メガバスを象徴するルアーは数あれど、「マスコット」という呼び名がピッタリなのは間違いなく『グリフォン』だろう。アイドルとも呼べる可愛らしいそのグリフォンが、2024年にリニューアルを果たす。今回はそんなグリフォンの歴史を少し振り返ってみよう。
●文:ルアマガプラス編集部
イタリアで過ごした経験から生まれた初代
ZクランクやディープXといった定番クランクベイトがすでにラインナップされているなか、1998年に登場したのが初代「グリフォン」。
学位単位取得のためにイタリアに留学していた伊東由樹さんが、現地で大きな影響を受けて誕生したクランクベイト。石畳の町並みを、フィアットのチンクエチェントやパンダが走り回る様子からインスピレーションを得たのだという。
登場以来圧倒的な人気を博し、オリジナルモデルのほかにもダウンサイジング版の「ベビーグリフォン」、サーフェスクランク「グリフォンゼロ」、サイレント仕様の「クワイエットグリフォン」、ボリュームアップ版の「グリフォン6cc」など、多数の派生形が誕生している。
なお、現役時代の長い初代グリフォンだが、フックの太軸化(2006~)やMR-Xモデルのリップ変更(2001~、2003~)といったマイナーチェンジは行われていたのは知る人ぞ知る。
誰もが驚いたフルモデルチェンジ
メガバスファンはもちろん、多くのアングラーに愛されたグリフォンは、18年の歳月を経て、2016年にモデルチェンジを果たすことになる。
金魚を思わせるまんまるフォルムから、同じくメガバス製クランクベイト「サイクロン」にも似たやや横扁平形状へと進化。顔つきもより小悪魔感が増し、マスコットらしさが増すデザインとなる。これは伊東さんがたどりついた「機能的で心地よいカタチ」だ。
モデルチェンジにあたり新機能の追加を視野に入れたものの、「初代を超えるためには正当進化しかない」、という結論に至ったというエピソードがあり、このことからも初代の完成度の高さ、そして2代目グリフォンのさらなる高みへの到達度合いがうかがえるといえるだろう。
初代同様、2代目も多くの派生形が誕生しており、よりコンパクトになった「グリフォンベイトフィネス」や「ウィーグルグリフォン」などがラインナップされている。
2024年グリフォンが「3代目」に!
そして2024年。グリフォンが3代目を数えることに。
今回のモデルチェンジでは、ビジュアル的な変化は控え目。「機能的で心地よいカタチ」は大きく変えず、顔周りの造形が初代グリフォンに近づいていると言えるだろう。
最大の変更点は、内部ウェイトのタングステン化。重量据え置きでウェイト素材がより高比重なタングステンとなることでボディ内部の浮力が増加し、アクションのキレがさらに上昇している。
2024年の時点ではシャローランナーの『SR-X」、ミドルランナーの『MR-X』をラインナップ。今後の拡充にも期待したい。
「コンパクト&インパクト」グリフォンの凄さとは
代を重ねるごとにその凄みを増していく『グリフォン』だが、なんといってもその魅力はコンパクトサイズからは予想もつかないほどのダイナミックアクション。
特に障害物やボトムなどに接触した際に、大きく軌道を外して回避する通称「ピンボールアクション」は、一見すると主張が弱そうな小さいボディに驚くほどのアピール力をもたらす。もちろん、3代目は歴代グリフォンもその性能は高く、なかでも脱軌道後の姿勢復元には目を見張るものがあるのだとか。
バスが見つけやすく、バスに食べられやすい。
「コンパクト&インパクト」コンセプトを体現するグリフォンの最新版が多くのアングラーを熱狂させる日は近い!
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。