【これさえ持っておけばOK!】間違いない「夏バス攻略」3大ルアーを教えます!【五三川・大江川攻略】 

厳しい暑さに、夏休みによるハイプレッシャー、これからいっそう難しくなってくる真夏のバスフィッシング。その攻略のキーワードは? 五三川・大江川をホームに活躍し、コンスタントに好釣果を上げているプロアングラー・中川雅偉さんに「即実践したい!」鉄板サマーパターンを解説していただこう。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

中川雅偉(なかがわ・がい)

DAIWA BASS最年少プロスタッフ。五三川・大江川でのオカッパリ、長良川ではバスボートでフィールドを攻略。移り変わるフィールド状況にアジャストするため、日々新しいパターンを模索し腕を磨いている。

流れを制するものが「夏」を制す!

――まずはこれからの時期の五三川・大江川の状況について教えてください!

中川「夏本番となり水温も上がってくると、バスは水がよく通り、流れのあるところに集まるようになります。上流エリア、インレット、川幅が狭くなって流れが利きやすいポイントなど、流れの変化が起きる場所、流れが入り込んでくる場所です。

そして、強い日差しを遮ってくれるシェードも重要。草木の下のシェードはムシやエビなども集まりやすいですからね。流れ+シェードというのをキーに、エリアを探してみてください」

――五三川は流れの強弱が激しい印象を受けるのですが…。

中川「五三川は最下流にある水門の開閉によって水位を調節し、それにより流れが発生します。基本的には雨で氾濫しないように水位を調節するんですが、急に流れが出たり止まったりと、読みにくいんですよね…。逆に大江川は普段ほとんど流れがないので、たまに流れが出たときはチャンス大です!」

夏にキーとなるのが「川の流れ」。雨後など流れが出ているタイミングはチャンスだ。

――五三川、大江川のバスが夏によく食べるベイトとは?

中川「エビ、ムシ、小魚など様々ですが、一番よく食べているのはエビだと思います。釣ったバスの口を覗くとエビのヒゲが出ているのをよく見ます。小魚をよく食べているタイプのバスは沖で回遊して、タイミングを見てボイルしていたりしますね」

真夏のおすすめルアーその1 「シュリンピード(DAIWA)」

【スペック】

  • サイズ:43mm
  • 自重:3.3g

――では、そんな真夏に効果的なルアーの解説をお願いします! ひとつめは?

中川「まずはシュリンピードです。リグはノーシンカー、ネイルリグ、フリーリグ。これは完全にエビ食いバスに絞った釣り方ですね。ノーシンカー、ネイルリグの場合はカバーまわりにふわ~っと落としていく。ある程度フォールさせたら、数回トゥイッチを入れて逃して、またフォールさせる。エビが逃げているような動きを演出してください。ネイルリグは、0.9~1.3gのネイルを入れて、遠くのカバーを攻めたり、ノーシンカーでは入らない、ちょっと濃いカバー際に入れたい時などに使います」

シュリンピード(DAIWA)

――中川さんの動画を拝見しているとシュリンピードを多用しているイメージがあります!ズバリ釣れる理由とは!?

中川「シュリンピードはノーシンカーで使用すると、ものすごくスローにフォールしてくれる。なので、カバー際の目線が上のバスを効果的に攻めることができるんです。フォール中に左右の脚のパーツが細かく震えるので、それも効いていると思います。そしてヘッドがカップ形状になっているので、シルエットは小さいですが、アクションしたときに水を押してくれるから、シルエットと見た目のギャップも釣れる理由だと思います」

――フリーリグではどのように使いますか?

