最新進化型バス釣りフロッグ『ドリッピー(O.S.P)』のすべてを山岡計文さんが伝授!



最高に楽しいバスフィッシング、フロッグの季節がやってきた! …けど、中空フロッグはフッキングが難しいし、タックルも専用のモノが必要だったり、少々ハードルが高いのも事実。ところが、フロッグゲームの難しいところを取っ払って、誰でも簡単に釣れる…かもしれないのがO.S.Pから発売中のドリッピーなのだ。 開発者の山岡計文さんにお話を伺った。 

【Profile】

山岡計文(やまおか・かずふみ)

1981年生まれ、奈良県在住のJBトップ50プロ。池原、七色ダムをホームレイクとし、ガイドサービスを営む。サイトフィッシングやミドスト系の釣りを得意とし、クリアレイクでは無類の強さを誇る。

ドリッピーとは!?

ワーム感覚のフッキング率! ただ巻きでバジングフロッグ!

山岡計文さんが監修したワーム素材&シングルフック仕様のフロッグ。ML~Mパワーのロッドでワーム感覚で扱え、バイトするのにのらないというフロッグの弱点を克服している。テッケルと共同開発したドリルテールは、ただ巻きで小魚が逃げ惑うような飛沫を上げ、その姿を例えるならバジングフロッグ。ポッパーのようにネチネチと誘うこともできる。

【スペック】

●ボディ長:48mm 
●カラー:全10色 
●入数:2個 
●価格:1,375円(税込み) 

トーナメントで勝ち抜くために生まれた「超実戦的」フロッグ!

山岡「ドリッピーは僕がトーナメントで自信を持って使うために作ったフロッグです。従来の中空フロッグも釣れないことはないのですが…バイトは出るけど乗らないことが多く、実際問題トーナメントではそこまで自信を持って使えるものではありませんでした。しかし、フロッグじゃないと釣れない魚がいるのも事実。なんとか試合で使えるフロッグを…と考えて、ドリッピーを作ったんです」 

完成したドリッピーはなかなかエポックな仕上がりとなった。まず、ボディは軟質中空フロッグでもなく、エラストマーでもない。中空のいわゆるワーム素材を採用した。ワームと同じようにオフセットフックを刺して使用するのである。 

山岡「エラストマーも試したのですが、ボディにハリ先が引っ掛かるとなかなかちぎれなくてフッキングの際にすっぽ抜けたりする。最終的にはワームになりました。それにシングルオフセットフック、リューギのインフィニ3/0がパッケージに同封されています。そのフックを前提にボディも設計しています。コンパクトなんですが、自重は重くて投げやすいし、フッキングもいいですよ」 

※セッティング方法は下記動画をチェック

アクションと喰わせの幅を広げる「ドリルテール」

そして、目に付くのは付属のシャッドテールだ。フックとスイベルで接続することで、小さなジョイント系スイムベイトのような使い勝手にもなる。 

山岡「これはドリルテールといいまして、テッケルさんのスプリンカーという日本でもアメリカでも大ヒットしたフロッグがあるのですが、そのテールがベースになっています。パクリではなくて、テッケルさんと一緒に作らせていただきました(笑)」 

このテールがぐるぐると回転して巻きでもアピールできる、ただ巻きフロッグとしても使えるのだ。それも含めた使い方を改めて聞いてみた。 

山岡「もちろん、バズベイトみたいにただ巻きでも使えるし、ジョイントされたテールが抵抗になり、移動距離を抑えてネチネチと首を振らせて探ることもできます。ショートジャークさせるとテールが極端に回転するので、スプラッシュを上げながら、ジョボ!っとさせるのもアリですね」 

タフコン上等! 山岡的ドリッピーテク&有効シチュエーションとは

トーナメントなどプレッシャーが異常に高まった難しい状況ならではの使い方もできれば…教えていただきたいのだが…。 

山岡「特別な使い方でもないのですが、ドリッピーはすごくスキッピングが簡単にできるので、それは他のフロッグやワームにはない特徴です。オーバーハングの奥やブッシュの中にスキッピングで滑り込ませてネチネチと誘えます。あと、シャッドテールはスクリューをねじ込んで留めているだけなので、ここに皆さんの好きなワームをつけることもできます」 

では、特に有効なシチュエーション、カバーのタイプや天候など、いかがだろうか? 

