高級魚ノドグロは丁寧なシャクりで!富山湾のアカムツは『手頃&軽量』タックルがキモ【清水一成・ソルティガ】

富山のアカムツは水深100m前後から150mで釣れて、使うメタルジグも一般的なアカムツジギングの約半分の130gでOK! 「どこよりも簡単にアカムツが楽しめて、釣れる可能性が高い。アカムツジギングをやったことがない人は、ぜひ富山の海で挑戦してください」と清水さんは猛プッシュ! ここでは富山のアカムツに有効なメタルジグ、ソルティガ・ジャイブチョッパー(DAIWA)の使い方と、当地の実釣にベストかつ入門にも最適なタックルセッティングを解説いただいた。

●文:ルアマガプラス編集部(双木直行)

アングラープロフィール

清水一成(しみず・かずなり

親の代からの釣り具屋稼業で反抗期?としてルアーを追求。伊勢湾で培ったスキルを日本のみならず世界で磨きをかけるエキスパートだ。愛知県蒲郡市「ポイント釣具」を営みながら伊勢湾ジギング船「39」を駆る。DAIWAフィールドテスター。

富山アカムツジギングは喰わせるシャクリと寄せるシャクリを使い分ける!

アカムツはバタバタ動くメタルジグを嫌う。しかもレンジは底から1mをキープ。そのためにはボトムがかけ上がり、かけ下がりでも傾斜に合わせて細かく底をとる。これがアカムツジギングの基本中の基本だ。

清水「ジャイブチョッパーはリアバランスで、フォールはテールからスッとブレずに落ちる。アカムツはフォールに反応しやすいから、いかに底から1mをしっかりキープしてフォールで喰わせられるか。そのためにはサオを丁寧に振ってシャクります。これが喰わせるシャクリ」

スローピッチのシャクリでロッドを曲げ、復元力を利用してジグを動かす。これが喰わせるシャクリだ。

清水「もう一つやるシャクり方が寄せるシャクリ。ちょっと強めに5、6回シャクったら落とす。アカムツが離れたところにいても、何か落ちてきたぞと興味を持つ。ジグが着底して砂煙が立てば、何か居るなとアピールなる。アカムツにジグの存在を気づかせるのも大切で、たまにバーッと20〜30m巻き上げてクラッチを切って落とし直すということもします。色々な見せ方でアカムツにジグに興味を持たせることが大事です」

シャクリ後はゼロテンションフォール! ジグを暴れさせず、フォール中のアタリを確実にキャッチ

清水さんの釣りを見ていると、シャクった後のサオさばきも非常に繊細。

清水「フォールはフリーではなくゼロテンションです。ラインが張るか張らないか、あるいはティップが曲がるか曲がらないか。ラインテンションはかけないけど、でも糸フケは出さない。ゼロテンションだとラインが若干引っ張られながらフォールするから、ジグをより暴れさせずに落とせます」

バタバタ動くジグを嫌うまさにアカムツ向きのフォールだ。

清水「たまにはフリーフォールも入れるけど、基本はゼロテンション。ラインスラックがないからフォール中のアタリもとりやすいです」

シャクリ後はサオ先を送り込んだり、クラッチを切ってサミングしながらラインを出し、糸フケを出さずにゼロテンションフォール。メタルジグがラインを引っ張るからフォール姿勢が安定し、フォール中のアタリも取りやすくなる。

かけたアカムツが暴れても軟らかいロッドを曲げて吸収。ファイトもアカムツジギングの醍醐味!

喰わせるシャクリ、寄せるシャクリ、ゼロテンションフォールを駆使して誘っていると、今釣行2尾目のアカムツがヒット!

清水「富山のアカムツは居れば素直に喰う。ほんと期待を裏切らないよね(笑)」

使用ロッドのアウトレイジSJがきれいな放物線を描く。

アウトレイジSJ 61B-1(DAIWA)でファイト中の清水さん。軟らかいロッドで引きを吸収するのもバラシ減の効果的な対策だ。

ではファイトのコツは?

