
釣りをはじめとするアウトドア領域では、撥水加工の施されたウェアは必須と言えよう。しかし、買ったばかりのうちは水を弾くものの、使用回数が増えるにつれて水が染みてくる…。実は効果の薄れた撥水加工を復活する方法があるのをご存知だろうか。
●文:ルアマガプラス編集部
効果の薄れた撥水加工を復活させる「モンベル撥水コース」
コインランドリーで、手軽に衣類をメンテナンスして、長く愛用する。そんな環境負荷の少ない、サスティナブルなライフスタイルの提案を目指して、Baluko Laundry Placeとモンベルが共同開発した「モンベル撥水コース」。
Baluko Laundry Place 小清水町ワタシノ、代々木上原に続き、関西で初めてBaluko Laundry Place 天理丹波市(奈良県)、西区新町(大阪府)でも「モンベル撥水コース」の提供を開始する。
モンベル撥水コース サービス概要
モンベル撥水コースは撥水加工の落ちてしまったアウターや寝袋などの汚れを落とし、撥水加工を施して乾燥させるコースだ。乾燥機で熱を加えることで撥水剤が定着し、効果を発揮する。
ダウンジャケット、レインウェアなどのアウターと寝袋(中綿が羽毛またはポリエステルのもの)にお使用することができ、撥水効果が落ちてしまったアイテムもコインランドリーでメンテナンスし、長い間使用することができる。
テストでは撥水効果を確認するため綿100%の衣料に加工効果を施し、水を滴下して30秒経過した状態を撮影。加工する前の衣料に比べ、モンベル撥水コースを施した衣料についた水は、ぷっくりとした形を保ち、十分な撥水効果が得られていることがわかる。
洗濯工程の環境負荷も最小限に
撥水剤には、非フッ素の加工剤『モンベル撥水剤(O.D.メンテナンスはっ水剤)』を使用。排水による環境負荷も考慮し、使用水量は最小限に抑え、少ない水でも加工剤が洗濯物全体に行き渡るように、特殊なすすぎ工程を追加している。
モンベル撥水コースの提供価格は1700円で、容量は5kg(ダウンジャケット3枚分)まで対応可能。時間の目安は65分だ。
「モンベル撥水コース」で使用している撥水剤は購入も可能。
撥水加工の施されたウェアは、洗濯と熱処理で撥水性が復活するが、繰り返していくうちに機能は低下する。そういったタイミングで是非試してほしいのがモンベルの撥水剤だ。手軽なスプレータイプ、狙った場所をピンポイントで部分加工できるリキッドスプレータイプ、全体体に加工することができる漬け込みタイプとラインナップは3種類。