【コイツはヤバい…!!】STEEZのエビ系高比重ワームの実力が凄すぎた…!

スティーズ ブラーモ(DAIWA)

【スペック】

  • サイズ:1.7in
  • 標準自重:3g
  • 入数:8本
  • カラー:10色
  • 素材:PVC
  • 価格:650円

ブラ活の心得1:小まめなカラーローテーションで釣果アップ!

宮嶋さんは釣りの最中、水質や魚からの反応を見ながら小まめにブラーモのカラーをチェンジしていた。今回は濁りが強いときはスカッパノンブルーフレーク、比較的クリアな水質ではグリーンシュリンプを使用。橋本さんはハシタクコンフィデンスをメインに使用。ベイトフィッシュ系のカラーでエビ食い以外のバスにも効く。

スカッパノンブルーフレーク

グリーンシュリンプ

ハシタクコンフィデンス

ブラ活の心得2:ベイトフィネスタックル活用で釣果アップ!

橋本さんによると、ブラーモはスピニングタックルでの使用がメインだが、ベイトフィネスタックルによって、さらに多様な状況に対応できる汎用性があるという。

橋本「特にボートでは5g前後のヘビーダウンショットリグで手返しよくカバーを撃っていくのがおすすめです。フィールドや時期によってはライトキャロやフリーリグでもよく釣れますよ!」

朝7時過ぎ、雨が上がったタイミングで浮き出したバスを発見し、ノーシンカーでアプローチ。2種類のレッグが小刻みに動くアクションと水平フォールが効いた。

ブラ活の心得3:リグの使い分けで釣果アップ!

ブラーモの使い道はノーシンカーだけではない。強風時やボトムでの使用で活躍するネイルリグ、カバーに撃ち込むテキサスリグ、ピンスポットに留めやすいダウンショットリグなど実に多彩。いろいろなリグで試してみよう。

5gヘビーダウンショットリグ

0.9gネイルリグ

1.8gテキサスリグ

真ん中よりやや前方にネイルシンカーを刺すことで、水平フォールする重心を維持したまま自重をアップさせることができる。バックスライドさせたい時は後方に刺す。

橋本さんタックルデータ
[スピニング・ノーシンカー用]
●ロッド:スティーズS66L スカイフラッシュ66
●リール:22イグジストLT2500S-XH・SLPセミオーダーシステム
●ライン:UVFエメラルダス デュラセンサー×8LD+Si2 0.6号+スティーズフロロ クロスリン
ク 7lb
[スピニング・ダウンショット&ライトキャロ用]
●ロッド:スティーズ641LFS-SV 14キングボルト F-スペック
●リール:18イグジストLT2500-XH・SLPセミオーダーシステム
●ライン:UVFタトゥーラセンサー×8+Si2 0.6号+スティーズフロロ クロスリンク 7lb
[ベイト・ヘビーダウンショット用]
●ロッド:スティーズSTZ661MFB-SV 16ウェアウルフ
●リール:スティーズAIR TW 500XXHL
●ライン:スティーズフロロ クロスリンク 8lb
(すべてDAIWA)

宮嶋さんタックルデータ
[スピニング]
●ロッド:ブレイゾンS64L
●リール:エアリティLT2500S-XH
●ライン:UVFモアザンデュラセンサー×8+Si2 0.6号+フロロショックリーダー5lb
●フック:STEEZワームフックSS ワイドオフセット#1
[ベイト]
●ロッド:ブレイゾンC66M-ST
●リール:SS AIR TW 8.5R ●
ライン:スティーズクロスリンク 10lb
(すべてDAIWA)


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。