バス釣りにおいては秋といえば「巻きモノ」。ガンガン巻いて釣れるのは確かにエキサイティングだが、カバー撃ちはやらなくてもいいのだろうか? エリートプロ・伊藤巧さんに、ベーシックなシーズナルパターンと共に一歩進んだ「ハイスタンダード」な秋の王道を教わろう!
●文:ルアマガプラス編集部
伊藤巧さんのプロフィール
伊藤巧(いとう・たくみ)
アメリカで行われる世界最高峰トーナメントB.A.S.S.バスマスターエリートシリーズに参戦する日本最強クラスのアングラー。各種トーナメントや陸王・艇王といった試合で勝つ釣りをこなす一方で、ムービングルアーでのアクティブな釣りを愛する。
まずは秋のシーズナルを確認!!
適水温によって本能の赴くままに食べる!
今年も暑い夏が過ぎ去り、やってきたのは秋。最近こそあまり聞くことはなくなったが、数釣りの季節とも言われている。釣りがしやすい気候に加えて、バスも釣りやすい?
いやいや。そんなに昨今のバス釣りがそんなに甘くはないのは御存知の通り。それではプロアングラーはこの『秋』という季節をどのようにして攻略していくのだろうか?
伊藤「そうですね。それじゃあまずは秋の到来について。夏から秋への季節変化は台風による大水で水中の水がガラッと変わることで始まると考えています。となると、9月ぐらいにはもう秋になり始めているわけです。意外と早いですよね。それから秋って、荒食いの季節と言われることもありますが、僕の考えでは、秋になると特別に食べる、というわけではないんです」
と言うと?
伊藤「バスは産卵行動を優先する春を除くと、あらゆる季節で変わらず捕食をしているんです。ただし、秋以外の季節ではそれよりも気にする要素がある」
秋はバスが水温を気にしなくていいタイミングが多い
暑さと寒さですね。
伊藤「その通りです。生命の危険がないように、夏であればカレントやシェードを優先するし、冬ならば水温の安定した場所を好む。捕食行動の優先度はその次。たとえばマズメ時にまとめて食べるくらいになるんです。でも秋になると、季節的な環境要因で生命の危機に瀕するようなことがないため、捕食行動が中心の生活になるんです。マズメ時の捕食行動も時間の幅が広くなって食べる機会が多くなるイメージです」
ということは、秋だから特別釣れるわけでもないのでしょうか?
伊藤「荒食いというのはちょっと違うかもしれませんね。でも秋は釣りの幅が広がるんです」
確かに、巻きモノの季節っていいますよね。
伊藤「ですよね。それは先にも述べているように、生命の危機を感じてシェードの中にいる必要がなくなるから。つまり行動圏が広がるからなんです。夏同様、撃つ釣りでも釣れるし、フィネスの出番もあります。でもこの行動圏が広がるからこそ、巻きモノの効率が重要になってくるんです!」
伊藤巧さんの秋のシーズナルで気にするポイント
- 秋の訪れは台風の通過から! 意外と早いので注意!
- 特別に荒食いするというよりも、暑さや寒さ、産卵を気にしなくていいから食べる!
- 夏よりも行動範囲が拡大! 効率を重視した釣りが鍵になる!
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。