新子シーズンから一歩進んだ秋エギングを制する『間』の妙技【おかぴ~のエメラルダスタクティクス】



「ハーフテンションフォール」をはじめ独自のエギング理論を打ち出す関西エギング界のエキスパート・おかぴ~こと岡隆之さん。2019年DAIWAのエメラルダスチームに加入し、さらなる活躍の幅をひろげるおかぴ~さんのエギング連載がルアマガ+で遂にスタート! 今回は新子で楽しい秋から一歩進んだ今の季節の攻略法を紹介。シャクリもフォールも同じように重要ですが、大切なのは『間』なんだとか!

【Profile】

岡隆之(おか・たかゆき)

明るいキャラクターとわかりやすいトークで多くのファンを持つ関西のエキスパートエギンガー。通称「おかぴ~」。見た目とは裏腹にエギングは超理論派、「ハーフテンションフォール」をはじめに様々なエギングメソッドを確立している。2019年からDAIWAのフィールドテスターに就任。

新子シーズンから進行! 少しずつ難しくなるが『爆釣』も!

数が釣れて楽しめる新子シーズンを終え、これからは徐々に難易度も上がっていく秋エギング。

アオリイカがぐんぐんと成長していくのに合わせ、釣れる場所もドンドンと変化していきます。

そんな中、岡さんが訪れたエリアは和歌山県は南紀白浜エリアでした。

「このあたりは磯場をメインとした場所が多く、起伏に富んだ地形が魅力的なエリアです。まずは前日吹き続けた北西の爆風の影響を見るべく、外洋に面した地磯へと向かいました」

「若干の波気はあるものの、水色は良く、場所の判断さえ間違わなければ釣れそうな雰囲気すら感じました。今回は結果から言うと、一般的に『爆釣』と言われる位に釣りましたよ」

「アオリイカが沢山居るエリアに出会えたこと、そして何よりも釣り方、攻め方がハマったと言えると思います」

新子シーズンを過ぎ成長してきたイカたちは、捕食者や人間が操るエギなど、幾多もの修羅場を潜り抜け、新子の時のように簡単にはエギに抱き付いてくれません。

岡さんが実釣で使い、爆釣したというテクニックをご紹介していただきましょう。



シャクリとフォールで生み出す『間』の妙技

「シャクリとフォール、どちらが重要だとお考えですか?」

エギを跳ね上げるシャクリと沈み込ませるフォール。

果たしてどちらが重要なのでしょうか。

「答えは『どちらも重要』です。もっと具体的にいえば、シャクリとフォールの組み合わせをうまく使うことで釣果は倍増すると断言できるんです」

今回、岡さんが実釣したポイントは、水深2m程の比較的フラットなサーフエリア。

そこに点在する根やシモリを打つスタイルです。

「まずキャストしてエギを海底、もしくは海底付近まで沈めます。そして、そこから海面付近まで一気にシャクリ上げ、大きく糸フケを残したままのハーフテンションフォールで落とし込みます。ここで考えなければならないポイントがエギの『移動距離』です」

一気にシャクリ上げることで、エギは海底から海面へと長い直線距離を移動します。

「この動かし方をすると、エギの後方についていたイカからは大きくエギが離れていく状態にあります。無論、高活性で遠くからエギにすっ飛んできて抱いてくれる個体なら問題ありません。しかし、成長と共に、知識を得たイカは、慎重で臆病で、警戒心を持ち、理性を保つことを習得しています」

それが新子シーズンとの大きな違い。そう簡単は抱きに来てくれません。

「そこで、シャクリで大きく離れたエギを、大きく糸フケを残したままのハーフテンションフォールでイカから離れないように沈めていきます。そうすることで生まれる『追いつける距離感』はイカの理性を刺激し、捕食スイッチを入れる要因となるんです」

逆に移動距離を抑えたシャクリのあとにテンションをかけたカーブフォールで移動距離を伸ばし、捕食スイッチを入れることもできるのだとか。

「ようするに、イカは捕食の際に『距離感』や『間合い』により捕食スイッチが入ると考えられるんです。目の前から大きく離れて逃げた餌が、ゆっくりとその場へと沈んでいく…、あるいは目の前を動いた餌が、ゆっくりと離れて逃げていく…。シャクリとフォールをうまく組み合わせることによって『間』を調整することでイカの反応は大きく変化し、今までよりも高釣果に恵まれたり、その時期での一回り大きなイカを手にする事も可能となるんです!」

「エメラルダス ピークの3号/3.5号、エメラルダス ステイの3号タイプSを使い、シルエットの違いや、フォールスピードの違いも使い分けしながら楽しんできました」

シャローエギングはまだまだ楽しめる!

「これから気温もドンドンと下がりだし、水温低下に伴い深場へ移動すると思われがちですが、まだまだシャローでエギングが楽しめますので、今回ご紹介させていただいたシャクリとフォールの組み合わせを参考にしていただいて、釣果アップに役立ててもらえればと思います。そして、釣りを行う際は、救命胴衣やフローティングベストの着用、地質に適した靴などを使用するなどして安全面には細心の注意をはらって、エギングを楽しんで下さい。では、また次回お会いいたしましょう!」