画像(4枚)

昨年も多くの話題の新製品がリリースされてきた。ここではT.O.Y.上位に選ばれたアイテム5つの定番的な使い方を紹介。バスがまだ見慣れていないルーキールアーをいち早く使いこなしていこう。
●文:ルアマガプラス編集部
profile
川村光大郎(かわむら・こうたろう)
関東フィールドをホームに活躍。オカッパリのイメージが強いがボートの釣りにも勢力的に挑戦している。ボトムアップ代表。
ギミー(ボトムアップ)
ジグトレーラーとフリーリグが使用頻度の上位
川村 「ジグとの相性が抜群で、ポークのような柔らかい波打ちアクションが出ます。サイドのリブが細かく震えて、アクション中の形状変化でもアピールしてくれます。そして、リブの抵抗でかなりスローに誘えるのも大きな特徴です。
●Length:3.5in ●Color:10色 ●Price:¥990
サイズを狙うならラバージグと合わせてボリュームアップ! 他にフリーリグとの相性も良くて、フォール中にしっかりシンカーと離れるので、全身を細かく震わせる動きからのノーシンカーフォールの組み合わせが秀逸ですよ。さらに、テキサスやリーダーレスダウンショット、ネコリグでもいい動きをしますので、シチュエーションに合わせて使い分けてください」
ラバージグのトレーラーとして使うのがギミーのメインパターンのひとつ。コンパクトジグのギャップジグとの相性はバッチリ。
▼使用タックル
ロッド:スティーズSC C69M+ -STファイアウルフ(DAIWA)
リール:スティーズSVTW 100HL(DAIWA)
ライン:スティーズフロロタイプモンスター 13lb(DAIWA)