【釣りたいルアーNo.1!?】真骨頂は速く広く探れるコト!まずは基本となる泳がせる水深を覚えよう!

いかにもバス用ルアーらしい見た目と、積極的に投げて巻いてのアクティブな釣りが楽しめる「クランクベイト」は釣りたいルアーNo1と言えるかもしれない。そこで不慣れな人にもぜひ知ってもらいたいベーシックな使い方を、メガバスの若きトーナメンター・小松友哉さんがレクチャー!ちょっと意識するだけで釣果も根掛かりも変わるかも!?

●文:ルアマガプラス編集部

小松友哉
こまつ・ともや/メガバス最若手クラスのプロスタッフにして、JBトップ50にて全国をトレイルするトーナメンター。印旛沼育ちの根っからのシャローマンであり、カバー撃ちや巻き物の釣りを得意とする。

散ったバスを広く探ることこそクランクの真骨頂!

水温が低下する秋のバスは、夏のようにシェードや流れ、低い水温といった要素への依存度が低くなり、釣り場のあらゆる場所へと移動できるようになる。クランクベイトの強みはまさにそんなシチュエーションで輝くと言えるだろう。撃ち物で攻めるカバーやヘビキャロやライブサイトで狙う沖を除くファーストブレイク前後、その全てが得意とするエリアとなるのだ。

point:サイズは選びにくいタイプのルアー

小松「秋は特に傾向が強まりますが、クランクベイトは比較的サイズを問わずバスが釣れてくるルアーです。数を釣る中でサイズにつなげていきましょう」

クランクベイトの基本は中層より下!

クランクベイトの基本的な巻き方はイラストの3タイプに大別することができる。

1つ目が中層で何にも触れずに泳がせる巻き方。中層と言っても、水深のど真ん中ではなく、ボトム付近の宙を泳がせるイメージだ。

2つ目は時折沈み物にぶつける巻き方。ボトムにある背の高いものにはぶつかるぐらいのレンジを泳がせるのだ。

そして3つ目が適度にボトムを叩き続ける巻き方。こちらはボトムの凹凸の凸に積極的にぶつけていくイメージであり、凹にもぶつかるのは流石に潜りすぎなので注意。ゴミを拾いすぎるなら潜りすぎの可能性がある。

point:根掛かり対策について

小松「岸釣りでは根掛かりに気をつけたいところ。そこでオカッパリでクランクベイトを使うときには、何かへのコンタクトを感じたらしっかり『止める』ことを意識するのがオススメです。止めることで、引っかかる何かを浮いて躱すことができるんです」

針掛かりの仕方をチェック!

クランクベイトで釣ることができたなら、釣れた際のフックの刺さり方からも得られる情報がある。

フロントフックがしっかりと口の内側にかかっているなら、下のレンジから食いあげてきている可能性が高い。

一方、リアフックだけがかかっているなら、バスが後ろから追尾して食っていると考えられる。

こうすることでバスのレンジ等を把握することができるのだ。

point:どこで食ったか?で次の魚につなげる

小松「バスが食ってきたのはどこなのかを把握するようにしましょう。ブレイクの上なのか下なのか?流れの当たる側か防ぐ側か?クランクベイトならスピーディーにそういった情報を集めていくことができるんです!」


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。