【初心者必見!】初めての「エギングタックル」の選び方とは?ヒロセマンのエギング超入門!!

どんな釣りもわかりやすく丁寧に教えてくれるビギナーの味方『ヒロセマン』こと広瀬達樹さんがエギングの基本をご紹介! 産卵期前の春先は大きなアオリイカが狙えるグッドシーズン! この記事でエギングの基礎をしっかり覚えてフィールドに繰り出してみよう! 今回エギングをこれから始めてみたい初心者におすすめなタックル(道具)をご紹介します。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

教えてくれるのは初心者の味方! 僕らの“ヒロセマン”

広瀬達樹(ひろせ・たつき)
ヒロセ☆マンの愛称でお馴染みのマルチアングラー。メジャークラフトの製品開発&広報を担当。日々、全国の水辺で様々な魚種と格闘する。中でも、エギングは得意ジャンルの1つで、その腕前はエキスパート級。


エギを使ってアオリイカを釣るのがエギング。タックル(道具)は超シンプル!

――春の新生活応援企画? エギングビギナーに向けて、この釣りを基礎の基礎から広瀬さんが解説! エギという疑似餌を使って、アオリイカを狙うのがエギング。まず、この釣りをチャレンジするにあたりどのようなタックルを用意すればよいのでしょうか?

ヒロセマン「竿は8ft(約2.4m)台の長さで、MやML表記のモデルが使いやすいと思います。先調子で、軽量で全体的にシャキッとしたロッドがエギングに向いている竿です。一般的なエギング用の竿から選んでもらえれば問題ないですよ」

ヒロセマン「リールは2500〜3000番。道糸(ライン)にはPEライン0.6号を巻いておき、その先にリーダーと呼ばれる先糸(フロロカーボンライン)の2~2.5号を2mほどセットしてください」

ヒロセマン「道糸とリーダーの結束は電車ノットでいいでしょう。ビギナーにはこの結束が少し難しいかもしれませんが、しっかりと覚えておきましょう。そして、リーダーの先にスナップを結んで、エギを装着すれば、いよいよ釣り開始です」

エギは誰にでも使いやすい「餌木蔵」がおすすめ!

餌木蔵(メジャークラフト)

ビギナーからベテランまで誰が使っても使いやすいエギ。シャクリの抵抗が軽く、1日シャクっていても疲れにくい。沈んでいくときのボディ角度が斜め45度で、ボトムでも45度をキープしたまま倒れないのが特徴。横へのダートも縦への跳ね上げも得意な優等生のエギだ。

サイズは2.5、3、3.5号の3種類
餌木蔵は、シーズンを通して使えるオーソドックスな3サイズをラインナップ。春は3.5号がメインになり、数釣りの秋は2.5号をチョイス。その中間のサイズ感が欲しいときは3号を使おう。

派手、地味、リアルの3種類のカラーを用意しておく
エギのカラーは、オレンジやピンクの派手なアピール系、そして茶色などの地味な色、あとはアジなどのリアル系カラー、この3パターンを用意しておきたい。

ヒロセマン「色はたくさんありますが、自分が気に入った色から入るのもありです」

今回紹介したタックルの解説動画もメジャークラフト公式YouTubeチャンネルで公開中!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。