画像(3枚)

T.O.Y.2023で上位に選ばれたルアーの使い方を深掘りしていくこの企画。定番的な用法だけでなく、裏技やワンステップアドバイスなどを紹介する。まずはハードベイト部門のトップ5のルアーからゴー!
●文:ルアマガプラス編集部
TN60(ジャッカル)
低重心化を促進するO.M.S.(アウトメタルシステム)が最大の特徴で、TNシリーズとしては50〜80までの5サイズが存在。中でも岸釣りだろうとボートだろうと、あらゆるシチュエーションでバランス良く使える「60」が、いわば『黄金律』サイズなのだろう。
地形変化を舐めるように引く巻き落とし&巻き上げ
profile
水野浩聡(みずの・ひろあき)
明るいキャラクターとわかりやすい解説で人気のプロアングラー。バイブレーションやトップ、ライトリグまでオールマイティに釣りをこなす。
水野「去年の秋ごろにリザーバーでよく釣れたのが、ブレイクや岩盤エリアにキャストして、地形変化に合わせてフォールさせながら巻いてくる巻き落としのテクニック。フットボールジグを落としていくような釣りですね。
ルアーが手前に来たら、今度は巻き上げで地形をなめていくんです。平らな地形をただ巻いてくるんじゃなくて、急深なエリアの壁部分をバイブレーションで攻めることで、まだまだ獲れる魚は多いと実感しました。
ちょっと難しいですが、この釣りはフィールドの地形を知ることもできるし、ワームでは反応しない魚も釣れるので、ぜひ試してみてください」
▼使用タックル
ロッド:ポイズンアドレナ1610M(ジャッカル×シマノ)
リール:メタニウムHG(シマノ)
ライン:レッドスプール14lb(ジャッカル)