山岡「ダム湖ならオーバーハング、レイダウン、浮きゴミなど浅いところにあるカバー。野池やマッディレイク、あるいは河川などでは、アシ、倒木、ゴミだまりというのが一番効きます。浮きゴミが広範囲に広がっているエリアならただ巻きでサーチにも使えるし、ピンスポットならスキッピングで入れてネチネチと。天候はどんな天気でも大丈夫です。ただ、アピール力自体はそれほどない、どちらかというと食わせ系フロッグなので、あまり急な濁りは得意ではありません」 

ふと、同じくオフセットフックをセットしたシャッドテール系スイムベイトとは何が違うのだろうか?…という疑問が生じたのだが、それは…? 

山岡「ドリッピーは浮いて止められるというところですね。シャッドテールワームはずーっと泳がせるか、止めた時はフォールしか選択肢がないですが、これは中空フロッグだからここぞというところで止めて誘えるところです」



 フロッグ専用タックルじゃなくてもOK!スタンダードなベイトタックルでも使用可能!

フロッグというと専用タックル、PEライン…という感じで、少し敷居の高さを感じるのだが…ドリッピーはそうでもないらしい。普通のタックル、ラインで使えるのだ。 

山岡「基本的にミディアムクラスのロッドを使います。あまりロッドが硬すぎるとすっぽ抜けてしまうので。それこそ、ワームで釣りをしているのと同じタックルでいい。食わせてからスイープにフッキングすれば魚は乗ります。

PEを使うのであればミディアムライトを使いますね。硬いロッドでPEだと瞬間的なアワセで抜けやすいので。柔らかいロッドでワンテンポ遅らせてハリを掛ける方がフッキングはいいですね。

ラインはフロロでも普通にフッキングが決まりますよ。太さはフロロなら12〜16lb。PEなら2〜3号くらいが使いやすいかな。リールはハイギアがおすすめ。回収スピードが速ければ速いほどキャスト数が増えます」 

山岡さんが実際にドリッピーを使っているロッドは? 

山岡「フェンウィックならリンクスとエイシスの68CMJと66CMLJの2種類。リンクスもエイシスもどちらも使います。リンクスの方がだいぶ安いんですが、中断性カーボンを使っていたり、ちょっと重いガイドだったりする。でも、重くてダルいがゆえのキャストのしやすさもある。なので、あえてリンクスを使うことも多いです」 

山岡的ワンポイントアドバイス!補修しながらガシガシ投げ倒すべし!

最後に、これからドリッピーを使ってみたい人へ山岡さんからアドバイスを。 

山岡「とにかく、根掛からないし投げやすいので、目に付くシャローカバーにぶち込んでみてください。あと、1点だけお願い。ドリッピーで釣るとワームみたいにアゴの部分が切れちゃうことがあるんですが、その時はフィックスアルアー(スパイクイット)というワーム補修材で直しながら使うと永遠に使えます。あらかじめアゴの部分に塗って補強しておくのもいいですね。

2個で1,200円以上する高いルアーなので、アゴが裂けても直してたくさん釣ってもらいたいです。釣り場でも、2個のうち1個が壊れたら現場で修理して、その間にもう1個を使う…というローテーションがおすすめですね」

只今O.S.P instagramでは『カエル』キャンペーンも開催中!

現在O.S.Pのオフィシャルinstagramでは『カエル』釣果投稿キャンペーンを開催中!

O.S.Pからリリースされている下記の4種のカエルを駆使して、バスを釣り上げよう!

・DIVING FROG(ダイビングフロッグ)
・SKATING FROG(スケーティングフロッグ)
・SPINTAIL FROG(スピンテールフロッグ)
・Drippy(ドリッピー)

釣果をはじめ、上記製品へのオモシロ写真を各々のinstagramを投稿!(※撮影時に必ず対象商品が映るように!)

投稿を頂いた中から抽選で10名様にO.S.PアパレルやO.S.Pルアー、非売品マスクなど入った豪華賞品をゲットできちゃうかも!(※賞品内容については、指定できませんのでご了承ください。)

ただし、投稿や釣りに行く前までに、下記の項目を必ずチェック!

①:O.S.P公式Instagramアカウント「O.S.P_official 」をフォローすること!
②:対象アイテムをお店でゲットすること!
③:投稿時にハッシュタグ「#カエルキャンペーン」&「#@o.s.p_voice」をタグ付けして、Instagramに投稿。

#@o.s.p_voice をタグ付け投稿すると…もしかしたらリポスト掲載されるかもしれませんよ!

応募期限は、2021年6月1日(火)~7月11日(日)23時59分まで。カエルが鳴いている今時期こそ最大のチャンス!対象アイテムをタックルボックスにしのばせて、ナイスなバスをキャッチしてするべし!

山岡さんのドリッピーでの実釣模様は下記Youtubeでも 公開中! 釣れるイメージをさらに高めよう!