。短いロッドのデメリットの部分を、調子のバランスで補っていると考えてください」
【BFT672S-MS】波のある状況でも釣りやすく対応力の高い67レングス
一方で、こちらは少し長めのモデル。
舟木「風が強かったり波がある日はこれが使いやすいですね。風が吹いている時は、水面にティップを近づけることでラインスラックを出さないようにすることもできます。また、大きな船でやる時もやりやすいですね。大きな船だと水面までの高さがあって、やはり短い竿ではやりにくいですから」
釣りではそのようなパターンに使ったらいいでしょうか?
舟木「エギなら35g前後を基本に、水深40mくらいがちょうどよく釣りができるところですね。まさにティップランのど真ん中と言ったところでしょうか。このロッドももちろんSLJもいけるし、イカメタルにもいい。最近では重リグ仕掛けも流行っているのですが、それにもぴったりですよ。潮が速くて、重りを付けないと任意の水深まで沈められないよという場合に重りを足してもしっかり対応してくれます」
長さあるのでキャストしても使えそうですね。
舟木「そうですね、キャスティングで広く探る釣りにもぴったりです。これでポッパーでチヌを狙ったり、テンヤでマダイを釣ったりもできますよ。このロッドが一番バーサタイル性が高いんじゃないでしょうか」
【BFT632S-MHS】バットパワーを持たせた深場のモンスターハントモデル
そして最後はミディアムヘビーパワーのこのモデル。
舟木「重いエギを使いたい時、深い水深を狙いたい時、デカいイカを狙う時に焦点を絞った竿です。冬から春にかけての釣りで、35〜40gのエギを使って、50mくらいの水深を釣ったりするのにいいと思います。潮が速かったら、エギにシンカーを足して、80gくらいまで重くして使っても問題ありませんよ」
春の大型イカの引きはかなりのもの。それに負けないパワーも持たせてあると。
舟木「産卵前の大型のイカをしっかり取り込める粘り強いバットパワーがあるので、2kgは余裕でいけるし、ランカーサイズがヒットしても、余裕を持って対応可能です。SLJ、テンヤ、タイラバなどにもOK。ロッドがしっかりしているんで、フッキングもガツンと決まりますよ。パワーを持たせた上でこれ以上長くするとロッドが重くなってくるし、短すぎると今度は揺れに弱くなる。その絶妙な長さにしたのがこのロッドですね」
話を聞いていると、ブリゲイドフリップTRがあればオフショアの釣りが一気に広がりますね。
舟木「海に出て、イカの状況が良くないときに、そのまま何も釣れないで帰ってくるのではなく、対応力のある竿なら他の釣りもできるよと。これらのロッドを使えば、その場の状況に合わせていろいろ遊べますよ、という提案ですね。テスターの方々がこのロッドでいろいろな釣りを楽しんでいますし、僕自身もこのロッドでどれだけのことができるのかまだ未知数な部分があります。なので、皆さんもこのロッドで自由な発想で楽しんでもらえたらと思います!」