[シーバス釣りの基本]レンジ(水深)の釣り分けを意識して戦略的に狙ってみよう![Fishman・島内聖隆]

難しいイメージのあるシーバスだが、その一因として、レンジをしっかりと狙い分けないと、釣果がついてこないという部分が挙げられるだろう。ただ、このレンジの狙い分けができると、シーバス釣りが楽しくなってくる。そこで、島原を中心に活躍する、フィッシュマンのフィールドテスターである島内さんに、ベイトの違いによるレンジの狙い分けについて、解説してもらった。

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 シーバス特集

島原のランカーハンター

島内 聖隆(しまうち・きよたか)

長崎県は島原を中心に活動中。有明海のモンスターシーバスハントを得意とするアングラー。タックルメーカーフィッシュマンのフィールドテスター。

秋のランカーシーバス攻略は、レンジの狙い分け重要!

具体的に、秋のランカー攻略におけるレンジの釣り分けについて聞いていこう。島原周辺の大型のシーバスにとってのメインベイトは何になるのだろうか?

島内「ベイトはアジとサヨリの2種類です。ただ、この2つは狙い方、レンジ、あと使用するルアーが異なります。サヨリは表層付近を泳いでおり、ルアーもこのレンジに合わせて流します。アジは、サヨリよりも少し深く、ミドルレンジを探るようなイメージです」

【秋のランカーシーズンのメインベイト】

この際の、ルアーの流し方にもコツがあるようだ。

島内「ルアーはダウンクロス(下流に向かってルアーを投げること)だとシーバスは極端に喰わないです。必ず、アップクロス気味にキャストして、流れに乗せて誘うようにします。そうすれば、ランカーサイズのヒット率が上がります」

【川の流れと潮流が交錯するポイントで、良型シーバスのヒット率が高い】

川と言っても、満潮時は地形がわからなくなるので、干潮時にボトムの形状を把握。その上で、ランカーシーバスがベイトを捕食するため定位している、川の流れと潮流が当たる付近にルアーを流し込んでいく。このとき、必ず潮流に対してアップクロスでキャストすることが、釣果を伸ばすコツ。ダウンクロスで狙う側に入ってしまうと極端に喰いが悪くなる。

では、実際にポイントに入るタイミングや潮回りはどうだろうか?

島内「有明海は非常に干満差が大きいのですが、私は大体満潮付近か少し下げ始めたタイミングに入ることが多いですね。潮回りは、大潮は避けて中潮を選ぶことが多いですね」

それはナゼ?

島内「流れが効いているタイミングはシーバスの活性も上がります。大潮だと、流れは激しいけど短時間で終わってしまう。中潮だと潮が効いている時間が大潮より長く続くので、効率良く展開できます」

【Hitルアー】Wコーク130(フィッシュマン)
アジパターンの場合は、Wコーク130(スローシンキング)などの、ミドルレンジ攻略が可能なルアーをチョイス。ベイトに合わせたレンジ攻略で、狙い通りにランカーシーバスをキャッチした島内さん。

サヨリは表層、アジはミドルレンジ。アップクロスで流さないと喰わない!

サヨリのタイミングとアジが入っているタイミングは異なるようで、実際にルアーを投げてみると、跳ねたり引っかかったりすることでメインベイトが判別可能。

サヨリパターンの場合は、UK ビッグウェイク170F(マルジン)のようなサーフェスルアーの実績が高い。流れに乗せて、上を意識しているシーバスを誘うイメージだ。

表層付近を泳ぐサヨリパターンは、シャローレンジ用ルアーが最適。アジパターンの場合は、ミドルレンジを攻略できるルアーを選択。

【サヨリパターン攻略用ルアー】

表層から水面直下10cm未満をキープできるサーフェスルアー。デッドスローでもレスポンスが良く、表層攻略の主軸となるポテンシャルを持つ。

【アジパターン攻略用ルアー1】

圧倒的な遠投性能で、オープンエリアでも広範囲に探れる。操作次第でレンジコントロールも可能で、アジパターンのミドルレンジ攻略の軸となるルアー。

【アジパターン攻略用ルアー2】

ガマダスの設定レンジは1m未満。流れに乗せただけでもしっかりとアクションするというコンセプトで設計されている。

アジがベイトの場合は、サヨリパターンよりも少し下のレンジを探る!
ベイトがアジだとわかった場合、ミドルレンジを探ることのできるWコーク130などのルアーを選択。アップクロスで狙うことには変わりはないが、アジがいるレンジに合わせてルアーも潜らせることで、ランカーサイズとの遭遇率がUPする。

有明海ランカーシーバス用タックル

【ブリストマリノ9.9H(フィッシュマン)】
Hパワーで、大型のシーバスや青物とも真正面から対峙できる一方で、秋のサヨリ・アジパターンなどの釣りでも、高い感度を生かしたゲーム展開が可能なベイトロッド。マテリアルには4軸カーボンを採用し、ガイドはKガイドチタンとステンガイドを設定。ルアーウエイトは最大70gとなっている。

日本有数のランカーシーバスフィールドで鍛えられたブリストマリノ9.9Hは、島内さんにとってなくてはならない重要な存在のロッド。通年、この1本で展開している

島内さんの実釣を動画で見る

この記事の内容はルアーマガジンソルトにも掲載!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。