ベテランエリアアングラーとしてすでにレジェンドといえる姉ちゃんこと石川優美子さん。長年通い続けていた東山湖にて実釣取材となったが、今季は記録的な猛暑がそのまま秋~冬まで影響を及ぼしていた…。ベテランだからこそ陥った高水温がもたらしたエリアの「ワナ」をどうくぐり抜けるのか? 実釣ロケの後編レポート!
●文&写真:石井伸拓
石川優美子さんのプロフィール
石川優美子(いしかわ・ゆみこ)
“姉ちゃん”の愛称でトラウトのみならず数々の釣りをこなし、世界中のフィールドを駆け巡るなど女性プロアングラーの先駆け的な存在。これまでの豊富な経験をもとにオフィスユーカリの代表として多くの名作ルアーを生み出す。
オフィスユーカリ
実釣地:東山湖フィッシングエリア
豊富な魚種と地形が楽しめる国内最大規模のエリア
日本でも最大規模として有名なエリア。桟橋や様々な地形も楽しめて魚影も濃い。さらに大型魚も多いため多くのアングラーが連日訪れている。地形的には枯れ松を中心とした土エリアと呼ばれるあたりは全体的にシャローになっており、フェラーリや東側ワンドあたりの護岸されているあたりは水深が深くなっている。
ワナ3:人が多いポイントは正解!? スタッフに聞くのも重要
石川「なんかまだ水温が高いみたいで、水深がある場所の方が良いみたい」。
昼食時にスタッフから話を聞くと、水温が高すぎるせいか護岸エリアのような水深があるほうが魚は溜まっているという。
石川「午後はもともと護岸の方へ行こうと思っていたけど、やっぱりそうなんだね。人もすごく多いし、みんなわかってるんだね」
昼食後に水深もある東側ワンドへ移動。そこで石川さんがキャストしたのは、やはりスプーンのココロ1.8g。
石川「水深結構あるね。沖はとくに深いね」
まずはレンジを探る作業から始める石川さん。水深があるのでココロ2.4gへチェンジ。カウント10でベタ底だったので、カウント8で巻いてくると…。
石川「いきなり来たね!」
移動してすぐにヒット! 釣れたのは銀ピカのレインボー。さらに2時を過ぎたころになるとライズも見え始める。
石川「表層もいいかも」
ここで表層をバグでチェックしてみると…。
石川「喰い切らないけど表層付近も反応あるね」
ルアーをスプーンからクランクベイトへチェンジ。
石川「Neiクランクでも触ってくるよ!」
バイト自体は連発。少し喰い切らない感じだったのでサイズを下げてミニクラを投入すると…。
石川「ミニクラが正解かも!?」
クランクベイトでもキャッチ!
石川「スタッフに聞いた通り、水深あるほうが魚の活性は高いね」。
この後はミニクラとNeiクランクで連発となった。
使用ルアー5:バグ(オフィスユーカリ)
軽量&小型だけど浮き上がりにくいので、巻き上げや巻き下げもしやすいスプーン。タイトアクションから発生される昆虫のような水のヨレは、表層ライズパターンでも威力を発揮。
使用ルアー6:Neiクランク(オフィスユーカリ)
潜行深度は2.5mで、スローな巻きもちろん速巻きにも対応。ブリブリとしたウォブリングでアピール力に優れ、引き抵抗を感じ取りやすいので初心者でも扱いやすい。
使用ルアー7:ミニクラ(オフィスユーカリ)
Neiクランクの約半分サイズだけど、しっかりタイトなアクションで誘ってくれるNEWアイテム。小粒ボディに加えて、細かいピッチのウォブルロールが喰い切らない魚にも有効。FとSS(スローシンキング)があるので、表層から中層、ボトムまでチェック可能だ。
結論:セオリーは大事だが、広いエリアこそポイントを広くチェック!
大ベテランといえる石川さんが、長年釣り続けた東山湖。それでも異常なほど高水温だった今季の環境を序盤で見誤ってしまった。しかし、セオリー通りのレンジチェックからのポイント移動でどうにか午後の爆釣を逃さなかった。
石川「いつもの東山湖だと思ったけど今季は全く違ったね。どんな年でもシャローの土エリアで魚の状態をチェックして、そのまま釣れ続けたんだけどね。でもやっぱりスプーンでレンジチェック。それから活性に合わせた釣り方自体は間違っていないと思うんだよね。ポイントだけは広く探っていかないとダメだけどね」
釣り方自体はセオリー通り、でも広いエリアであるほどポイントを探る必要がある。石川さんの今季初エリアでの結論はこう締めくくられた。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。