中川「フリーリグは、ハードボトムやフィルターユニット周りにいるエビをイミテートするために使います。ファーストフォールでゆっくり見せて、あとはズル引き。フリーリグのシンカーは3.5gがベース。状況によって2.5g、1.8gと落としていきます。3.5gより重くすることはあまりないですね」

エビ食いバスに効果絶大のシュリンピード。ノーシンカー、ネイルリグだけでなくフリーリグも効果的なのでお試しあれ。

【ノーシンカー・ネイルリグ使用タックル】

  • ロッド:ブレイゾンS64L
  • リール:タトゥーラFC LT2500SS-H-QD
  • ライン:UVF タトゥーラ センサー×8+Si2 0.6号
  • リーダー:スティーズフロロクロスリンク 6lb

【フリーリグ使用タックル】

  • ロッド:ブレイゾンC66M-ST
  • リール:アルファスAIR TW 8.6L
  • ライン:フィネスブレイブZ 10lb

※全てDAIWA

真夏のおすすめルアーその2「スティーズポッパー50F/60F(DAIWA)」

【スペック】

  • 全長:60mm(60F)、50mm(50F)
  • 重量:7.6g(60F)、4.2g(50F)
  • タイプ:フローティング

――シュリンピードに続き、次におすすめするルアーは?

中川スティーズポッパーです。五三川、大江川に多い護岸際で使います。やはり水通しがいい場所の護岸が狙い目ですね。あとはカバーまわり。ローライト時はバスはカバーから少し出たりするので、カバー周辺をポッパーで狙います。アクションはドッグウォークを数回してからのステイ。僕はフロッグみたいなイメージで使っていて、ポコンポコンポコンと3回動かして止める、といった感じです。ステイは2秒くらいで、長めにしないと出ないときもあるので、状況に応じて変えていきます」

スティーズポッパー(画像は70F)

――スティーズポッパーは3サイズありますが、どのサイズをよく使う?

スティーズポッパーは50F、60F、70Fの3種類がラインナップ。

中川「この時期は50Fと60Fですね。60Fは、大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズ感で、自分の中でベースとなるモデルです。60Fでダメなら50Fにサイズを下げる、というシンプルな使い分けです。

50Fはサイズが小さいんで、エビ食いのバスにも効果的ですね。ベイトタックルで使うなら60F、スピニングタックルで使うなら50F。タックル1本で釣り歩いているなら、そのときに使っているタックルに合わせてもらえば大丈夫です」

アクションは数回ドッグウォーク&ステイ。ややローライトなタイミングで投入していこう。

【スティーズポッパー50F 使用タックル】

  • ロッド:ブレイゾンS64L
  • リール:タトゥーラFC LT2500SS-H-QD
  • ライン:UVF タトゥーラ センサー×8+Si2 0.6号
  • リーダー:スティーズフロロクロスリンク 6lb

【スティーズポッパー60F 使用タックル】

  • ロッド:スワッガーC66ML+
  • リール:ジリオンSVTW 100HL
  • ライン:スティーズデュラブラマックス 12lb

※全てDAIWA

真夏のおすすめルアーその3「スティーズ アプナスジョイント130F(DAIWA)」

【スペック】

  • 全長:130mm
  • 重量:約26g

――五三川・大江川の真夏の攻略ルアー、最後に紹介するのは?

中川「僕がプロデュースさせてもらったジョイントベイト『スティーズアプナスジョイント130F(DAIWA)』です。使い方としては水面でのドッグウォーク。雨や風など、ちょっと荒れたときに投入することが多いですね。アプナスジョイント130Fはトップもできるし、ダイブさせれば水面直下も両方誘える。だからトップウォーターに出きらない魚を獲ることができる。

水面でドッグウォークさせて、少し潜らせたいなという場合にはロッドのアクションの強弱でダイブさせる、1投のなかでアクションを変えられるのが大きな強みで、ギルやイナッコ食いにもアピールできるルアーです」

スティーズアプナスジョイント130F(DAIWA)

中川「やや大きめのルアーを使うことで、インパクトで上に浮かせて食わせるイメージ。小さいルアーに反応しない魚にもアピールできます。使うシチュエーションとしては護岸際や上流部のインレットなど。インレットは小さいルアーを投げると、流れにルアーの存在感がかき消されてしまうことがあるので、こういったボリュームのあるルアーを入れていくのがおすすめです」

水面と水面直下をシームレスに誘えるアプナスジョイント。インレットなど一撃で食わせたいときにマッチ。

【アプナスジョイント130F 使用タックル】

  • ロッド:スワッガーC65MH-FR
  • リール:ジリオンSVTW 100HL
  • ライン:モンスターブレイブZ 16lb

※全てDAIWA

今回紹介したルアーの実釣解説動画も絶賛公開中!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。