和歌山県在住のソルトゲームのエキスパート大森崇弘さんが、トラウトの管理釣り場用ロッドでライトソルトゲームを楽しんでいるという情報をキャッチ。「めっちゃ面白いんですよ!」という言葉に誘われて実釣に同行。新しくリリースされたばかりのマルチパーパスPEライン「ROOTS(ルーツ)」はライトソルトゲーム用の釣り糸に最適なのだそう。大森流五目釣りの楽しさを取材してきました!
●当日の実釣ムービーはコチラ↓
エリアトラウトロッドで海のライト五目に挑戦! キモはPEライン選択にアリ!?
エギングやシーバス、ライトゲーム、ジギングなどのオフショアまで、あらゆるソルトルアーゲームを楽しむ大森さん。今回大森さんのホームである和歌山で、今自身も激ハマり中なライトソルトルアー五目釣行に密着することとなった。
大森「今日は小潮で朝マヅメが干潮。昼の満潮から下げはほとんど潮が動かない。勝負は潮が動く午前中。上げの時間帯やね」
取材日の午前中は前夜から強雨が継続。あいにくの天候だが大森さんは一切おかまいなしだ。
大森「雨の薄暗さも好要素ですからね」
ところで大森さんはライトソルトゲームに、管理釣り場用のトラウトロッドを使用されていますが、その理由とは?
大森「まず、ライトソルトゲームって手軽に楽しめますよね。ターゲットは地域や時季によっても変わるけど、メッキにセイゴ、チヌ、根魚類、サーフではコチも釣れる、何が釣れるかわからない面白さがあります。
通常はアジングやメバリングロッドを使うことが多いけど、エリアトラウトロッドは胴調子でさらに軟らかい。
20cmの魚でもスリリングなファイトが楽しめるのがエリアトラウトロッドによるライトゲームの魅力なんです。まぁ、釣りを見てもらえればすぐにわかりますよ!」
大森さんのエリアトラウトロッドを使用したライトソルトゲームタックルはこちら!!
●ロッド:ファータスティックレゾネーターFSR662UL(ゴーセン)
●リール:2000番スピニングリール(DAIWA)
●ライン:ルーツPE×4 0.4号200mマルチカラー(ゴーセン)
●リーダー:タイニーリーダーFC1.5号(ゴーセン )
ちなみに、今回の目標は?
大森「あいにくの天気ですが、今日も5魚種は釣りたいですね」
強雨の中、実釣を開始するとわずか2時間半ほどでエソ、シーバス、メッキ、チヌ、マゴチの五目を達成!
この瞬発力のある釣果の裏には、時合いとエリアを読み切った大森さんの釣行プランと、巧妙なラインセレクトがあることを付け加えておこう。
トータルバランスが良い「ROOTS(ルーツ)」はライト五目釣りにもマッチ! 「価格が手ごろなのも良いですね!」
午後になると天候が急速に回復するが、同時に北西の風が強まる。
大森「潮は動かないけど、風裏になる足場の良い遊歩道沿いの小磯でやってみましょう。シモリがあれば根魚やベラが遊んでくれるかも」
釣果的には午前中の獲れ高で十分。エリアトラウトロッドによるライトソルトゲームの魅力もわかりました。やはりこの釣りで釣果を出すために重要なのは、時合いや釣り場選びになる?
大森「それはどんな釣りも一緒やからね。自分がこの釣りで気にかけているのはタックルセッティング。とくにPEライン。60cmオーバーのシーバスとか、想定外の大型が喰うこともあるから強度は必要。5cm前後の小型プラグを飛ばして思い通りに動かす飛距離と操作性もほしい。要は高品質で性能のバランスの良いPEラインが必要。でも、あまりにも高価なPEラインだと、この釣りの手軽さとはちょっとギャップがある」
高性能だけど価格は手頃なPEラインが理想?
