
早明浦ダムの名物ガイド・ペリー大西さんがルアマガプラスにやって来た!! 秘境釣り場?最後の楽園?流行の発信源?これを読めば、早明浦ダムの今がわかる!! 今回は沖を回遊するベイトにつくバスを狙うミドストの釣りを紹介!
●文、写真:ペリー大西
ベイトを追う中層バスにはやっぱりミドスト!
まだまだ暑い日が続きますね!
早明浦ダムは先日の台風の影響で水位が20m以上増水し、貯水100パーセントまで回復。一時の水不足からは解消されましたが、肝心のバスは、まぁまぁ中途半端なレンジにサスペンドしております!
4~6mレンジにサスペンドしてる個体が多く、ポジションは岸から少し離れたポイントで、浮いてる感じ。
そして流れが巻くエリアにバスが濃いイメージです!
やはりベイトボール、ハスやヒウオが沖を回遊していて、それを追うバスが少なくありません。
ハス
そんなヤツを狙うにはフィッシュローラー5インチ(レイドジャパン)のジグヘッドスイミングが効果的!
使用するジグヘッドはキョクテン(バリバス)の1.3~1.8gです。
キョクテンをセットしたフィッシュローラー
フィッシュローラーの武器といえば、独自の水押しの強さ!
ルアーの頭部でしっかり水を捉え、細かなロッドワークでもしっかりロールアクションが可能なのも魅力的ですよね。
5インチのサイズ感とロールアクションは、少し外れたポイントに居るバスを引き寄せ、バイトに持ち込むこともできてしまいます!
しかもヒウオ、ハスのサイズも7~10センチと、5インチサイズはマッチ・ザ・ベイト。
フィッシュローラーの
カラーですが、ローライトコンディションでは、フラッシング効果が強いフィッシュスキンの「キワミアユ」、や「イナッコ」、「ライブフィッシュ」等がお勧めで、レギュラーコンディションでは、「ザコ」、「ワカサギ」を好んで使います。
なお、ミドストは不慣れな方ほどPEラインがお勧めかもしれません。
PEならではのラインの張りがあるので、細かくロッドをシェイクする動作だけでOKなんです!
是非、お試し下さい!
ペリーさんのミドストタックル
ロッド:GX-61ULS-ST マックスフィクサー(レイドジャパン)
ライン:PE0.5+フロロカーボン5ポンドリーダー
ジグヘッド:バリバス キョクテン1.3
ガイド予約のお問い合わせは、ホームページもしくは、インスタのメッセージからお願いいたします!
また、早明浦ダムをご利用になる際にはコチラも御覧ください!