香ばしさが食欲そそる! カサゴのあんかけ【釣り人のお魚料理レシピ】

堤防から釣りをしていても、船から釣りをしていても、本州以南なら日本どこでもひょいっと顔を出すのがカサゴという魚。海底の岩礁や堤防のちょっとした隙間に潜み、上から落ちてくるエサを待ち構えている。海底付近を狙う釣りなら釣果に混じってくるだけでなく、もちろん専門的に狙っても面白い。小型も多く見かけるが、20cmくらいから美味しく食べられる。煮付けて食べる方が多いと思われるが、定番からすこしはなれて香ばしく揚げてあんかけで召し上がるのは如何。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

カサゴについて

大きな頭や太い背骨が料理でいい味を出す!

カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科カサゴ属。日本全国に分布するため地方名も多く、代表的なところでは、関西や四国のガシラ、九州のアラカブ。根魚であるため、岩礁帯など海底が入り組んだ場所にaとしている。漁港の消波ブロック帯などにも棲息している。

代表的なブランド

岩礁帯に棲息しており、定置網などで獲れる魚ではないため、流通量は少なく、1尾の値段も高い。とくに本種のカサゴは1尾千円近い値がつくことも。逆にまき網などで漁獲される深海系のカサゴ類は安い。どちらも店頭ではカサゴとひとくくりなので要注意。

おすすめ料理全国の主な産地
刺身、煮物、焼き物、一夜干しなど煮物、揚げ物、味噌汁、刺身など1月~3月青森~鹿児島

カサゴのあんかけ

舟造りにしたカサゴを低温でじっくり揚げてその上に出汁つゆから作った野菜あんをかける。

材料(2~3人前)、調理時間目安(20分)

  • カサゴ:1尾
  • 片栗粉:約1カップ
  • 揚げ油:適量
  • アスパラ:1本
  • ニンジン:約1/2本
  • シメジ:1株
  • 三つ葉:お好みで
  • 一番出汁:200cc
  • しょう油:25cc
  • みりん:25cc
  • 片栗粉:50g

作り方

【手順1】

野菜を下ゆでする

後で火を通すのでサッとで十分。鍋に入れる順番は火の通りにくいものから。ニンジン→シメジ→アスパラの順で。

【手順2】

あんを作る

一番出汁8:しょう油1:みりん1で合わせ、ひと煮立ちさせて味を調える。そこに野菜を入れて、しんなりするまで煮る。片栗粉1:水2で水溶き片栗粉を作り、鍋を沸騰させてから全体に行き渡るように入れる。とろみが付けばあんの完成。

【手順3】

衣を付ける

舟造りに片栗粉をまぶして衣付け。立体的なので奥までしっかりと。それから手で魚をはたいて、余分な衣を落とす。※舟造りの解説はP.13を参照

【手順4】

熱した油に投入

油の温度は160℃。油に魚が入りきらないなら途中でひっくり返す。全体がキツネ色になってカリっとなったらOK。

【手順5】

盛り付け

舟造りが揚げあがったら、ペーパーで油を切って皿に乗せる。その上からあんをたっぷりかければ出来上がり。

【ワンポイント】低めの油温でじっくり揚げる

舟造りは厚みがあって大きいため、通常の170~180℃で揚げると、中まで火が通る前に焦げ付きがち。やや低めの約160℃で、じっくりカリカリに揚げる。

完成!

『前略 奥様 釣った魚は自分で料理します。』発売情報

全24種の美味しい魚レシピ集!

釣った魚を料理できれば 「また釣り行くの!?」と言われず、 気持ちよく釣りへ行けるじゃないか~! そんな編集部の声(願望)から生まれた魚のレシピ集です。

春夏秋冬の季節感豊かな魚とその食べ方を幅広くご紹介。魚の捌き方もしっかり掲載しています。1冊あれば、何かのときに役立つと思いますので、お手元にぜひ。

電子版ではタブレット端末での閲覧が最適です。


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。