大森「そう。で、この秋に出たばかりなんやけど、コレ、ええなぁ! というのが今回使用している『ルーツPE×4(ゴーセン )0.4号のマルチカラー』。ルーツPE×4は号数ごとにベストなバランスで設計。0.4号は張りとしなやかさの調整が絶妙で、飛距離が出てライントラブルも少ないです」」
エリアトラウトタックル×ゴーセンのNEWライン「ROOTS」で挑む、ライトソルトルアー5目。その相性は抜群だと大森さんは言う。
大森さんおすすめ!PEライン0.8号以下は簡単&強度安定の『オルブライトノット』でリーダーを接続!!
大森さんは0.8号以下のPEラインとリーダーの接続はオルブライトノットを採用。
大森「メリットは結び目が小さく、簡単に結べて現場でも安定した強度を出しやすい。FGなど摩擦系ノットは、細糸の場合、締め込むときに強度低下をまねく可能性がある。あと摩擦系ノットは、ラインが細いほど現場でノットを組むときに安定した強度を出しにくい。だから自分は0.8号以下はオルブライト。ルーツPE×4はノットも強いです」
「ROOTS(ルーツ)」マルチカラーで飛距離と喰った距離を把握! ヒットパターンを絞り込む
大森さんのPEラインセレクトでもう一つ気になるのが、単色カラーを使用するのではなく、10m×5色のマルチカラーをチョイスしていることだ。その理由とは…?
大森「これはルーツPE×4の0.4号にマルチカラーしかないからではないですよ(笑)。距離を正確に把握するためにです」
距離というのは?
大森「例えば小型のシンペンを投げて3色、30m飛んだ。1色半、15m巻いたところで釣れた。ヒットレンジがわかります。この距離ならもっと喰わせやすいミノーが届く、と効率良く釣れる次の展開につなげやすい。マルチカラーはオフショア用と思われがちやけど、実は投げて巻く釣りでも有効です」
ちなみに、ルーツのラインカラーにはライトグリーンもありますよね? これは、どういう釣りにマッチしますか?
大森「ライトグリーンは視認性が高い。自分はエギングや根魚狙いのワームの釣りなど、ラインの動きの変化でアタリをとる釣りはライトグリーンを選びます」
カラー、そして号数、長さのバリエーションが豊富だから、スタイルに合ったラインを無駄なく選べて経済的!
大森さんはルーツPE×4 0.4号マルチカラーを200m巻いて実釣。この糸巻き量にもエキスパートのこだわりが。
大森「今回使ったリールにぴったり巻ける量やけど、ライトソルトゲームはラインが100mあれば釣りにはなる。ただ、自分は配色パターンを覚えていて、ラインが劣化してきたら5色分切る。100mしか巻いてないと残り50mでさすがに心もとない。200m巻けば5色を2回切ってもまだ釣りができる。結局200m巻いたほうが経済的やし、想定外の大物がきても対処しやすいです」
根ズレの多い攻めの釣りは4本編み。使用感の優れる“8本編み”『ルーツPE×8』も期待大!!
実釣中に大森さんは期待を込めた情報も口にした。
大森「ルーツは2021年春に8本編みの『ROOTS(ルーツ)PE×8』が発売予定です。8本編みはガイドどおりが滑らかで飛距離も出る。トータルで使用感が良くなっています。ただ、4本編みより価格はちょっと上がると思いますけど」
ルーツPE×4の仕上がりが良いだけにルーツPE×8も期待大ですね。では、4と8の使い分けは?
大森「価格が気にならなければ8が良いと思います。ただ今回の五目ゲームもそうやし、例えば磯ヒラやロックフィッシュゲームなど、根ズレなどでラインが傷つきやすい攻めの釣りは、自分は4を使います。どんなラインでも新品の強度が一番。高価なラインを長く使うより、手頃な価格で高品質なルーツPE×4の巻き替え頻度を上げたほうが強度的にも安心して使えます」