
この秋、エクリプスが発売するのは、多ジャンルを広くカバーする『誰もが手にしやすい、使いやすい』ジャンル別ソルトウォーターロッド。かなりの数に及ぶラインナップだがそのどれもが肝いりの鳴り物入り!今回はその中の1つ。シーバスモデルを紹介しよう。
●文:ルアマガプラス編集部
【本記事はルアーマガジンソルト最新号!】
『ルアーマガジンソルト2023年11月号』(9/21発売)では、今回の記事の全文を掲載。特集はエギング、エキスパートのテクニックや最新タックル情報など満載!
解説:今泉拓哉
いまいずみ・たくや 釣り用品総合商社である株式会社ツネミのスタッフであり、同社のルアーブランドである『エクリプス(ソルトウォーター)』『エンジン(バス)』の商品開発および広報を担当。日本バスフィッシングトーナメントの最高峰であるJB TOP50にも参戦中。
WHAT’S The AXIA TRACK

誰もが手にしやすい、使いやすい『AXIA TRACK(アクシアトラック)』シリーズ!
価値ある1尾を釣り上げたとき、自己レコードを更新したとき、船中で竿頭になったとき…そんなときにいつも使っていたロッドがアクシアトラックになればという願いを込めた、エクリプス初のジャンル別ソルトウォーターロッドだ。
シーバスモデル
ベーシックなシーバスゲームをカバーする2本
photo by KenKubota
今泉「最近はシーバスロッドもトレカT100Gやロングソリッドティップなど、最先端の素材を採用する傾向にありますが、この2本はオーソドックスなチューブラーブランクスを採用したベーシックな造りです」
ラインナップは2本だが、ベーシックな釣りをしっかりとカバーできる肝入スペックとなっている。
今泉「88MLLでは小~中型ルアーで港湾部や運河の攻略が前提。一方の99MMLでは重めのルアーでオープンエリアをロングキャストで探り、ランカークラスと渡り合えるパワーも持ち合わせています」
釣りに行くフィールドや、想定するルアーだけで選べるわかりやすいラインナップとなっているわけだ。
注目ポイント



リールシートはFuji製VSSを採用。ジョイントは逆並み継ぎ式のフェラライトフェルールで曲がりもスムーズ。ガイドはPEラインの糸絡みを抑制するFuji製Kシリーズをチョイス。
88MLLはMLのバット&Lのベリー~ティップ、99MMLはMのバット&MLのベリー~ティップをそれぞれ持つ可変テーパー仕様だから、ルアーの許容範囲も広い。