<NZクローラー>
●134mm
●3ozクラス
●全11色
●6,380円
<Jr.>
●96mm
●重量:1ozクラス
●全11色●5,390円
<タイニー>
●75mm
●1/2ozクラス
●全6色
●3,960円
※価格は全て税込
左 NZクローラーJr.
右 NZクローラー・オリジナル
134mmのオリジナル、96mmのJr.に加え、昨季は75mmのタイニーもラインナップ。
「基本はオリジナル。ただ要望にお応えして、マッチ・ザ・ベイトにセレクティブな状況にも対応できるサイズも作りました」
「気温が20度を超えたらハルゼミが羽化して鳴き始めますね」
桧原湖虫パターン開幕のゴング。5月中には盛んに鳴き始めると共に、スモールマウスは産卵から回復傾向となり両者の付き場がリンクへ。
「巻きが速過ぎるとウイングが立ち過ぎる。理想は45度まで」
この角度に大型を呼ぶ黄金比がある。ウイングを水平方向に開けば、モジモジ微波動の動きも出る。だが、敢えてノーマルを推奨。NZの真の強さを体感せよ。
使用タックル
<オリジナル&Jr.用>
●ロッド:サイドワインダー・グレートパフォーマーHGC-77XS GPボアコンストリクター(デプス)
●リール:メタニウム シャローエディションHG(シマノ)
●ライン/リーダー:オルトロスPE WX8ゾーンカバー3号/オルトロスFC20〜24lb(共にエックスブレイド)
<タイニー用>
●ロッド:ゲインエレメントGE-610MRムービングエレメント(デプス)
●リール:アルデバランHG(シマノ)
●ライン:オルトロスPE WX8ゾーンカバー2号/オルトロスFC14lb(共にエックスブレイド)