
早明浦ダムの名物ガイド・ペリー大西さんがルアマガプラスにやって来た!! 秘境釣り場?最後の楽園?流行の発信源?これを読めば、早明浦ダムの今がわかる!! 今回紹介するのは新メソッド『スクーパーカニー』!?
●文:ペリー大西
現在の早明浦は満水!
皆さんこんにちは!
ペリー大西です!
梅雨で早明浦ダムは満水です!
そして梅雨の合間は猛暑!めっちゃ暑い!
雨か猛暑と、日替わり天気に翻弄されています(笑)。
さて、そんな早明浦ダムも満水となりますと、ブッシュカバー、チップカバーが多くなります!
そうなるとやってくるのがカバーゲームの季節。
晴天では更に効果的になってくるわけです!
カエルじゃなくてカニ!?
今、早明浦ダムで圧倒的にデカバスに反応が良いルアー。
それはスクーパーフロッグダディー(ボトムアップ)+スイッチヘッド1/2オンス(デコイ)のコンビ!
しかもデカバスに効果的!
春のプリスポーン時期からデカバスラッシュのスクーパーフロッグダディー。良くケロスト(中層をシェイクしながら泳がせてくる釣り)ですか?と聞かれますが…実はストではありません!
シンプルにカバー撃ちです!
スクーパーフロッグダディーの形はカエルですが、私は「カニ」だと思って使っている『スクーパーカニー』です。
スリップヘッドジグ(デプス)でも釣れてます!
カニをイメージする事で、アプローチも変わってくるわけです。
基本はバンクキャスト!
着水音を極力抑え、バンク際にしっかりキャストを決めれば一撃必殺‼️(笑)
少し水深があるブッシュやチップカバーでは、水深50cm~1mで優しく誘ってあげるとガツン!と食ってきます!
ガツガツと手応えあるバイトとロッドを抑えつけるひったくりバイト!
これは、違和感なく食って来てる証拠とも言えると思います。
正しく本気食いの証!
実際、釣れたバスがカニを吐き出したこともありますよ。
バイトがスゴイのでタックルに注意!
この釣りをしていると、かなり強烈なバイトがでるので、強目のタックルがお勧めです。
自分の場合は
- ロッド:グラディエーター アンチ GA-611HC ブラスタ(レイドジャパン)
- ライン:R18フロロリミテッド 16~20ポンド(シーガー)
といったタックルを使用しています。
また、スクーパーカニーはフットボール的に使ってもOKです。
その際のロッドはグラディエーター アンチ GA-72HC キングヘビー(レイドジャパン)がオススメです。
特に少し深め4~7mのレンジを攻めるなら、フットボールヘッド(リューギ)5/8オンスが使いやすく、ボトムをモゾモゾアクションもしくはボトムバンピングアクションが効果的でした!
カエルの形をしたスクーパーフロッグダディーですが、サワガニなどをイメージして使ってみて下さい~!
ガイドゲスト様もデカバスをキャッチしております!
皆様も是非、『スクーパーカニー』を試してみて下さいね!
プチ大会では53センチ✕2なんて釣果も!!
ガイド予約のお問い合わせは、ホームページもしくは、インスタのメッセージからお願いいたします!
また、早明浦ダムをご利用になる際にはコチラも御覧ください!