清水「無理して巻かないことですね。アカムツは身が切れやすい魚なので、サオに負荷をかけながらゆっくり巻き上げる。上がってきて光を感じるとまた暴れるから、軟らかいサオの曲がりでしっかり吸収する。とにかく魚の動きに合わせてゆっくり巻いてくる。そうすればバラさずに獲れます」

相手は高級魚のノドグロ。美味しいお土産を持ち帰りたい! だからといって早く獲ろうと焦るのは禁物だ。

2尾目は34cmの良型がヒット!

そして場所を移動すると3尾目のアカムツがヒット。釣り場を熟知する船長がアカムツの居場所を読み、清水さんの喰わせるシャクリが答えを出した。

清水「今回、動画も撮っていますけど、リールを巻いてないシーンが多いと思う。底だけを意識して丁寧にシャクっているところをみていただければと思います」

アカムツはフォールでバイトすることが多い。リアフックがかかっているのはその証拠でもある。

富山のアカムツジギングはロッド+リールが400gを切る軽量タックルで楽しめる!

「富山のアカムツは素直」、「ボトムを意識してジグを丁寧にシャクれば応えてくれる」、「難しい釣りではない」、「浅いから楽」と実釣中に度々口にしていた清水さん。これなら挑戦できる! と意気込む人も多いはず。今回、清水さんが使用したタックルは、富山湾アカムツジギング・スタートアップキットとしてもおすすめのようだ。

清水「使用ロッドは発売されたばかり(2024年9月実釣時)のアウトレイジSJ。ソルティガの設計思想を受け継いだハイスタンダードスロージギングロッドです。どういうことかというと、軽くて軽快にシャクれる。感度が良くて強度も高い。ロッドを曲げて復元力を利用した丁寧なシャクリもしやすいです。しかも上位機種に迫る性能で価格は手頃。富山なら1番(61B-1)と2番(61B-2)があれば楽しめます」

アウトレイジSJ(DAIWA)

アウトレイジSJ 61B-2

清水「リールのティエラA ICのAはアルミフレームハウジングのことで、ボディが非常に堅牢で巻くパワーも強いです。ICカウンター付きでレンジが把握しやすく、今回使った150-DHは自重220gと軽量。アウトレイジSJと合わせても総重量が400gを切ります。ものすごく軽いタックルのおかげで疲れにくく、集中力が持続します。PEラインは1.2号。狙うのは水深150mくらいまでなのでその倍の300m巻いて、リーダーはフロロカーボン5号を1.5m。これで富山のアカムツが楽しめます」

ティエラA IC(DAIWA)

ティエラA IC 150-DH

実釣後、清水さんは「アカムツを釣ったことがない人、やったことがない人は、ぜひ富山の海でチャレンジしてほしいですね」とコメントしている。清水さんの釣り方とタックルセッティングを参考にすれば、アカムツジギングが手軽に楽しめ、初めてのアカムツにきっと出会えるはずだ。

使用タックルデータ

  • ロッド:アウトレイジ SJ61B-1(DAIWA)
  • リール:ティエラA IC150-DH(DAIWA)
  • ライン:UVF PEデュラセンサーX8EX+Si3 1.2号(DAIWA)
  • リーダー:ソルティガ フロロリーダー X’LINK(クロスリンク)20lb(DAIWA)

  • ロッド:アウトレイジ SJ61B-2(DAIWA)
  • リール:ティエラA IC150H(DAIWA)
  • ライン:UVF PEデュラセンサーX8EX+Si3 1.2号(DAIWA)
  • リーダー:ソルティガ フロロリーダー X’LINK(クロスリンク)20lb(DAIWA)

取材協力:強神丸

富山県射水市の新湊マリーナを拠点にする遊漁船でアカムツをはじめスルメイカ、オニカサゴ、根魚五目など幅広い魚種、釣種に対応。近年のアカムツブームを牽引する船の一つでもある。

動画で学んでノドグロを釣り上げろ!!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。