
春から夏にかけての時期にどんどん面白くなってくるのがナマズフィッシング。そんなナマズのトップウォーターゲームにぴったりなのが、クローラーベイトの大どんぐりマウスと大どんぐりマウス鯰SPだ。
●文:ルアマガプラス編集部
大どんぐりマウス (ビバ)
【スペック】
- 全長:70mm
- 重量:20g
- カラー:7種類
- 価格:2090円(税込み)
大どんぐりマウス鯰SP (ビバ)
【スペック】
- 全長:70mm
- 重量:20g
- カラー:15種類
- 価格:2090円(税込み)
強い水押しでターゲットを魅了するハイアピールノイジー
大どんぐりマウスは70mm/20gの使いやすいサイズ感のクローラーベイト。長さは70mmだがボディはずんぐりむっくりしており、重さは20gあるのでキャスタビリティは優秀。ナマズゲームはピンポイントへ精度高くルアーをアプローチすることが釣果へと繋がる。背中にはケミホタルを挿すことのできる穴が設置されているので、ナイトゲームでもルアーの居場所を見失わない。
アクションは、ガショガショという金属の接触音を出しながら強く水を動かす激しいもの。高浮力が生み出すボディのウォブンロールで、強い水押しとアピールサウンドを実現。遠い間合いからでもターゲットにルアーの存在を気づかせることができる。可動域の広い硬質のアルミウィングより、リールひと巻きめからしっかりと水を掴んでアクションを開始。泳ぎ出しをミスることがないので、ピンスポットの大事な短い距離でもじっくりと誘うことが可能だ。
よりナマズに近づける専用設計の大どんぐりマウス鯰SP
そんな大どんぐりマウスのチューンドモデルが大どんぐりマウス鯰SPだ。フックをバーブレスのダブルフックにすることで、ミスバイトの多いナマズをより効率良くフックアップさせる。フックは120度の角度で開いており、ナマズの平らな口にも入りやすくなっている。また、浮きゴミなどを拾いにくくなったので、カバーまわりでもとても使いやすくなった。そして、鯰SPはカラーラインナップが15色と豊富、使っていて楽しくなる遊び心溢れるカラーが揃っている。
大どんぐりマウスで大興奮のナマズゲームを楽しもう
使い方としては、ブッシュや流れ込み、シェードなど、ナマズが潜んでいそうな場所にアプローチして、ルアーが綺麗にクロールするスピードで巻いてくる。細かいシェイクを加えながら移動距離を抑えて巻くのもとても効果的だ。また、バーチカル気味に一箇所でシェイクし続けるというのもよく釣れる。
水温が上がる初夏から秋口がナマズゲームの最盛期。大どんぐりマウスを手にして、どんどんフィールドに繰り出そう。