エギングってどうやればいいの?→「投げてシャクってフォールさせるだけ!」

2024 イカメタル特集

3〜4回シャクってフォール、着底したらまたシャクる

エギングはエギをシャクってフォールさせる動作の繰り返し。基本は3〜4回シャクって、ラインを緩めてエギを着底させる。またシャクって海底まで落とすを繰り返す。シャクリの回数や跳ねさせ方は状況に応じて変化させる。毎回しっかりと底まで落とすのが基本だ。

竿を縦に振り、シャクった後にラインを緩める

シャクリの基本は、竿を素早く縦に振り、すぐに竿を戻してラインを緩ませる。これを連続してリズムよく行なう。

広瀬「リールを巻きながらシャクると、エギも綺麗に動くし、リズムも撮りやすいですよ。慣れるまでは要練習ですね」

ラインの変化は全部イカのアタリだと思うこと!(※超重要!!)

エギのフォール中はしっかりとラインを見ておくこと!

竿の穂先から出るラインの動きもしっかりと確認する。

イカはエギがフォールしていくとき抱いてくる。なので、フォールさせていくときにラインを目でしっかりと見ておくこと。これがエギングのとても重要な部分だ。ラインが弾かれたり、急に引っ張られたりといった変化はイカのアタリだ。


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。