絶対わからないアタリがある《だからナイロン一択》森田大さんがナイロンしか使わない理由

フロロカーボン、PE、エステル。「新素材ライン」が登場するたびに、誰よりも期待をこめて、丁寧且つ繊細に試している森田大さん。そんな森田さんが、ナイロンラインをベースに選ぶ理由には、もちろん深すぎる理由があった。森田大さんに聞いてみた。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

森田大さんのプロフィール

森田大(もりた・まさる)

ロデオクラフトチーフデザイナー。天才・鬼才・異才がひしめき合う『ロデオクラフト軍団』の総大将にして、『ノア』『モカ』『フォーナインナイスター』の開発者。現代へと続くエリアトラウトゲームの礎を築き上げた業績はあまりにも大きい。

今をときめくプロアングラーたちも、森田大さんに憧れて「釣りの世界」へ入った人は多い。

大切なのは浮力による糸フケ

現在では当たり前に手に入る、エリアゲーム用の細いナイロンライン。だが森田大さんが、現在へと続くエリアゲームの礎を作り上げる以前の市場には、エリアで気軽に使える細いナイロンラインは、ほぼ存在していなかった。

森田「当時かろうじて手に入る細いナイロンは、伸びすぎる……さらには劣化が早い……などの問題が山積みでした。それも都内のプロショップまで行って、ようやく入手できる状態」

それも入手できるのは0.8号まで、という時代がしばらく続いたという。そんなときに森田さんが目を付けたのがハリス。ハリスには細い糸も存在するし、ナイロンもある。

森田「ナイロンハリスの30m巻きや50m巻きを騙し騙し使用していました。正直、伸び率が高く、かなり使いにくかったです」

そんな中、某メーカーから100ヤード巻きの0.8号のナイロンラインが発売された。だが、そのラインも伸び率が高く、森田さんはストレスを抱えながらの釣りを強いられていた。

森田「その頃にようやく登場したのが、バリバスのスーパートラウトアドバンスです。初めてこれは凄いと思えるナイロンラインでした。かなりの精度で自分の理想とする釣りを体現できるナイロンでした。ですが欲を言いますと、自分的にはあと少し……ほんの僅か……伸び率が少なければ、完璧に自分の理想のナイロンになるという意識がありました」

スーパートラウトアドバンスに惚れ込んで、愛用していた森田さんは、自然の流れでバリバス社と契約を結んだ。その結果誕生したのがスーパートラウトエリアマスターリミテッドSVG(ナイロン)だ。

スーパートラウトエリアマスターリミテッドSVG ナイロン(バリバス)

森田さんのベースラインは、スーパートラウトエリアマスターリミテッドSVG ナイロン(バリバス)と、RCマイスターナイロン(ロデオクラフト)の2タイプ。

森田「あらゆる面で完璧でした。究極のナイロンラインです。劣化速度も許容範囲内。さらに強度があるのでラインを一段階細くできた。細さによって伸び率が変わるので、自分のスタイルには2.5lbか3lbがマッチします。自分が好きなアンダー1gのスプーニングには2.5lb。2.5lbでも3gくらいまでのスプーンなら問題なく対応可能です。放流や大物がいるポンドでは3lbを使用しています。この組み合わせが、自分の中でのパーフェクトです」

敢えて糸フケで実現させるスプーンの巻き軌道にナイロンが適している

森田さんのスプーニングで重大なカギを握っているのが、ラインスラックによる糸フケ。ナイロンラインの浮力を利用して作り出す、糸フケがもたらすトラウトの引き込み分の遊び。そして糸フケによって実現するスプーンの巻き軌道。

以下は森田さんの考え。

フロロカーボンラインの場合

以前からあるフロロカーボンを考えた場合、フロロは比重が重く沈みやすいため、ラインが直線的になります。糸フケを作りにくい上に、ラインが勝手に沈むので、自分が引きたい軌道でスプーンを引きにくいです。

比重があり、沈むことがフロロの利点でもありますが、自分のスタイルとは合いません。

PEラインの場合

一方PEは浮力があるので糸フケを作りやすいです。ですが、今度は伸びなさ過ぎる。放流ゲームではいいですが、PEの超低伸度に合わせてタックルを組むと、柔らかいロッドが必要です。

エステルラインの場合

そして近年人気のエステルですが……エステルは確かに伸びなくて、便利なラインです。浮力的にもフロロほどは沈みません。ある意味すごく便利なラインですが、自分はメインラインとしては使いません。自分的には、そこまで過剰な感度は必要ないと思っています。

アタリの強弱を程よく教えてくれるのがナイロン

強いアタリ……そして弱いアタリ……その強弱を『ほど良く』教えてくれるのがナイロンです。弱いアタリでもそれなりに、アングラーが衝撃として感知できてしまう、ということは逆の立場で考えると、トラウト側にも、その感度はある種の『衝撃』となって伝わっていると考えるのが自然です。

衝撃を感じたトラウトが、その段階で首を降り始めても不思議はありません。結果的に『いいアタリ』『ノセやすいアタリ』に育ちにくくなります。

過剰な感度とは、逆の立場で見ると、トラウトがいち早く『排除行動』に出てしまうリスクと隣あわせです。ナイロンの場合は適度なスラックが良質のクッションになり、僅かの時間でも『排除行動』を遅くすることができます。その結果、フックがいいところに残る確率を上げてくれます。

現実的な話では、エステルを使おうがPEを使おうが、感度では認識できないレベルのノイズのようなアタリは、かなり存在している。現在の高感度ロッドを使用しても、感度では認識できないアタリがある。

過剰な感度はトラウト側にも『衝撃』として伝わっている。アタリを育てるという視点からもナイロンラインは非常に便利。

認識しようがないアタリが存在している

過剰な感度は、結果的にトラウトがいち早く『排除行動』に出てしまうリスクと隣あわせ。

そもそもアタリと認識できないレベルの微細な触りは、かなりの数、存在しています。ティップや手元には伝わらないけど、ラインを見ていると認識できるアタリは結構あります。そうしたアタリの内、10%くらいは、エステルを使うことによって、手元でも認識できるようになると思います。

ですが、そのレベルの話です。現実的な話では、エステルを使おうがPEを使おうが、手元の感度では認識できないレベルのノイズのようなアタリは、かなり存在しているのです。

現在の高感度ロッドを使用しても、手元の感度では認識できないアタリは結構あります。そうしたアタリはどんなセッティングで挑んでも手元には来ませんが、ラインスラックを出したナイロンの釣りでは、ラインの動きで認識できます。認識さえできれば次の対応ができます。

自分が欲しいのは、今触ったという情報だけです。その情報はラインの動きという視覚で十分に認識できます。コンという僅かな感覚も必要ありません。その僅かな衝撃によってトラウトが『排除行動』に出てしまう経験を幾度となくしているからです。

僅かな衝撃によってトラウトが次のバイトに来てくれる可能性……またはアタリが育つ可能性を摘み取ってしまっていることもあります。もちろん、エステルにはエステルの良さが確実にあります。ですが、1日釣りをする中で、エステルの良さが光る時間は決して長くはないと思います。だからこそ自分はエステルではなくナイロンをベースラインにしているのです。

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。