
オフショアゲーム。ジグ選びに失敗しても、のちのち活躍する日もあるだろう。だが、ロッドやリールは違う。慎重に慎重を期して買わざるを得ない。そんなロッド選びで迷ったら、清水一成さんの間違いない「たったひとつの提案」を検討してみよう!
●文:ルアマガプラス編集部
教えてくれるのは「カズさん」こと清水一成さん!
清水一成(しみず・かずなり)
親の代からの釣り具屋稼業で反抗期?としてルアーを追求。伊勢湾で培ったスキルを日本のみならず世界で磨きをかけるエキスパートだ。愛知県蒲郡市「ポイント釣具」を営みながら伊勢湾ジギング船「39」を駆る。DAIWAフィールドテスター。
【本記事はルアーマガジンソルト最新号でさらに詳しく掲載!】
『ルアーマガジンソルト2023年11月号』(9/21発売)では、今回の記事の全文を掲載。特集はエギング、エキスパートのテクニックや最新タックル情報など満載!
例えば…180g対応のロッドが2機種あったら…どっち選ぶ!?
「ジギングは地域や時期、対象魚の振れ幅があるので、難しいですよね。いったん、使うPEラインを1・2〜2号とし、ブリくらいを上限に対象魚を決めてみましょうか」。
青物はもちろん、底モノもある程度カバーできる近海ジギングでよくある設定だ。
「たとえばソルティガSJシリーズで言うと、1番柔らかいロッドが0番。100〜180gのジグが使えます。それが1番のロッドになると、120〜210gを扱える。180gのジグを使うとなると、どっちのロッドも適合しますよね。じゃあ、どっちのロッドを買おうかと悩みに悩んじゃう」
サカナの習性に合わせた「ロッド選び」
「たとえばブリはジグを跳ねさせると釣れない。ジグを動かしすぎないというのがキモ。湾内のほとんどのサカナは、ジグが暴れすぎない方が釣れます。じゃあどうするか。迷ったら、柔らかい方を買ってください。サカナに口を使わせるためのロッド、ジグを思い通りに動かすためのロッドを選びます」
柔らかいとパワー不足?清水さんの名解答はこちら!
フィールドやターゲットによってベストな選択肢というのは変わっていく。それでも、人気の湾内ジギングでは丁寧なジグ操作が釣れる傾向があり、そのために柔らかめのロッドを選んで欲しいと清水さん
サオが柔らかいとパワーが足りなくて負けてしまうのでは…?
「サカナを掛けてから上げてくるのはリールの仕事です。最近のリールは剛性も高く、勝手に上がってきます。サカナに釣り勝つためじゃなく、ジグを丁寧に操作するためにロッドを買うんです」
ジグを跳ねさせた方が釣れるのか、跳ねさせない方が釣れるのか…
①上段
●ロッド:ソルティガSJ 61B-0・W(DAIWA)
●リール:ソルティガIC 300H-SJ(DAIWA)
●ライン:UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si1.5号(DAIWA)
●リーダー:ソルティガ フロロリーダー X’LINK(クロスリンク)30lb(DAIWA)
②中段
●ロッド:ソルティガSJ 61B-1・W(DAIWA)
●リール:ソルティガ15-SJ(DAIWA)
●ライン:UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si1.5号(DAIWA)
●リーダー:ソルティガ フロロリーダー X’LINK(クロスリンク)30lb(DAIWA)
③下段
●ロッド:ソルティガSJ 61B-4・W(DAIWA)
●リール:ソルティガ15H-SJ(DAIWA)
●ライン:UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si1.5号(DAIWA)
●リーダー:ソルティガ フロロリーダー X’LINK(クロスリンク)30lb(DAIWA)
「伊勢湾ジギングでも、ほかと同じく150〜200gのジグがメインでPEラインも1.5号が主力だったりします。でも場所や狙う魚種によっては、もっと重いジグを使ったりするでしょう。そういう場合でも使うジグに合うロッドにいくつか選択肢があるなら、ジグを跳ねさせたいのか、動かしたくないのかで選んでみてください」
清水さん渾身作「ソルティガSJ(DAIWA)」
清水さんらが心血を注いで開発し、2023年9月にリリースされたソルティガSJシリーズ。「釣れるロッド」「疲れないロッド」を標榜し、DAIWAの先端技術を集結。清水さんが手削りで追い込んだ究極形リールシート「ZERO_SEATアクティブホールドトリガー」を始め、「SVFナノプラス」使用のブランクスや軽量・高感度ガイド「AGS(Rフレーム)」を採用。フラッグシップにしてコスパ最高のロッドシリーズとなった
ソルティガSJシリーズ専用設計のリールシート!
「めちゃくちゃ苦労した」と清水さんが納得のいくまで開発したZERO_SEATアクティブホールドトリガー」。リールごとラクに握り込みやすく、疲労軽減、集中力アップに繋がった
ソルティガSJ、ロッドパワーは0〜5の6モデル。さばきやすくブランクスのポテンシャルを発揮できる6フィート1インチ設定は前作譲り。マット仕上げのネイビー風ブランクスはフラッグシップの品格を感じさせる
ソルティガSJスペック
品番 | 全長(m) | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | ルアー重量(g)(ジグ) | 適合ライン PE(号ーm) |
SALTIGA SJ 61B-0・W | 1.85 | 185 | 103 | 100-180 | MAX1.5 |
SALTIGA SJ 61B-1・W | 1.85 | 185 | 103 | 120-210 | MAX1.5 |
SALTIGA SJ 61B-2・W | 1.85 | 185 | 106 | 150-250 | MAX2.0 |
SALTIGA SJ 61B-3・W | 1.85 | 185 | 110 | 180-330 | MAX3.0 |
SALTIGA SJ 61B-4・W | 1.85 | 185 | 112 | 200-350 | MAX3.0 |
SALTIGA SJ 61B-5・W | 1.85 | 185 | 120 | 230-500 | MAX4.0 |