バスの大好きなハードボトム。特にリップラップのような、大小の石が転がっているような場所は特に狙い目ですよね! でも根がかりが気になってタイトに攻められない……。そんなあなたにぜひ試してみてもらいのが、「ゲジおもリグ」。霞ヶ浦水系のハードボトムエリアを2日間回ってロストはたったの1回のみ。そんな奇跡的なリグを大人気琵琶湖ガイドの永野総一朗さんが紹介してくれます!
【Profile】
永野総一朗(ながの・そういちろう)
琵琶湖の数あるガイドサービスの中でも、特に予約が取れないことで有名な釣らせるガイド「たまらんばい永野」の人。わかりやすい釣りを優しく教えてくれるが、その情熱は熱い。氏の実家で製造している「たまらんばい高菜」がまた絶品。
不思議な見た目……でもこれが凄い!
ここ数年人気の沈む虫的なワームに見慣れないウェイテッドフックが組み合わさったような不思議なリグ。
これこそが、カスミ水系のハードボトムを2日間回ってたった1回しかロストしなかったという、驚きの仕掛け。
果たしてその実態とは……!?
まずはこのリグを構成している重要な2つの要素から解説してもらいましょう。
ワーム:コイケシュリンプビッグ[ハイドアップ]
永野「ハイドアップに昔からある毛だらけのソフトルアーでコイケというものがあります。その発展形としてできたのがコイケシュリンプで、その名の通りコイケシュリンプビッグはそのサイズアップバージョンです。単体でも重さは約9gあり、ノーシンカーリグでもかなり投げやすいワームとなっています」
永野「最大の特徴とも言える毛の量はオリジナルサイズよりも増毛。水絡みに優れて存在感も大きいため、濁り気味の水質でも使いやすいです。前述したとおり1サイズ小さいオリジナルモデルがあって、さらに小さいジュニアというモデルもありますが、可能な限り大きいルアーを投げることで釣りの展開を早めることができるため、ビッグを使うことが多いんです」
永野「なお、毛の量が時にフッキングを阻害しかねないため、適宜間引くのもOKです。あまり大きな声では言えませんが、通称ハゲチューンです(笑)」
永野「またこのボリュームと毛の量のおかげで小さな隙間にハマりにくく、スナッグレス性能が高いのも特徴です」
推奨リグ:ノーシンカー・ジグヘッド・キャロライナ・テキサス・フリーリグ
推奨フック:ノガレスフッキングマスターLTDモンスタークラス #4/0~5/0
Feco認定品
シンカー&フック:フックセットシンカー おもし![ノガレス]+フッキングマスター リミテッドエディション モンスタークラス[ノガレス]
永野「自分が監修した、どんなフックでもウェイテッドフックになるカスタムウェイトです」
永野「使い方は簡単で、お好みの太軸フックのシャンク部分に通してリグを作るだけ。これだけで、スイミングさせるワームのトレースレンジを下げたり、流れの中でも安定して泳がせたり、フォール姿勢を変えたりすることが出来るようになります。ちなみに今回紹介しているリグで使用するのは一番軽い1.8gになります」
永野「従来のウェイテッドフックはワイドゲイプの物が多く、細身のワームとは組み合わせにくかったのですが、おもし!を使えば太軸であれば様々な形状のフックと組み合わせることが可能となり、様々なワームでウェイテッドフックが使えるようになるんです。なお、自分は今回紹介するリグの他に、スタッガーオリジナルと組み合わせたミドスト、通称スタストで多用しています」
永野「簡単に取り外しが出来るのに使っている最中にはズレにくいというものもおもし! の特徴です。これは、通したフックのシャンクを抑えるバンドだけでなく、シンカーのスリットにもシリコン素材が入っていて、滑り止めになるからなんです。ちなみにこのシリコン素材には予備が同梱されるので、付け外しを繰り返してバンドが切れてしまっても交換ができますよ」
永野「おもし! は太軸フック用に作られています。自分がおすすめしているのはフッキングマスター リミテッドエディション モンスタークラス[ノガレス]の#4/0ですが、もちろんそれ以外の太軸フックにも対応しますので、お好みのフックでウェイテッドリグが組めたりするわけなんです」
神セッティングのここが凄い!!
