【必殺技はトレーラーレス!?】シンプルな方が実はゆっくり巻ける!? 俺のガチトレーラー ニンジャ編

チャターベイトとトレーラーはお互いが必要不可欠な、まるでロッドとリールのような関係。ここでは、そのトレーラーだけに焦点を絞って、巻きを極める3人の猛者に信頼するトレーラーとトレーラー論をうかがってみた。まずはニンジャこと、千藤卓さんから。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

この記事の詳細はルアーマガジン2023年11月号をチェック!

Profile

ニンジャ
本名:千藤卓。琵琶湖を中心に全国各地でプロガイドを営みつつ、ルアー開発、メディア出演、原稿執筆、トラキン出場など、精力的に活動する達人アングラーだ。愛称は「ニンジャ」

トレーラーがシンプルになればなるほど、スローに引ける

チャターベイトを使うシチュエーション

ニンジャ「僕は数年前から琵琶湖がホームレイクになっていて、かつてないほど頻繁にチャターベイトを使うようになりましたね。自分の中ではスピナーベイトとスイムジグの中間的な位置づけになっています。水が濁っていたらスピナーベイト、クリアアップしていたりプレッシャーが高ければスイムジグ。チャターはどちらかというと、そのややスピナーベイト寄りなイメージです」

例えば水深3~4メートルほどのウィードエリアで、水がクリアアップしているとスピナーベイトでは強すぎて食わない。そんな時にチャターベイトを選択するようだ。

ニンジャ「僕の感覚では、チャターは浮き上がりやすいからレンジがふらつきやすい。レンジキープがしにくいんですね。でも、巻き上げていたものを、途中からスピードを緩めてレンジを下げていったりすると、バスは食わない感じがします。だから、とにかくチャターはバスの目線より上で食わせるというイメージで使います。下から食い上がってくる魚だけを釣っていくわけですね」

琵琶湖を中心に全国各地で釣りをするニンジャさんは、そのフィールドのシチュエーションに合わせて、様々なトレーラーを使い分けているようだ。

シンプルなトレーラーがレスポンスいい

ニンジャ「フラバグとスプリットテールトレーラーは、チャターベイトを使い始めた頃からよく使っていたので単純に使い慣れていますね。パーツが多くないし、全部後ろ向きについているので抵抗を受けにくい。だからこそスローに引けるんです」

フラバグ[ノリーズ]
ブレーデッドジグのトレーラー専用としてデザインされたソフトベイト。ニンジャさんは長年愛用していて、スローに引いてもレスポンスよく動いてくれる点が気に入っている。

スプリットテールトレーラー[ZBC]
フラバグと同じく、シンプルゆえにスロー引きでもよく動くトレーラー。ニンジャ「勢いで食わせるならフラバグ、追尾させて柔らかく食わせるなら、コイツですね!」

抵抗を受けにくいトレーラーのほうが、実はスローに引けるし動きのレスポンスがいいというのが、ニンジャさんの持論だ。

ニンジャ「パーツがバラバラって付いているバルキーなトレーラーのほうが、スロー引きしやすいようなイメージを持つ人が多いと思うんです。確かに、パーツが多いトレーラーの方が派手な動きは出るんですけど、最終的には派手な動きを出すためにスピードを上げなきゃいけなくなる。逆にシンプルであればあるほどスローに引けるし、スローでも動いてくれる」

例えばアシのポケットにチャターを入れた場合、フラバグやスプリットテールトレーラーなら、瞬時にアクションし始めてくれるというわけだ。

個性豊かなトレーラー陣

サカマタシャッド[デプス]
プロフェッショナルガイドとしても知られるニンジャさんの琵琶湖用定番トレーラー。同じカテゴリーのスーパーフルークも有効だが、最近は、サカマタのほうが入手しやすいとか。

琵琶湖ではド定番のチャター用トレーラーとなっている「サカマタシャッド」も使用。逆に琵琶湖ではあまり使わないものの、「iシャッドテール」と「ブレイクブレードWS」のコンビは、様々なフィールドで活躍するようだ。

iシャッドテール[ジャッカル]
ブレイクブレードWSとの黄金コンビで使用。水押しと波動が抑えめなので、霞水系をはじめ、プレッシャーの高いフィールドでの実績が高い。

ニンジャ「片岡壮士プロがJBトップ50で優勝した際、ウイニングルアーとなったセットですね。ブレイクブレードはもともと水押しが弱いし、ちょと魚がスレてるときに使いますね。霞水系でも、リザーバーでも、日本全国でよく釣れる組み合わせだと思いますよ」

ちょっとしたチューニングを加えて使うのは「ヴァラップスイマー」だ。

ヴァラップスイマー[ボトムアップ]
スイムジグのトレーラーとして評価の高いこのシャッドテールは、チャターとの相性もいい。特にテールをカットすると、側面の明滅効果が高まり、スロー引きにも対応する。

ニンジャ「テールを切るんですよ。そうすると、ラメ系の入ったカラーは明滅がすごいんです。マテリアルにも張りがあるから、結構側面がピカピカと光ってくれる。光の明滅や色調変化で食わせる意味が強いです。速く引きたい場合は、テールを切りません」

それから、「サンショウウオ」は、カバーの奥にスキッピングで入れるときの、スペシャリスト的なトレーラーだ。

サンショウウオ[ゲーリーインターナショナル]
オーバーハングの奥を狙うようなシチュエーションでは、スキッピングテクニックが不可欠。その場合、このワームをトレーラーにするとすこぶるスキッピングさせやすくなる。

究極の切り札は「トレーラーなし」

ニンジャさんが最後に付け加えたのはなんと「トレーラーなし」だった。

本当に短い距離でバスを仕留める場合、ニンジャさんはトレーラーをつけない。ニンジャ「ゆっくり引いて、一番動くのはトレーラーなしですね。ショートバイトは多いかな?」

ニンジャ「同じ速度なら、トレーラーをつけないのが実は一番よく動く。だから、ゆっくり動かせるんですよ」

トレーラーの抵抗が小さいほどよく動く=スローに引ける…という持論に従えば、当然トレーラーがなければ究極のスロー引きができるということになる。

ニンジャ「本当にピンポイントに入れて50cmとか、10cmの距離で見させて食わせたいって時に使いますね。普通に釣れます」


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。