筆者の所属している漁業組合の魚の放流光景。対象魚はアユ。遠方の養魚場から買い入れて専用の車で移送。そこから、バケツリレーです。ここに混ざっている外来魚の稚魚をチェックして排除する。までは、なかなか難しいのが事実。もちろん、混ざらないように買い入れの段階でチェックはされるのですが完璧ではありません。
魚本来の繁殖力を最大限に活用し、資源を維持する。これ、釣り人のためにやっていると思われがちですが、河川環境の維持と言う漁業組合の仕事は、『釣り人のため』だけに行なっているコトではありませんのであしからず。
こちらはカゼトゲタナゴ。絶滅危惧種。絶滅危惧種だと!?って聞くとピリピリしちゃうかもですが、正直、日本の在来魚はかなりの確率で絶滅危惧種です。ここも知っておくと『絶滅危惧種に影響を与える恐れ』なんて見出しにも冷静に物事を考えていくことができるかもしれませんね。
うわー、素敵な天然のイワナ!といいたいところですが、正直わかりません。この魚は近年、放流記録も曖昧な河川のかなり上流で釣ったイワナですが、それでも『これはこの水系の純系天然魚だ』と言い切れないのが日本のイワナたちのシビアな現状です。