永野「コイケシュリンプビッグとおもし! の組み合わせで先日カスミ水系のオカッパリに挑戦してきたのですが、その使いやすさや釣果を実感することができましたよ」
優れたボトム感知力とたまらん微振動
永野「一般的なウェイテッドフックのシンカー部分とは異なり、おもし! はフックとの境目に段差が出来るようになっているんです」
永野「この部分が障害物に適度に引っかかることで、ボトムの起伏やマテリアルの違いなどを鮮明に手元まで伝えてくれるんです」
永野「そしてズル引きで使っていると、この適度な引っ掛かりが断続的に続くことで、コイケシュリンプビッグの毛になんとも言えない微振動を出させながらボトムを這わせることが出来るんです!」
ほとんど根掛らない
永野「ほぼ2日間、このリグを使い続け、カスミ水系のハードボトムをズル引きし続けたんです。斜め護岸の先、水門周り、フィルターユニット、消波ブロック帯……。そういった場所を狙い続け、ロストしたのはたった1回!」
永野「その理由のひとつは、全身に毛があり適度にボディサイズの大きいコイケシュリンプビッグのお陰で、リグ全体は小さな隙間にハマってしまわないというものがあります」
永野「また、おもし! はその形状の都合上、手元にしっかりとボトムの感触を伝えてくれると先に解説しましが、実はこのボトムを感じられている状態にあればシンカーは下、針先は上を向いた状態をキープできていることになるんです。おかげで、針先が不意に飛び出して引っかかってしまう可能性も抑えられているんです」
永野「そして万が一、おもし! が挟まってしまった場合でも、ロッドワークで外そうとすれば、おもし! のシャンクの位置がずれることで水中での姿勢が変わり、ポロリととれてくれるんです!」
永野「そんなわけで、釣果もこの通り!」
永野さんが挑んだカスミ水系武者修行の様子はコチラから↓
リグの組み方
永野「おもし! のセット方法を含め、このリグの組み方はこんな感じになります」
永野「コイケシュリンプビッグにはデザイン上、前後がありますが、セットの向きはどちらでもOK。またテールをちぎってしまっても大丈夫です。この前後どちらでも使えるという特性のお陰で、1本のワームが長く使えるというのもメリットなんですよ!」
狙いと使い方・もしもの時の根掛り外し
ハードボトムを狙いたいときならいつでも出番!
永野「ズル引きで使うので、ボトム、特にハードボトムを狙うのであればいつでも活躍してくれます。特にこれからの秋~冬というシーズンであれば、ブレイク~ディープのハードボトムで特に活きてくると思います。苦手なシチュエーションは特に有りませんが、強いて言えば、おもし! の出っ張りに引っかかりやすいトロロ藻が沢山生えているところですかね」
ズル引きでこそ活きる!
永野「すでにおわかりかと思いますが、ズル引きでボトムを丁寧に、舐めるようにトレースして使います。浮き上がりすぎず重すぎない適度なウェイト、サイズと毛の微振動によるアピール力、わかりやすいボトム感度、そして抜群のスナッグレス性能がそろうことで、長時間この釣りを続けても集中力が続くはずです」
永野さん流ズル引きの極意はカスミ水系武者修行で紹介!
根掛りしてもこれで外せる!
永野「そもそもこのリグを使っているとあまり根掛りしないのですが、万が一、ボトムに引っかかってしまった時の対処法になります」
1:竿を高く立てて揺する
永野「引っかかったかなと思ったらいきなり強く引っ張るのではなく、竿を立ててラインスラッグを出しつつ揺すってみます」
2:張った状態から瞬間的に緩める
永野「立てて揺するだけで取れない時は、片手でラインを引っ張り出してロッドを曲げて、ラインをパッと離して瞬間的に緩みを作る方法を試します。一回でとれなくとも、何回か繰り返していくうちにおもし! の位置がずれ、より外しやすくなるはずです」
永野「ちなみにひっかかるということはそこに何かがあるわけですから、バイトのチャンスにもなります。琵琶湖ガイドでいつも伝えているイメージは、外したウィードの根本に落として喰わせる! です!」
投げ続けられる! だから釣れる!
ボトムのゴリゴリを常に感じられる。
根掛りを気にせず、バスの好きなハードボトムを攻められる。
つまり投げ続けられる!
バスはルアーが水中にないと基本的には釣れません。
そうなのであれば、投げ続けられるこのリグが釣れることに異論はありませんよね?
永野さん激推しのコイケシュリンプビッグ+おもし! でハードボトムを攻略しちゃいましょう!